• 締切済み

地球温暖化とモータースポーツ

地球温暖化、公害、騒音、と言った面から 交通手段以外としての乗り物・・、 例えばF-1などのモータースポーツ全般の必要性が わかりません。 要は、個人レベルで「地球温暖化を防ぎましょう」 「公害をなくしましょう」、といろいろ工夫しながら 頑張っています。 分別もしています。 リサイクルもしています。 なのに「これはスポーツだから」って大議名分で 正反対のことをされちゃあ一生懸命取り組んでいる方は たまっちゃもんじゃないです。 モータースポーツだけが悪いとは思っていません。 他にもっともっと反する行為をしている行いは有ると思います。 でも今回はモータースポーツを限定してください。 モータースポーツは必要でしょうか?

みんなの回答

  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.11

要はアナタ興味無いだけでしょう? 読んでると単に屁理屈並べて否定してるだけ。 教えてgoo!には何故”クルマが好き”とか言えば変質者扱いするのがいる方が疑問。 どんな会社でも何らかのモータースポーツ活動やってるのです。 それがたとえトラック専門会社でも。 故・本田宗一郎氏も”レースは走る実験室だ”と。 競わなければ向上はありません。 もしなかったら共産主義国で生産されていたクルマやバイクばかりでしょう。燃費効率も悪い・デザイン性のカケラもない代物です。 アナタの聞いてる事は↓ アナタの好きな事なんですか? それをやって楽しいですか? 私は興味無いので楽しいとは思えません。 そんな事するのは無駄だし馬鹿げてると思います。 ・・・と言ってるのと同じです。 自分を普通と思い込み基準としてモノ考え無い事。もしかしたら異端で異質かもしれません。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンケートのお礼において自分の主張を することがルール違反であると指摘を受け反省しておりますが 敢えて主張させていただきます。 他でも述べましたが興味がないわけではありません。 自動車整備工場で働いていた経験もあります。 「車が好き=変質者扱い」と言うのは理解できません。 私は「車が好き=変質者扱い」とは思っていませんが そんな人が「教えてgoo」にはいるとは少し驚きました。 本田氏が発した言葉は、全て神様の言葉のように 捉えられていませんか。 「レースは走る実験室」と言う言葉を 今の関係者が利用しているならば、その言葉に依存し、 認めたくない部分から逃げの言葉として利用している だけではないでしょうか。 本田氏が、技術向上を目的として競ったからこそ 今の車性能が存在していることは否めません。 しかし8割が「興業」「趣味志向」 1割が「技術向上」、1割が「関係者生活維持」 と考えています。 技術向上のためならばもっと違った手段を考えるべきです。 いつまでも「レースは走る実験室」なんて言葉に依存せずに。 **************** アナタの聞いてる事は↓ アナタの好きな事なんですか? それをやって楽しいですか? 私は興味無いので楽しいとは思えません。 そんな事するのは無駄だし馬鹿げてると思います。 ・・・と言ってるのと同じです。 **************** コレは違います。 話がすり替わっています。 「あなたは屁理屈を並べて否定しているだけ」 と言う手法は卑怯です。 好きではない、興味がないことを否定している内容 と読まれたならば私の文章力不足でしょう。 しかし、百歩譲っても、 「自分の思い込みを基準としてしか考えない事」 と言う点では、私が思い込みをしてるとは到底納得できません。 実際他の回答者からも「極論ならモータースポーツ不要」 という声があるわけですから。 「極論から言えばモータースポーツは不要だが いろいろ理由を託けて不利なことから目を背けている」 と捉えることが出来ます。 これは思い込みではなく屁理屈でもありません。 異端、異質と言う言葉もいかがでしょう。 異端とはそもそも少数意見を指す言葉です。 先ほども言いましたがアンケートでは「モータースポーツは不要」 と言う意見が必ずしも少数であるとは捉えられません。

noname#130062
noname#130062
回答No.10

モータースポーツもビジネスとしては「興業」だと思います。 少なくとも私にとっては音楽と同じように必要な楽しみです。 楽しみのために資源を使うことを悪とするなら商業活動のかなりの割合は悪にならざるを得ないはずです。 また最近では大学ごとに610cc程度のフォーミュラカーを開発して行われるレースもあり、モノ造りを支える面での有効性は非常に高いと思っています。 モータースポーツに文句をつけるくらいなら私は現在の軽自動車の改善を求めたいです。もっともソコを改善した製品が市場でどれくらい評価されるか疑問ですが。 インドのタタ社のナノは2気筒で約650ccで約30馬力ですが日本の軽自動車はノンターボで50馬力強です。これは30年前のリッターカーの出力です。F1の重量が軽自動車に例えられた頃は700kgでしたが現在では1トンくらいの軽自動車が売れています。この重量は1.5リッターのライトバンとあまり変わりません。燃費は基本的に重量x出力(走るのに使っている馬力)をベースに算出されます。 日本の消費者が軽自動車に求める「より環境負荷が悪くなる内容」の総量だけでもモータースポーツ全体の環境負荷より多いのではないでしょうか。乗用車の販売台数の4割が軽自動車という現状からすると、環境負荷低減に特化した軽自動車をそれが必要な人が買うだけでモータースポーツ活動の環境負荷をまかなって充分オツリが来るという印象を持っています。 ちなみに乗用車で走るために必要なこと以外に使われるエネルギーの割合は15~25%と言われていますが、電装品が増えればこの割合はさらに高くなります。そのうちどれくらいが必要な装備なんでしょう?正直なところモータースポーツを問題にしている場合ではなくなるんじゃないでしょうか。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンケートのお礼において自分の主張を することがルール違反であると指摘を受け反省しておりますが 敢えて主張させていただきます。 モータースポーツの役割は8割興業だと考えています。 残りの1割は本当の意味の環境に対するデータ採集。 残りの1割は関係者の生活維持。 ************************** モータースポーツに文句をつけるくらいなら私は現在の軽自動車の改善を求めたいです。インドの~ ************************** 専門的且つ興味深い話ですね。 知識不足で仰っている内容を初めて知る次第です。 初めて知ることなのでコメントが出来ませんがお許しください。 ************************** 楽しみのために資源を使うことを悪とするなら商業活動のかなりの割合は悪にならざるを得ないはずです。 ************************** そう言うことです。 趣味志向のために資源を使い商業活動をしているのは 個人レベルで温暖化防止に対する活動をしている人に対して 失礼極まりない行為だと考えています。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.9

メーカーのやっているモータースポーツの半分以上は宣伝のためです。 ホンダが世界で有名になったのもかつてFで勝てたおかげです。(当時はエンジン供給でしたが) 三菱のパジェロが売れたのも当時パリダカラリーで活躍したからです。 もっとも、自動車に興味がない人には何を言っても無意味ですが、自動車好きにはレースが最も宣伝効果があります。 日本のメーカーがレースから撤退しているのは、勝てなくなり、費用に対する宣伝効果が無くなってきたからです。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンケートのお礼において自分の主張を することがルール違反であると指摘を受け反省しておりますが 敢えて主張させていただきます。 ご回答内容から集約すると、 「これ以上すると環境に良くないからもうや撤退します。」 ではなく、あくまでも関係者サイドの宣伝効果の対価が なくなったから撤退するわけですね。 自分は自動車に興味がないわけではありません。 過去に自動車整備工場で働いていました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.8

アンケートカテで、まず「こうあるべき」という主張は慎むべきではないでしょうか。 仰っている意味は理解しますが、すべてをご自分の都合の良い方に誘導されていますよね。 お礼の欄にアンケートなのに自分の意見を主張されているのを拝見すると、あまり良いイメージはありません。 人の考え方は千差万別ですからアンケートであって、自分の主張をしたいのであれば個人のブログでなさった方が良いと思います。 ただ、ご質問の意味は良く分かります。 私もモータースポーツは研究者による技術進化の競い合いというのは言い訳だと思います。 極論を言ってしまえばF1は金持ちの道楽とも考えています。 ただ、レースの歴史は2台目の自動車ができたときから始まったと言われるくらい、人間は他と競うことが好きな動物だと思います。 それが今日の技術に発展しているということは否定できません。 仮に化石燃料が枯渇した時代になり、ソーラーパワーか電気自動車に代替するような事態になっても競争原理は無くならないと思います。 失礼な文章ですいませんでした。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンケートのカテのお礼において 自分の意見を主張することがルール違反を犯 していることについては非常に反省しております。 ですが、KGS様以降の方に対してのお礼内容の中で 自分の主張はルール違反を承知で継続いたします。 それまでの方に対して主張しているのに「これ以上はしません」 と言うのは逆に失礼かと思いますし・・。

noname#84871
noname#84871
回答No.7

既出の回答にも多分出ていると思いますが技術の進化に確実に貢献しています。 かつては燃料垂れ流し、耐用性不足の代名詞であったロータリーエンジンがディトナ、ル・マンの耐久レースで優勝した事は記憶にも新しく、その技術は先代RX-7、RX-8にも確実にフィードバックされています。 (特にマツダファンでなく一番顕著な例を挙げました。) 地球温暖化防止の観念で行われている省エネカーレースでガソリン1L使うのとF1で220L使うのは違うのでしょうか? 電気自動車によるエコランレース(製造工程、発電所におけるCo2排出があります。)もソーラーカーレース(ソーラーパネル製造の際にはCo2が排出があります。)も年々記録更新され実用化が期待されてますがこれもF1同様モータースポーツです。 ご質問者は研究者による技術力進化の競い合いであるモータースポーツを否定されて個人が頑張っていると仰いますが税金をケチって旧型や過給機付きの普通車より燃費の悪い軽自動車に乗っている方が多い事の方に私は疑問を感じます。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん、かなり専門的な説明で感服します。 確かに数十年前と比較すると燃費やCO2の排出防止 技術などは確実に進歩しており、その背景には F-1などのレースでの現実的データや、 その競争意識から技術が向上発展した、と言う考え方は 理解できなくもないです。実際そうなんですから否定はしません。 でももういいんじゃないでしょうか。 まだF-1が必要でしょうか。 技術発展のためにまだ爆音を立てながら F-1を継続しなければならないでしょうか。 「モータースポーツは研究者による技術進化の競い合い」 と言う考え方は偏った考え方ですね。 「技術進化のためにモータースポーツが必要」ではないはずです。 他の方の言葉をお借りすれば「趣味志向」がかなりの比重を 占めているはずです。 今のモータースポーツは「技術進化」と言う美学に隠れて 「悪しき趣味を楽しんでいる」としか思えません。 ************************ 税金をケチって旧型や過給機付きの普通車より燃費の悪い軽自動車に乗っている方が多い事の方に私は疑問を感じます。 ************************ う~ん、確かに。 正論ですね。

回答No.6

必要か不要か、でいえば、それほど必要ない、ということになると思います。 モータースポーツは、企業(業界)の一種の宣伝と、その技術向上の試験…というのはあると思います。 ただ、宣伝などについての効果が、費用対効果としてペイしないレベル、と考えられるのが昨今、相次いでいる撤退の理由でしょうし、また、技術向上についても別にモータースポーツでなければダメ、ということはないでしょう。 ただ、騒音などについて言えば、専用のサーキットなどを使用することでそれほど迷惑になっているとは思えませんし、また、地球温暖化などのCO2排出などについていえば、こんなものを規制するよりも他に規制する部分の方が大きいと思います。 ですので、それほど必要があるとは思えませんが、そこまで積極的に規制・禁止するようなことでもないと思います。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CO2の排出について言えば もっと大きな規制するものがあるから小さなものを規制する のは積極的にしなくてもいいのでは? と言う考え方こそが、今の地球温暖化を招いている原因では ないでしょうか。 大きいものはもとより、小さい事柄も考えるべきです。 今回は狭義としてモータースポーツを取り上げてみました。

回答No.5

その昔は技術向上云々があったとは思いますが、今はただの趣味志向の一つでしょうね。 国際条約でたばこ会社がスポンサーになれなくなったのでちょっと衰退してきましたかね。 モータースポーツは不要ですが今の興行量ならあってもいいんじゃないでしょうか。 完全否定したら他の趣味やスポーツと釣り合いが取れなくなりますよ。 地球温暖化、環境破壊云々を言えばゴルフなんかチャンピオン候補です。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去と違い8割以上趣味志向ではないでしょうか。 後の1割は本当の意味の環境への取組みデータ採取。 残りの1割は関係者の生活維持。(あくまでも個人的主観です) モータースポーツだけを完全否定するつもりはありません。 今、地球規模で行っている環境への取組みとは 正反対のことを「趣味志向」で行っている事に対して 全てです。 ゴルフ・・・、チャンピオン候補ですね。 「趣味志向」のために森林を切り倒し、 それにより二酸化炭素の吸収がどれほど失われているか・・・。 罪悪感はないのでしょうか。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.4

>モータースポーツは必要でしょうか? 必要かどうかで言ったらそりゃ不要。 質問の趣旨からそれてスマンが、私はそもそもこの世界の存在の必要性が分からないです。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不要なら辞めるべきですよね。 「辞めて下さい」と言う前に関係者サイドから 「もう辞めます」と言うべきではないでしょうか。 なのに言い出さない(黙認している)ということは モータースポーツ関係者は結局のところ 「環境より自身の生活」を優先していると言う 事でしょうね。 残念です・・・。 ******************** 私はそもそもこの世界の存在の必要性が分からないです。 ******************** かなり突き詰めた広義の意見ですが 今回は狭義としてモータースポーツを捉えてみました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

突き詰めれば不要だと思います。無くても深刻な問題はありません。だから次々に車メーカーが撤退しているのです。 存在の理由は、 (1)企業が車を売る宣伝 (2)事業として客寄せ (3)車の技術開発の試験場 以上等だと思います。 しかし現実問題、一般走行を想定して仕様決定し、それに特化して技術開発する方が効率的です。早く走る為の技術が、そのまま一般走行に応用できる部分なんてごく一部です。スポーツ走行が好きな私としては否定したくない部分ですが、現状のエネルギ不足では仕方ないと思います。 質問者さんのような方が世界中で増えればいいのですがね。一番のエネルギ消費国のアメリカ、中国等ではエネルギの節約とか効率化という概念がまだまだ欠落しています。いくら日本や欧州が節約しても、消費の大部分を占める国がどんどん使うので、現状は穴の開いたガソリンタンク状態ですね。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 存在の理由については非常にわかりやすいです。 でもその存在理由以上に一般人に及ぼす影響は非常に大きい と考えています。 例えば大きな音(騒音)を出すことに魅力を感じて 自車でも同様のカスタマをして真似る。 また、スピードを出すことに魅力を感じ一般公道で 必要以上の速度を出す。またはドリフト走行など 不必要な運転方法を行う。 などですね。 モータースポーツ関係者の方々はそう言った面での 罪悪感はないのでしょうか。 *********************************** 一番のエネルギ消費国のアメリカ、中国等ではエネルギの節約とか効率化という概念がまだまだ欠落しています。いくら日本や欧州が節約しても、消費の大部分を占める国がどんどん使うので、・・・ *********************************** 広義のの問題ですよね。 「言い出すときりがないので」と言ってしまうと 質問(アンケート)した意味がないのですが 今回は狭義としてモータースポーツを捉えてみました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>モータースポーツは必要でしょうか? 必要だからあるのです。 環境にも配慮なんてのはお題目で、 モータースポーツの本質はそこにはありません。 仮にモータースポーツが全世界で 法律で禁止されたとしても、 違法でやるやつがいくらでもでてくるはずです。 ならば社会的に認知された枠の中でやるというのが、 商業的にも興行的にも得策というものです。 まあ、広告宣伝目当ての大手メーカーには 撤退してもらってもけっこうですが。

onihei-7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 と言うことはモータースポーツ関係者は 「温暖化?関係ないね。認められているから何が悪いの?」 と言った考えの基で参加していると言う事になりますが コレであっていますか?

関連するQ&A