• 締切済み

交通死亡事故を起こした

知人の子どもさん男(26歳くらい、今春大学院卒業、就職内定)が バイクで約50歳くらいの男性をバイクで跳ね、死亡させました。 過失100%だそうです。 交通刑務所の件 賠償金の件 その他、ご経験の方やご存知の方 見ると参考になるホームページなどご存知の方急ぎ教えて下さい。

みんなの回答

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

No3のbeenです。 一部誤りがありました。 遺失利益算定の期間は、65歳までではなく、67歳までです。なお、この間の生活費等は一定の基準に基づいて控除されるので、単純に年収×年数分の額になるわけではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

交通事故の加害者には、民事(損害賠償)、刑事(業務上過失致死傷罪など)及び行政上の処分が待っています。 死亡事故の民事責任は、主として医療費(即死の場合を除く)、遺失利益及び慰謝料の支払いです。医療費は実費なので、高度な医療を施された場合は非常に高額となります。遺失利益とは、被害者が65歳までに稼げるはずだった収入のことなので、被害者が高給取りの場合は億を越えることもあり得ます。慰謝料は、一家の大黒柱の場合で3000万円くらいでしょうか。 死亡事故には、加害者の行為により業務上過失致死罪や危険運転致死罪が適用されます。前者の法定刑は最高懲役5年(罰金刑もある)ですが、後者の法定刑は最高懲役15年(罰金刑はない)であり、また、罰金刑がないので略式起訴はあり得ず、必ず正式の裁判で裁かれます。 交通刑務所とは、初犯で模範的な服役態度の者が収容される交通犯専門の刑務所をいい、全国に8カ所あります(交通犯以外の受刑者も収容されています)。開放的な処遇が特徴ですが、収容基準が厳しいため、これに収容される者は全交通犯の1/4程度です。

mama7
質問者

お礼

ありがとうございます。 100%の過失だそうなのですが、何分学生でして そうなると親がその3000万をという算段になるのでしょうか。 業務上でもなく、普通の事故だとするとどうなるかご存知でしょうか? そうなんですよね。相手の方の収入がまだわかってません。 刑務所からは出られる日はいつなのでしょうね。 どういう生活をするのかとか、心配しています。 刑務所ってお金がかかるのでしょうか? 給与がもらえるのでしょうか。 ご存知の方おられませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3856
noname#3856
回答No.2

被害者側、加害者側の両者に起こることが詳しく書かれています。 多少でも参考になればと思います。

参考URL:
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199707.html
mama7
質問者

お礼

見せていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jerry2000
  • ベストアンサー率14% (21/144)
回答No.1
mama7
質問者

お礼

見せていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A