- ベストアンサー
辞めた人間は意見しないほうがいいのでしょうか?
私は子供中心のサークルを設立し 昨年代表を引退しました。(辞めた事情は複数あるので一概には言えませんが 円満??引退です)辞めるのは1年前から役員にも伝え1年かけて引き継ぎをして 無事引退できましたが 私の子供たちはそのままサークル活動を続けるので 今度は一父母としてサークル活動を見ていくことになりました。が・・・ 新代表(新役員にて決定)が 何でも自分でやるというのに全然できていない していない 気がつかない 連絡しない 返事も無い・・・・・他の役員も「代表が何も言ってこないし 返信すらないんだよね・・・」と・・・そこで終わっている状態で・・・。 すべてのことが後手後手になっていしまっていて 子供たちのリーダー数名からもすでに 不平不満が出ています。(私の子供2人ともリーダーです) このままだと確実に本番に間に合わない 最悪出場できない辞退も予想されます。 新役員さんは 私とかの手を借りずに自分たちでやりたいようですので 今までは 聞かれたことなどの返答や 愚痴を聞くというスタンスでいましたが 正直あまりにもお粗末な状態で メンバーである子供たちがかわいそうであり また 正直見て聞いていると イライラもしています。サークルの趣旨なども 変わってきてしまっていて、私としてはちょっと許せない部分もあります。 このままサークルが 惨めな方向に行き 子供たちが楽しめない状況を見ているしかないでしょうか?メンバーの子供たちは サークルの活動内容は好きなので辞めたくないけど活動する環境?と 無責任な大人たちに不満があるようです。子供といっても 小学校高学年 中学生 高校生になれば 状況判断できるので・・・きちんと問題を捕らえ お互い相談したり 対応したりしていますが・・・できることも限りがあるのも事実ですので その苛立ちもリーダーの中にはあるようです。 このまま 引退したものが口を挟まないでいたほうがいいのか? それとも、父母として意見すべきなのか? それとも、創立者として意見すべきか? 意見するとすれば 今ある問題点の解決方法です。 皆さんの意見聞かせていただきたいです。 (※辞めなければよかった・・などの意見はいりません。事情があったことですので)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全代表としての客観的なアドバイスはむしろ必要なんじゃない? ただ、それをいかにも経験者からという形で上から伝えるのではなく、 今の代表の頑張りをサポートする一つの気づきというか、参考意見として伝えてあげたら良いと思うけどね。 勿論表面的にはあまり面白くない的な態度をとるかもしれませんが、経験者の言葉や自分が現実に至っていない部分にはきっと陰で気づかされるはずですから☆
その他の回答 (1)
- snys51015
- ベストアンサー率25% (1/4)
質問者様の「設立者」かつ「父母」という複数の立場である以上、問題点の性質を分類し、 それに立場を当てはめ、それに合わせた柔軟なアドバイスが必要のように思います。 問題点には「連絡がない」「返事がない」という団体としての一般的な問題と、運営上としてのの問題の2つに分けてみましょう。 まず、「連絡しない」「返事がない」などの一般的な問題に関しては、 父母としての立場で、創立者・引退など関係なく注意してしまっていいのではないでしょうか。 (運営の動きの悪さが根本的な原因のように見受けられますが…) 一方の運営上の問題に関して。学生時代やっていたサークル活動の経験からアドバイスさせて頂きます。 基本的に、引退をしたのであれば現役に口を挟むべきではないと思います。 卒業生からあーしろこーしろと言われると現役側としては非常にやりずらく、嫌がるものです。 質問者様は設立者ではありますが引退をして現役に任せた身です。 現役役員に指示というのは、引退した者がすべきではないですしその権利も無いと思います。 現役側としても同様の考えを持っているはずです。 「趣旨が変わっている」の詳細は不明ですが、実際、人が変われば組織も変わります。 現役が変わってしまっている趣旨をよしとするのであれば、それを尊重しなくてはなりません。 ですが、もし相談者様が何とかしたいとお考えであれば、「指示」と感じさせないようなアプローチで、せめてサークルを良い方向に持って行くことはできないでしょうか。 さりげなくサークルの進捗状況や内容を質問し、相手から相談してくるように誘導する。 現状の問題点を指摘する。 「この時期は~で、~だった」(ので、今はこれをやっていないとまずい)と経験談を語り、解決方法のヒントを与える、 子どもの意見を借りて運営に伝えるなどです。 方法を謝ると反発してしまい、ますます悪い方向になってしまいます。 呼びつけて説教…なんてのは一番やってはいけないパターンです。
お礼
ご回答ありがとうございます snys51015さん自身の経験上のアドバイス 確かにおっしゃる通りですね。 >「この時期は~で、~だった」(ので、今はこれをやっていないとまずい)と経験談を語り、解決方法のヒントを与える、 これは 今までずっとしてきたのですが、結局反映されてはいない状況です。(現役員さんからの相談が来たので アドバイスしたのですが・・・)なぜ 実行されないのかのネックは正直連絡取れないことだけではないとは思いますが…残念ですが… 連絡がこないこと等で不都合が起きていている状況は もう本当にタイムリミットなので 他の役員さんにでも再度伝えてみます。 ありがとうございました!!
お礼
早速の回答ありがとうございます。 すべての言葉に すごく冷静になれたような気がします。 ものすごく自分の中にモヤモヤしていたので!! >ただ、それをいかにも経験者からという形で上から伝えるのではなく、 そうですね ここは気をつけないとだめですね 自分自身どこかで 上から・・・になっていることにも 気づきました ありがとうございました 参考にします