締切済み 賃貸か購入か 2003/02/04 02:15 賃貸か購入か購入かというよくある問題なんですが、どう考えますか? すんで見なければわからないところがある住宅。即購入は危ないと思うのですが。 みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 infini ベストアンサー率43% (20/46) 2003/02/04 02:39 回答No.1 私は東京都のしかも23区内で、引っ越しや転職の予定もなし、彼氏と一緒に住もう!というので、ある意味衝動買い的にマンションを購入しました。 買おうかなと思ってから決定まで、1ヶ月もありませんでしたから。 はやまったかな、と思うことは多々ありますが、たとえば、もう一年貯金して、もうひと部屋増やしたかったとか、もっとマンションの会社を研究すればよかったとか。 でもその後悔も、この部屋がイヤというよりは、そういう逡巡の時期を楽しめばよかったな~という程度で。だって、今はそんなに物件を選べる身分じゃないですし、この部屋に「巡り合わせ」も感じて。 20代後半ですので、ローン後もまだ機動力のある年齢、頑張って早めに返済し、いつかは注文住宅・・・の夢をひそかに描いています。 本当の意味で、「夢」ですけど。 北海道に住んでいる知人は、一戸建て、仕事場とガレージつきの家を、月二万円で借りています。 買うより断然借りる方が安いので、買うなんて考えもしなかったそうです。 部屋を借りて、どんどん引っ越す楽しみというのがある人や、転勤族はともかく、購入に向けてのマネー計画、持ち家ならではのプチ改造など、買うことで生まれる楽しみって結構ありますよ。 我が家では、マックの上の天井にハロゲンライトをつけたのが最近の「工事」です。 都心部なら、「買う」が断然私の意見ですね。 家賃か、ローンかというようなファンド的なお話は、きっと別カテゴリーで色々乗っているので、そちらにおまかせします。 悩んでいるなら、まずは口コミで評判のいい建築会社などを調べるところから初めてみては?そうしたら、欠陥住宅などの難を避けることができるかも。 こういう質問をなさるくらいの方なら、ローンの研究や物件巡りなども「趣味」として楽しめると思いますよ。 動かなければ何も始まらないので(貯金もなかなか増えないし)、とりあえずウソでもいいから「三年後に買うつもり」とかになって取り組むのがいいと思います。 ちょっと長くなりましたが、いかがでしょ? 質問者 補足 2003/02/04 22:46 ありがとうございます。差し支えなければもうちょっと、詳細な情報、場所とか、部屋のつくりと自分たちの関係で考えたこと。など聞かせていただけますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 住宅購入or賃貸で悩んでいます。 住宅購入に回せる頭金がありません。 諸費用ローンを組んで住宅購入するか、賃貸にしたほうがいいのか悩んでいます。 子どもが3人います。 いままでは子どもたちの学費用で貯蓄をしていました。 住宅環境が変わり、わたしと子どもたちが今の場所で生活するのが大変になったので、急遽引っ越しを考えました。主人の年齢からして、賃貸へ引っ越すよりも、住宅購入のほうがいいのではないかということになりましたが、住宅購入へ回せる貯蓄はありません。 諸費用ローンも組んで住宅購入を考えているのですが、そうなると支払いが多くなり、今後の生活を考えると、無理して購入に踏み切るのもどうかと躊躇してしまいます。でも、賃貸でもお金はかかるわけで…頭を整理するためにもお知恵を拝借したいのです。 主人には以前借金(500万)があり、それを昨夏清算しました。といっても、実家に借りたので、今でも毎月6万ちょっとの返済があります。 主 人=51歳 年収850万(手取りだと650万くらい) 子ども=高校生、小学生、幼児 わたし=パートで月8万前後 わたしの収入は考えず、主人の収入だけでローン返済を考えたいと思っています。 もし住宅購入するなら2500万くらいの物件で、賃貸ならば8~10万くらいを考えています。 主人の年齢を考えて住宅購入か、ひとまず賃貸で動いたほうがいいのか、どちらのほうがいいと思いますか? 賃貸か購入か 結婚することが決まりました32歳の会社員です。 今は両親と住んでおり、家は持ち家です。(ローンなし) しかしながら2世帯で住むには難しい作りで交通の便も悪く、子供ができるまでは別で暮らそうかと思っています。 素人的な考えなんですが、賃貸で払って行くお金のことを考えると買った方がいいのではないかと思うのです。 家賃(購入の場合は住宅ローン)は7~8万で考えています。 購入した場合、何年後になるかわかりませんけれども、実家に戻るとき売却できる価格はどれくらい下がるのでしょうか? また、その場合に賃貸にできる物権なら賃貸の方がいいのでしょうか? アドバイスいただけないでしょうか。お願いします。 購入する場合の物件は、新築、中古、どちらでもいいのですが値段が2000万前後まででおさえたいです。 賃貸でいくか、購入するか 現在賃貸マンションに住んでいますが、住宅を購入するか賃貸でそのまま行くかを迷っています。 ・賃貸、購入のメリットとデメリット ・今後の将来設計上考慮しておいたほうが良い点 ・購入するのであれば購入金額と、頭金の考え方 ・新築、中古、土地+上物建設 etc をアドバイスいただけますでしょうか。 様々な雑誌やWEBサイトを見ていますが、利害関係者の思惑の絡まない率直なご意見をいただけますと幸いです。 また、住宅購入を検討する場合の手順(準備期間・不動産屋の選び方)や心構えなどもアドバイスいただいたり、WEBサイトや書籍をご紹介いただけますと幸いです。 以下に状況を示します 【家族構成】 私32歳、妻31歳、息子6歳、娘2歳 【家賃、手当て、収入】 家賃:10万円(3LDK)、駐車場1万3千円 会社からの家賃手当て:現在6万円、4年後からは4万円/月 *持ち家になると手当ては0円 収入:税込み700万円(住宅手当込み) 【住宅購入の場合の希望】 ・親との同居も念頭に1戸建て(4LDK以上) ・今の居住地域(子供の転校は避けたいため) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 購入すべきか賃貸を続けるべきか悩んでいます。。。 現在、大阪市内で11万円の賃貸マンションに夫婦で住んでいます。+駐車場代3万円で、合計14万円を毎月支払っています。 最近、主人が14万円を捨てているようでもったいないからマンションを購入しよう!と言います。住宅を購入するという頭がなく、何も考えていなかったので、突然の購入話にどうすればよいか悩んでいます。 現在、夫婦の年収は約950万、貯金は35万←最近結婚しまして、貯金がお互いゼロで、結婚式の借金をしてしまい、このような状況です。 取り留めのない話が長くなり申し訳ありません。 そこで、質問です。 1.賃貸を続けて頭金だけでも貯めてから購入を考えた方がよいか、今購入した方がよいか。 2.購入するならマンションか、それとも家がよいか? 3.購入せず、賃貸でも購入と変わりないか? 現状、2DKのマンションで、収納が少なくて困っております。 どんなアドバイスでも結構です。 ご回答をよろしくお願いいたします。 賃貸か?購入か? 29歳、女です。 昨年結婚と同時に、夫の実家で義両親と同居中ですが、事情があり 義両親とは別居することになりました。 そこで、とりあえず賃貸で出て様子を見るか、買える範囲で家を購入 (新築・建売購入・中古住宅購入など)して出るか、迷っています。 現在夫は30歳。年収はぎりぎり住宅ローンが組める程度ですが、 不景気のため一時帰休中で、通常より減少しています。 いつ元の年収に戻るかは不明です。 私は結婚と同時に県をまたいで引越したため、その時に退職しており、 今は派遣社員として仕事をしています。 紹介予定派遣ではないのですが、ゆくゆくは正社員に、ということでの 採用ではあります。 採用当初、今年の11月から正社員にという話は聞いたのですが、 その後で今の不景気となり、いつ正社員になれるかは振り出しに 戻っています。 正社員になるべく、派遣を辞めて転職活動をすることも考えましたが、 このまま今の派遣先にいた方が、仕事に困らなくてすむ上に、 正社員化の可能性にかけることもできるので、思いとどまっています。 現在、頭金として使える金額は300万円程度です。 今後賃貸でしばらく生活し、私が正社員になる、もしくは夫の会社の 状況が元に戻るまで様子を見ながら頭金を増やし、その後住宅を購入 するのが無難だろうとは思います。 賃貸で住む場合、家賃の相場を調べてみたところ、大体5~6万円です。(駐車場代等含む) 私たち夫婦としては、もう少し月々の負担を減らしたいところです。 新築でローコスト住宅、中古住宅も見ていますが、月々4~5万円の ローンで買えるものもあり、家賃を払うのとほとんど変わらない、 むしろそれよりも安く済むものがあるのも現状です。 賃貸でしばらく暮らすうちに、頭金が今よりは増えるので、購入の際 には利息を減らせますが、利息を減らせても、賃貸生活の間に支払い 掛け捨てになった家賃分を考えると、果たして本当に得策なのか? とも思ったりします。 みなさんはどう思われますか? ご意見お聞かせ下さい。 賃貸か購入か? 現在20代後半ですが、今後一生賃貸生活がいいか、マンションを購入したほうがいいか、迷っています。 購入するならもちろん住宅ローン35年になると思います。購入するのが得か損かは今後の金利に左右されると思うのですが、これから1生涯でどちらが最終的に得なのか、もし根拠を持って見解ある方、教えてください。 住宅の購入と賃貸 住宅に関することで悩んでいます。 現在、会社から家賃の補助をいただいて、一戸建ての賃貸住宅に住んでいます. その補助が後5年ほど残っているので、いずれは家を持ちたいとは思うのですが、今はまだ購入したくないのです。でも、子供がもうすぐ小学校で、途中で引越しはしたくないので、落ち着く場所を決めたいのですが、将来、今の校区で家を購入するとなると、単価の高い所なので、小さな家しか望めないと思うのです。 そこで考えたのですが、親に新築(もしくは中古)住宅をかってもらって、賃貸というかたちで私達が入居し、家賃を借金返済にあてる。そして5年後には名義変更をして、引き続き私達が借金を払う。(もしくは購入)というのを・・・。 色々税金もかかってくるしょうが、全く何にも分かりません。どなたか、ご指導、 アドバイスくださいますようお願いいたします。 マンションを購入後すぐに賃貸に出す場合 マンションを買うために住宅ローンを組んで、購入後すぐに賃貸に貸すことは住宅ローン的には規約に反することだと思うのですが、 実際、賃貸に出した場合銀行からはいろいろな制約は受けるのでしょうか? 実際同じ経験をされた人などの意見がありましたらお聞きしたく思います。 私どもは都心に5000万くらいの中古マンションを買おうかと思っているのですが、その物件は非常に魅力的ですが、現在の賃貸で住んでいるところ(そのマンションの近く)も居心地は悪くありません。現在は50m3:月15万程です。その購入検討マンションは74m3です。70m3くらいの付近の家賃相場が25万くらいです。子どもが大きくなり狭くなれば引越しも考えるのですが、今はこの広さでも十分やっていけるので、月20万以上のローンを払うのはできれば後にして、賃貸で貸した分を返済にそのまま返せればと思ってはいるのですが・・・ アパートローンなどではなく住宅ローンで購入後、転勤などがなく、賃貸に出すことは不可能なのでしょうか? ご教授お願いします。 賃貸できない?? 約10年前に中古マンションをローンで購入。お金は住宅金○公庫から借りました。最近、親が中古マンションを購入しそこへ私が移転をしました。住んでいたマンションをリホームし賃貸しようと思ったのですが、住宅ローン中は転勤・もしくは親の介護でない限り賃貸は不可。しかも最長3年までと言うことでした。そこで金利も民間の銀行のほうが低いので、ローンの借り換えの相談に行ったのですが、やはり賃貸する場合は住宅ローンは組めないとの事でした。理由は、賃貸となると一つの事業とみなされるらしく、この為低い金利で貸す住宅ローンの意味が無くなるらしいのです。世間ではプチオーナーさん沢山います。その沢山の方々も低い金利の住宅ローンでない融資で購入し賃貸したいるのでしょうか?疑問です。勿論、一括で購入し賃貸している人も沢山いるでしょうけど。なにかほかに賃貸できる方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 マンションの購入と賃貸の違い マンションの購入と賃貸の違いってどうちがうのですか?メリットデメリットなどありますか?チラシ等みると賃貸だと掛け捨てで購入のほうが後々資産になりますよと良い謳い文句があり。例えば月々8万円の賃貸を払うより購入して住宅ローンで8万円を払う方がお得な感じがします。 【購入or賃貸】やっぱり賃貸の方がよかったなぁと思う方 最近住宅購入を真剣に考えるようになりました。 私はもともと戸建ての家が欲しいなぁと思っていましたが、 主人はずっと賃貸の方がいいという考えです。 理由として、 ・ローンは結局多大な借金であること。 ・「家賃並みで」と言うが、それだけですまない出費があること。 ※固定資産税や修繕積立費、光熱費もUPする等 ・子ども達の教育費もこれから沢山かかること。 ・買うには買えても、それによって我慢しなければいけない事が増える。 ※旅行、子どもの習い事等 上記の事、私もよく考えてみましたが、確かに!と思う事ばかりです。 家を買う事によって家族がギスギスしちゃったんじゃ~本末転倒。 一番大切なのは「家族が仲良く暮らす」事かなぁと思います。 思いますが。 自分が戸建てで育ったせいか、はたまた周りで住宅を購入する人が多くなったせいか、 『やっぱり家が欲しいなぁ』という気持ちがまだちょっとあります。 実際住宅購入された方で、やっぱり賃貸の方がよかったなぁと思う方。 住宅は購入してないけど、自分は一生賃貸で行く!という方。 どうしてそう思うのか、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 賃貸か購入か 共働き、子供なし30代後半の夫婦です。現在、通勤便利な賃貸マンションに暮らしていますが、近々会社が家賃の負担をしてくれなくなるため、このまま全額を負担して賃貸で暮らすべきか迷っています。全額負担するのであれば、新築であれ中古であれ一戸建てかマンションを近くで購入したいと思いはじめています。ただ、互いの両親が近くで一戸建てに暮らしています。他に兄弟はなく、どちらの実家にも将来同居を求められており、まだ決断がついていない状態です。将来の予定がたっていないのに、住宅を購入するのはやめたほうがいいのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 賃貸住宅の購入について 知人が、一戸建ての賃貸住宅に住んでいます。 築50年でここに40年近く住んでいます。 持ち主が代わり賃貸契約の変更に伴い、土地ごと今回購入を検討しているそうですが、長いこと住んでいると、何らかの権利が生じ、安く買えるとも聞きました。 そんな法律などご存知の方いませんか? 私ではわかりません。 ■所有か賃貸か?いつから購入または借りたか? 住所が判明している一戸建てがあります。 そこに住んでいる人の氏名も分かっていますが、 その住宅が購入物件か賃貸物件か、いつ契約したか?を調べる方法はありますでしょうか? もちろん住人に聞くことは出来ない状態です。 みなさん、よろしくお願いいたします。 購入か賃貸か、どちらがよいか? マイホーム取得を迷っています。 我が家の状況だと、購入するのと賃貸で暮らすのと、どちらがよいのかアドバイス下さい。購入する場合は、5000万円程度の物件を考えていますが、支払計画はどうのように立てればよいでしょうか? 夫→30代後半(会社員・年収850万・貯蓄1600万) 妻→20代後半(専業主婦・貯蓄200万) 娘→2歳 (1)購入する場合→財形を利用。総支払利息額の1/4程度会社負担 (2)賃貸の場合→毎月7万円の住宅手当支給 現在、ローン等の支払いはありません。 子供を2年後にもう1人と考えています。 住宅購入か賃貸生活か・・ タイトルの通り、住宅(もしくはマンション)を購入するかずっと賃貸でいくか悩んでいます。 もちろん、人それぞれの価値観があるとは思うのですが、一番気がかりな事は地震の事です。 賃貸であれば地震で建物が壊れても身軽に引っ越す事が出来ると思うのですが、住宅購入した場合は地震で崩れてしまったらローンは残った状態で立て直すなり、引っ越すなりしなければなりませんよね?? 地震保険も大した金額は出ないと聞きますし、万一買ってすぐ大地震がきたら・・と思うと踏み出せません。不動産屋さんに聞いた事がありますが、話をうまくそらされてしまってよく分からない回答でした。 無知ですみませんが、教えて下さい。 分譲マンションを購入後、賃貸にすることについて教えてください お世話になっています。 都内でマンション購入を検討しております。 現在、私も主人も20代後半で、0歳の子供がおり、賃貸マンションに住んでおりますが、将来的には主人の実家に入る予定でいます。 その状況で、マンション購入を検討している理由は、「投資」の面です。 現在、主人の会社から住宅補助があります。ただ、この補助は賃貸のみで、持ち家に関しては補助がでません。 私としましては、私の通勤や、子供の保育園などを考え今の場所で「賃貸」のまま生活し、購入マンションは賃貸に出したいと言うのが希望です。 購入を検討しているマンションは、3LDKで都心の一等地ではありませんが、都心に近く駅までも徒歩10分圏内で立地も悪くありません。 周辺の不動産屋で聞いたところ相場もそこそこ高く、借り手がつかないことはほとんどないとのことでした。 計算したところ、家賃収入を考えると、現在の家賃を差し引いても、マイナスになることはないようです。将来的に実家に戻ることを考えても、家賃収入が見込めるかな、と思っています。 ですが、そもそも住宅を購入しながら、諸事情(子供の保育園など)により他人に貸し、自分たちは賃貸を続けるということは出来るものでしょうか? (購入予定マンションも現在の居住地も比較的近い) また、その場合会社から、賃貸住宅のみに適用される住宅補助は受けられるのでしょうか?(違法性はないのか) ちなみに、ローンを組む際に”自分たちで住むつもりがない”場合はローンの金利なども高いということなので、最初は自分たちで住むということでローンを組もうと思っています。 お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 賃貸するか購入するか・・・ 妹が数年前に離婚をし、息子と二人で実家に戻っていたのですが、親とのゴタゴタが色々とあり、この度家を出る事になってしまいました。 そこで、賃貸アパート/マンションを探していたところ、友人から、「いっそのこと、中古の安いマンションか一戸建て買っちゃえば良いのに!賃貸の家賃とローン返済額ってそんなに変わらないんだから!」みたいな助言をもらったそうです。 そこで質問なんですが、もし、マンションか一戸建てを購入した場合、どのような税金、若しくはどのような経費が発生するのですか? 固定資産税って言うのは聞いた事ありますが、それ以外は全く分かりません。 あと、賃貸と購入、皆様はどちらをお勧めしますか? って言うか、その前に、購入するだけの金額を借り入れ出来るのかどうか、とか、問題は山積みなような気もしないでもないのですが・・・ どうか、皆様の知恵をお貸し下さいませ!!! 住宅購入か?賃貸か? 私32才年収100万 夫32才年収400万円 子供 4才 1人 現在2DKの家賃65000のアパート住まいです。 5年後を目標に一戸建てを購入と貯金に励んでいますが、最近迷っています… このまま安い賃貸に住み続けようか?5年後に一戸建てを購入するか? 住宅を購入した友人は毎月カツカツで購入しなきゃよかったと後悔し、今では2人の子供を育てながら掛け持ちでパートにでています。そんな友人の姿を見て少し不安になりました。このまま安い賃貸アパート(ボロアパート(>_<))に住み続けてプチ贅沢(旅行に行ったり外食したり)して暮らすか、将来的に財産になる住宅を手に入れ、毎月節約生活をするか…世帯年収500万と少ない方だと思うので将来的に心配ですし、子供ももう一人欲しいので今のパートも辞めなければならない時がきます。いろんなことを考えてると賃貸のほうがいいのかな?と思うのですが、みなさんはどお思いますか? 定年後はローンが終わっていたとしても修繕費やらなんやらでお金がかかりますよね? 賃貸or購入? 現在妻と二人で都内の2K賃貸に住んでいます。夏に子供が生まれるのでもっと広い2LDK~3Kに引っ越そうかと思っているんですが、その際に賃貸or中古マンション購入で迷っています。 私は32歳の会社員で妻は専業主婦、年収は転職をしてまだ4ヶ月なのではっきりとわかりませんが推定年収400万です。貯蓄は二人合わせて1,000万です。 また賃貸だと家賃を払い続けるだけで自分のものにならない、それならば購入した方がいいのではと思いました。でも修繕費積立や管理費もかかるし、今後家族が増えて出費も増えます。転職したばかりで住宅ローンの審査を通るのかも分からないし、この年収で購入は厳しいのかな…とも思います。 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございます。差し支えなければもうちょっと、詳細な情報、場所とか、部屋のつくりと自分たちの関係で考えたこと。など聞かせていただけますか?