• 締切済み

四十九日前に後輩の結婚式に出席しても大丈夫?

年明けに、母が他界したのですが、一月終わりに後輩の結婚式があるのですが、出席しても大丈夫なのでしょうか? ちなみに、出欠のハガキを出したのは、去年の11月です。

みんなの回答

回答No.8

慶事と弔事が重なった場合は、弔事を優先します。 ですので、後輩には結婚式には出席出来ない旨を伝えた方が良いでしょう。

  • glico39
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.7

私だったら、出席の返事をしていても、連絡をして欠席します。 ご質問者様も気にされているように四十九日を過ぎればケースバイケースです。 これは信仰する宗教によって考えが異なりますが。 祖母や叔父というならまた話は変わってくると思いますが 親となるとお祝いどころではないと思います(自分はそうでした)。 ご質問文では、行く前提で世間的にはどうなのか、と問われているかと思いますが 喪に服している期間は、結婚式などのお祝い事への参加はNGとされます。 喪中の方は神社の鳥居もくぐれないと聞いたことがあります! なので事情を知っている方がいたら、驚かれると思いますし 常識的に考えて控えた方がいいと思います。 欠席となったら、早目に知らせてあげて下さい。 訳を話して連絡どころではなかったと伝えれば、分かってくれるはずです。

  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.6

すんなりと出席という訳には行きません。 先方と相談されて、構わないという返事があれぱ出席ということになります。 なお、通常神前式の場合、喪中の方は神殿に入れなかったりします。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.5

なるべく早く欠席の連絡をするべきです。 お母様の逝去をご存知の方も出席されていたら、「えっ」と思い常識を疑われます。 今は知らなくて、年末に「喪中ハガキ」を受け取った時に思う人もいるかもしれません。 何より恐いのは、新郎新婦の身近で不幸(事故・病気・死亡・流産など)があった場合に、 「あなたが忌中に出席したから不幸が起きた」と言う人がいるかもしれません。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

私なら出席はありえません。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

直接に後輩の方に聞かずに、親御さん又は仲人さんに相談されるのが良いと思います。親戚筋などに、宗教や地域的な慣習などにより、出席する事を忌み嫌う人がいると、親御さんや後輩の方が非難される事もあります。めったに無いとは思いますが慎重を期すのならさり気無くお話されても失礼ではないでしょう。

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.2

私の考えでは、欠席です。 質問者さんの宗教がわからないので断言はできませんが・・・ うちは仏式ですが、小さい頃から欠席と教えられました。 慶事(幸)に不幸があって出席するのは不幸を招くといわれ慎むべきだと。 1年は慶事への出席は控えるようにと。 まる1年の必要はありませんが ご自身のお気持ち的にはどうですか? 出欠のハガキをだしたから出席と、考えられているのではないでしょうか? また結婚式は後輩だけではありません、後輩の親戚、後輩と結婚される相手の親族もいらっしゃいます。中には快く思わないかたもいらっしゃるのではないでしょうか?

  • huckingoo
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

問題ありません。 世間一般では喪中・忌中はお祝い事をしてはいけない等という地域や宗教があるのも事実です。 お母様が往生された事と、後輩の結婚を祝う事は関係ありません。 ただ、神道では 死=ケガレ として扱われている宗派もあるようです。 このような差別が蔓延しているのもいかがかと考えますが、喪という言葉は迷信から出来上がった言葉が独り歩きしています。 結婚式に出席することを後輩当事者から敬遠されるのであれば別ですが、出席して御祝いしてあげるほうが自然ではないでしょうか。

関連するQ&A