• ベストアンサー

ここ数年「心の病気」が増えたような気がするのですが

ここ2年くらいでしょうか。 専門機関でなくとも、一般の雑誌やHPなどでも 「こころの病気」を扱うところや、またその病名も、 劇的に増えた気がします。 ちょっと前までは単なる甘えと言われ偏見を受けることも多かったため 私のような精神的に弱い人間には、 たいへんありがたい世の中になったのですが それとともに、こんなに病気を増やしてしまって大丈夫かな? と思うようになってしまいました。 近頃では、うつ病でもないのに、うつ病のふりをしていれば 周囲が優しくしてくれるから・・・と装う事例もあるそうなので。 また、物質的には満たされているはずなのに、 こんなにも心を病んでいる人が増えて、将来の日本は大丈夫なのでしょうか・・・ 私が悩んでどうなることではありませんが、 うつを克服したと思ったら今度はそんなとりこし苦労を考えるように なってしまいました。 いろんな意見うかがいたいです。よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234180
noname#234180
回答No.4

よく専門家が研究結果を発表していますが、最近の二十歳の若者の精神年齢は非常に低く小中学生並だと言われています。本当に精神的に大人になるのは24歳で、成人式も24歳にすべきだと言っている専門家もいるようです。 そんな成長しきれない大人が社会に放り出され人間関係もうまくできないでいれば心の病になってしまうのもうなずけます。 なぜこうなってしまったのかの元を正せば、やはり詰め込み式の学校教育と、それとなんと言っても親のしつけの問題が大きいと思います。未成熟な人間が親になっても子供に教えられるような心の豊かさはありません。そしてその子供がまた成長し子供を産む。これからの心の病はどんどんエスカレートしていくのが容易に想像でき気が重くなるようです。 そういう私も心の病をすこし患った経験があるのですが、経験者は語るという感じでしょうか。

noname#3598
質問者

お礼

専門的な教育を受けても、その専門職に就く人がすごく少ない中 なぜ学校教育では「人との付き合い方」「社会との接し方」を重点的に 教えてくれないんだろうと、たいへん疑問に感じます。 そういうのは教わるものではないという意見もあるでしょうが 私自身、教わっていたらこんなに辛い思いはしなかった。 という気持ちでいっぱいですので・・・ 色々ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。hisho-sanです。 回答にチェックをつけましたが、回答というより「つぶやき」くらいに 読んでいただければと思います。 実は私も同じような疑問を持っています。 認知されてきたというより、はやりって感じがします。 (特に女性雑誌の特集あたりが・・) 「○○症候群」とか何でも名前をつけて、正当化しているような ものもあるのでは?と思っております。 話は少しそれますが、「肩こり」という言葉がない国では「肩こり」そのものが 存在しない。ゆえに肩こりで辛い人もいない。と聞いたことがあります。 心の病で悩んでいる方、苦しんでいる方の事を思うと早く良くなって欲しいと 思います。 しかし、「逃げてる」「甘えてる」と感じるような、病気と心の弱さの間って 感じの人には、「しっかりしなさい!」って気持ちの方が強いです。 物質的に満たされているからこそ、精神的に満たされないのではないでしょうか。 「お金」や「物」にこだわりすぎると、大切なものが見えてこないような気が します。 また学力はレベルアップしても、精神的に大人になりきれない人が多いのかな とも思います。 でもそんな人達ばかりじゃないですよ。(多分・・。そう思いたい!) いろんな意見をとのことでしたので、とりとめもなく書いてしまいました。

noname#3598
質問者

お礼

確かに・・・最近の情報量の多さは「はやり」って気がしますね~。 女性はハヤリモノに弱いですからねぇ( ̄▽ ̄;A >「○○症候群」とか何でも名前をつけて、正当化しているようなものもあるのでは? それもすごく感じます。 とくに「人のせい周りのせい」にできる人は絶対にうつ病じゃないですね。 私は今は克服して、人のせいにできるようになりました。 とても楽です。よかったです。 ありがとうございました。

  • bokku12
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.2

某宗教団体の名誉会長さんが10年以上前に「これからの時代『心の病』が増えてくるよ」と発言したことがあるそうです。(宗教団体に入会している友人談) 私もsimekiri masuさんと同じ事を最近感じて10年前に聞いた事を思い出していました。確か、理由は「人間と人間との(直接の)結びつきが弱くなると心の病にかかる人が増える」と聞いた覚えがあります。まだ、理由はあったと思いますが憶えてません。 その友人に確認してみるとまったく憶えてないそうです。 私の友人で最近二人もうつ病にかかってしまいました。 将来のことを考えると自分も心の病にかかりそうです。(不安)

noname#3598
質問者

お礼

病気だからと逃げてしまうと、 周りから見ると楽に見えるのかもしれませんね・・・ 当人は克服したい強くなりたいと願っているに違いないのですが。 私はどんなに悩んだときでも 宗教にすがりたいとは思ったこともありませんでしたが、 すがる人の気持ちがわからなくもないです。 「病気かも」「病気になるかも」と思っているうちは きっとかからないですよ。 当人も気づかないうちに進行しているケースが多いですから (私もそうでした) 色々ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。私の身近にもうつ病の人が2人います。 >うつ病でもないのに、うつ病のふりをしていれば周囲が優しくしてくれるから・・・ こういう「にせうつ」の輩は必ず出てくると思いますが、普通は本当にうつ病だろうと優しくなんてしないですよね。 身近なうつ病患者の1人は職場の先輩でした。正直言ってものすごく鬱陶しいので早く仕事を辞めて欲しかったので退職してくれてせいせいしました。 もう1人は親友です。育児疲れや夫の浮気がどーーーっときたようで、ものすごく活発な子だったので正直信じられませんでした。 でも、実際会ってみると、今までとはがらっと別人のような・・・・ だからといって先輩の時のように鬱陶しさは感じません。むしろ、そういうサイトで「周りの人間の接し方」みたいなのを勉強し始めました。 親友がかかってしまった今だから言えますが、別に「鬱病だからどうの」とは思いません。その人のもともとがあるので。 ただし、先輩の場合はもともと「鬱病の先輩」しか知らないので、嫌いだった面が「鬱病のせい」なのか「もともと」なのかはわかりません。

noname#3598
質問者

お礼

うっとおしかった。とゆうのは その先輩がうつを理由に「しょっちゅう休んだり」「仕事ができなかったり」 が、うっとおしかったのでしょうか? それとも、うつを理由に優しくしてくれる事を望んだからでしょうか? もしも後者であったならばそれは、にせうつだったかも・・・ 本当のうつの人は回りに辛いところを見せまいと努力したり 決して他人をせめたりしませんからね。 私は気が強いほうだと思っていたので、まさか自分がこんな病気になるとは 思ってもいませんでした。 きっとほとんどの人がそんなもんだと思います。 自分や身近な人がかかってからはじめて 理解できるようになるんじゃないでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A