- ベストアンサー
夜や休日のインフルエンザ
インフルエンザが猛威を振るっているらしいですね。 今は 1)インフルエンザか風邪か診断するキットがあって 2)インフルエンザウィルスをたたく薬 もあると、ききます。 夜や休日に発病して、受診しても、インフルエンザか否か診断が受けられるものなんでしょうか? 解熱剤だけ出して「また週明けに」なんていわれないでしょうか?腹痛で救急病院に駆け込んだことがありますが、雰囲気的にはそんな感じでした。 インフルエンザの薬って、発症から48時間以内が、よく効くでのしたよね。でしたらなおさら早く診断してもらわないといけない気がします。 まあ、施設によって違うでしょうが、一般的には、どんなもんだと思われますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんはです!オイラは北国の薬剤師です。 さて…確かに今はインフルエンザが猛威を奮い、昨年よりもひどいとも言われています。さらに、抗インフルエンザウイルス薬の『タミフル』が不足しつつある(現在は輸入が再開されたという話もあるようですが)と、いうなかで、各病院でも検査をして、その上で薬を出すか出さないかを判断しています。 そこで、休診日の対応なのですが、それは各病院によって違いがあります。大きな病院では、薬剤師や検査技師等の技術職も宿日直があり、休日でも検査をしてくれると思います。そして、おいらの勤めているの病院のような中ぐらいの病院になると、技術職の方々は宿日直ではなく『自宅待機』などになります。そうなるとドクターの判断で呼ばなくても…ってなって、検査をしてくれない場合があります。(ただ、あくまでも診察した上での判断ですよ。)さらに小さな病院になると検査用のキットを置いていないところもあり、そこでは『どこか大きな病院に行っておいで』って行ってくれると思います。 結論を申し上げると、近いから、とか、いつも行っているから…とか、っていう理由だけで病院を選ばずに、インフルエンザのような症状(急な高熱・悪心など)があるという場合には、迅速にしかるべき医療機関に行かれることをお勧めします。
その他の回答 (5)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
私は年末にインフルエンザをやって休日診療所にいきました。 さいきんのタミフルという抗ウィルス剤は、48時間以内だと抜群に効果があります。土日(ましてや年末年始)を挟んで・・ということだと困りますね) 副作用のことを思えば、抗生剤より負担が軽いし、発熱を解熱剤で強引に下げることにも問題があるそうです。 問診その他で「インフルエンザか風邪か」ぐらいのことは#5さんみたいにプロの医師であればわかると思うのですが、 インフルエンザは届出伝染病だから、公的な休日診療機関であれば、インフルエンザ検査をしてA型B型の区別まで特定するのではないでしょうか? なかなか、日本では「インフルエンザで1週間やすむ」というのが難しいからなあ・・。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ございませんでした。 >「インフルエンザで1週間やすむ」 職場では休んでくれたほうが、移される心配がないし、別に私がいなくても仕事に支障がないからよいのでしょうが、なんか、取り残されるようで嫌なんですよ。
- rec
- ベストアンサー率62% (15/24)
こんにちは。 これに関しては、病院によって全く対応が違うと思いますし、私の病院のように(あまりよくないことかもしれませんが)医師によって対応が全く違うということもあると思います。 たとえば、私の場合は診察してインフルエンザと思ったら、検査をせずにすぐにタミフルを処方しています。この理由は、インフルエンザ発症12時間以内は迅速キットで検査しても陰性にでてしまう可能性が高いということ、当院には幸いにもまだタミフルの在庫がそれなりにあるということ、タミフルが潤沢にあるという条件のもとでは、全例に検査をしてインフルエンザと診断してから薬を出すというやりかたは医療費高騰を防止するという観点からも間違っていると考えていることが挙げられます。 ただ、全ての医師が私と同じ考えということは当然ありえませんし、病院によってはタミフルが足りないために、何か他に病気をもっていてインフルエンザなどにかかると危険と判断される患者にしかタミフルを出さないという病院もあります。 また#1さんも言われるように、検査技師が当直をしていないと、医師もしくは看護婦がインフルエンザの検査を行うことになりますが、それなりに手がかかるので、患者数が多い病院だとなかなかそこまで手が回らないということもあります。 また医師によっては、インフルエンザだから、絶対タミフルを飲まなくてはいけないと考えること自体が間違っているというように思っている医師もいます。 確かに世界中のタミフルの7割以上を日本で消費しているという話も聞いたことがあります。欧米の医療が絶対正しいとはいえませんが、欧米では発熱があっても家にある解熱剤で様子を3日ほどみて熱が下がらなければ病院に来るというのが小児でもあたりまえのことなんです。(当然発熱して3日もたっているわけですから、タミフルの適応にはなりません。) ほとんどの病院でそうだと思いますが、当直というのはその日の朝から働き始め夜当直をし、次の日も普通に働くというなかなかハードなものです。振替の休みなんてものは全くありません。 あくまでこれは私個人の考えで、こんなことことを書くと反感を買うと思いますが、けいれんや意識障害などがなく緊急性がない患者に関しては、朝になってから来てもらっても、いいのではないか、もう少しわれわれ小児科医の体も気遣ってもらえたら何てことも時々思います。 すみません。あまり答えになってないかもしれませんね・・・
お礼
回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ございませんでした。 私は適当なタイミングで適当な医療そ提供されたいのです。 そのためには、もちろん自分自身良い患者であろうとするつもりだし、医師はじめ、医療スタッフにも、元気でいて欲しいと思います。
- yajiyaji
- ベストアンサー率32% (84/255)
正反対の意見です。 マスコミはインフルエンザの薬が足らないとか、48時間以内、できるだけ早く受診を、などと不安をあおっています。でも2年前までは何にもありませんでした。 確かにつらそうな患者さんもいます。でも夜間に検査をうけて、インフルエンザではないと診断されたら、それで納得されるとも言い切れません。結局、薬は欲しい、なんて。 大切なのは臨床症状でしょう。熱があっても違う場合も多々あります。成人では滅多に発熱しませんからインフルエンザの可能性は高くなりますが、こどもでは違う場合もしばしばです。発熱から半日以上経過した方が診断の制度はあがるようです。 つまり、検査や治療の希望を全面に出して受診しないで欲しいと言うことです。もっと重い病気もたくさんあり、それを見逃さないような注意も必要です。 一昨日も姉がインフルエンザという2ヶ月の赤ちゃんが高熱。夜受診。血液検査で炎症高く、腎盂腎炎を疑い入院。なんて例もあります。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ございませんでした。 せっかく診断の方法や、よく効く薬があるのだから、必要ならばその治療を受けたいだけです。
現在はインフルエンザの薬だけで無く検査のキットさえ在庫が殆どない状態のところが多い様です。 基本的に高熱筋肉痛等のインフルエンザが疑われるような状態の場合で、キットや薬の在庫が存在すれば使用したり処方したりしてくれるところが大体だとは思いますが、無い袖は振れないので無い物はない、と言われてしまう事もあるかもしれません。 >解熱剤だけ出して「また週明けに」なんていわれない>でしょうか?腹痛で救急病院に駆け込んだことがあり>ますが、雰囲気的にはそんな感じでした。 病気なったら必ず治してくれるのが病院だと思うのもわかるんですが、インフルエンザにかからないようにする方法もなくはないんです。うがい手洗い人込みを避ける、等。それを全くせず、病気になりました、さあ治して下さいというのもなんだか変な気もします。 夜間の救急病院はそれこそ救急の患者さんの為に存在します。仕事が忙しいから夜間に、昼間状態が悪かったにもかかわらず夜間に受診。正直言って医療機関としてはあまり有り難い患者さんではありません。 通常の営業時間に病院に行けるようならできるだけそうした方が良いと思います。実はそれは患者さん本人の為でもあるのです。夜間の医者やスタッフがベストメンバーが揃っているという医療機関は多分少ないと思います。医師とは言え専門外の治療はできたらしたくはないと思いますよ。 私は医者ではありませんが医療機関勤務の人間なので一般の人とは考え方が違うかもしれませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼、遅くなってすみません。 >うがい手洗い人込みを避ける、等。それを全くせず、病気になりました、さあ治して下さいというのもなんだか変な気もします。 という人もいるのでしょうが、私はそんなつもりで、この質問をしたわけではないですよ。
昨年3歳の息子が夜間、高熱を出しインフルエンザの疑いがあったので(その前に上の子がインフルエンザが治ったばかりでした)夜間の診療所に連れて行った際、ちゃんと検査(綿棒のようなもので、鼻の粘膜をとる)してもらえましたよ。 お薬も特効薬と言われている、インフルエンザのお薬をいただきました。
お礼
回答ありがとうございます。 そうでなくちゃ困りますよね。 ちょっと安心。
お礼
早速回答ありがとうございます。 すみません、追加に質問、ここに書かせて頂いてよいでしょうか? 住んでいるところのすぐ近く、徒歩15分くらいのところに、大学病院があります。さらにもうちょっとがんばれば、国立病院や市立病院といういわゆる「総合病院」があります。そういうところって、夜間に突然(電話くらいはするつもりですが)行っても診てもらえるもんなんでしょうか?夜に消防に電話して、「当番医」として教えてくれたところに行ったことはあります。 大学病院の当直医は「入院患者と外来通院中の患者の急変に対応するためにいる」って聞いたことがあるのですが。