- ベストアンサー
海上保安庁ってどういう存在ですか?
海上保安庁というのは警察と自衛隊どちらの性格が強いですか。 海上保安庁が国交省の外局であり国家公安委員会の管轄下ではない理由や、水上警察との違いについても教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>海上保安庁というのは警察と自衛隊どちらの性格が強いですか。 警察ですね。 海上保安庁は、軍隊ではありません。 自衛隊は、民間人の捜査・逮捕権限はありません。 憲法に制約されませんから、アラブ海域に出動計画があるのです。 自衛隊が出動すれば、憲法上も問題ですね。 >海上保安庁が国交省の外局であり国家公安委員会の管轄下ではない理由 日本の警察権力は、日本以外では行使できません。 同様にアメリカの保安官が、日本で捜査・逮捕を行なう事も出来ません。 ですから、「国内限定の権力機関」として警察庁・国家公安委員会の支配下にあるのです。 また、警察官採用は都道府県単位で「地方公務員」です。 ところが、海上は世界中に繋がっています。 他国の人物・船舶が違法行為をはたらく事も想像出来ます。 日本の領地領海内で違法活動をしても、領海外(12海里越え)まで逃げれば不問ですよね。 そこで、活動範囲を超えて海上での活動ができる警察機関が海上保安庁です。 ですから、国の機関として国土交通省の外局として存在するのです。 また、海上保安庁職員は「国家公務員」です・ >水上警察との違いについても教えていただきたいです。 水上警察は、各都道府県警察本部管轄です。 各管轄(都道府県)地域の海上12海里までの事件を担当します。 海上保安庁は、海上12海里までの海上は当然として、200海里経済水域及び公海上でも行動する権限があります。 日本領海内(12海里内)で密漁していた韓国漁船を、公海上まで追跡・拿捕したのも海上保安庁です。 現在は、陸地沿岸(5海里)までと湾岸地域は「水上警察」が担当し、それ以外の海域は「海上保安庁」が担当しているようですね。 5海里を越えて小型船舶に乗っていると、海上保安庁から「免許を見せて」「飲酒運転は禁止ですよ」と色々忠告がありますよ。 陸上では110番、海上では118番が緊急ダイヤルです。
その他の回答 (1)
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
海上保安官の家族のものです。本人から教えてもらった内容を手短に。 警察と消防の、両方の機能(権限)を、海の事案で持っています。 自衛隊的な部分はありません。 警察的~海・船での犯罪の検挙(ex.不審船対策、フェリーなどの船の中で盗難や殺人があれば警察ではなく海保。海・海岸での密漁の取り締まりや検挙など。 消防的~海(船の座礁やサーファーの遭難など)の事故・災害での救助など。 警察とも連携し、一緒に捜査や捜索を展開することもあります。
お礼
ありがとうございます。消防の一面も持っているのですね。
お礼
ありがとうございます。水上警察は限定的なんですね。ソマリア沖に派遣される理由もわかりました。