• 締切済み

海上自衛隊の号令と警報について

海上自衛隊の護衛艦で使われる、号令と警報について質問です。 (1)「合戦準備」と「対○○戦闘用意」の違いについて教えて下さい。よく海上自衛隊の動画では、「対○○戦闘用意」で警報がなり乗員が配置につきますが、「合戦準備」では警報がなったり配置についたりしないのでしょうか。であれば、合戦準備でどこまで準備するのでしょうか。 (2)映画では「対水上戦闘」や「対地戦闘用意」と言いますが、実際に使うのは「対空戦闘用意」と「対潜戦闘用意」だけで、水上目標や地上目標が相手の時は、単に「戦闘用意」と言うだけだと聞いたことがあります。どれが正しいのでしょうか。 本当に細かい質問で申し訳ありませんが、違いが分からず困っているので、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#251489
noname#251489
回答No.1

(1)「合戦準備」と「対○○戦闘用意」の違いについて教えて下さい。よく海上自衛隊の動画では、「対○○戦闘用意」で警報がなり乗員が配置につきますが、「合戦準備」では警報がなったり配置についたりしないのでしょうか。であれば、合戦準備でどこまで準備するのでしょうか。  ↑ 海上自衛隊の護衛艦など、一般的に戦闘態勢への移行準備の号令として「合戦準備(かっせんじゅんび)」の号令を下令しています。 憶測ですが、「合戦準備」とは、通常態勢から戦闘態勢に移行する時の準備号令に対し、「○○戦闘用意」とは、予め戦闘態勢中の場合に、敵と遭遇など戦闘開始直前の号令だと思います。   (2)映画では「対水上戦闘」や「対地戦闘用意」と言いますが、実際に使うのは「対空戦闘用意」と「対潜戦闘用意」だけで、水上目標や地上目標が相手の時は、単に「戦闘用意」と言うだけだと聞いたことがあります。どれが正しいのでしょうか。  ↑ イージス艦と通常の護衛艦では、イージス艦の方が海自の一般的な号令として、若干、違うらしいとの旨を聞いた事あります。 どう違うのか?は申し分けないですが知りません。   憶測ですが、「○○戦闘用意」とは、対空や対潜など、其々使用する火器が違います。 使用する火器に応じて各自の担当や持ち場などが変わりますので号令を明確に区分する必要があります。 また、対空や対潜など複数の攻撃に同時対応するなどの際に「○○」を省き省略して「戦闘用意」とするのでは?