• ベストアンサー

公務員の給料はだれが決めてるの?

 今、日本、いや世界中不況下にあるのはご存じだと思います。 民間企業は、ボーナスなしなら良いとして、首切りや、ましてや会社の倒産。かたや公務員と言うと、しっかりとボーナスは貰う、年々給料は上がり首切りなし。一時期、“給料を民間並にする”と言いながら賃上げをし、今回のような不景気時に“給料を民間並にする”と言う自治体はありますか?タイトルに述べなしたが、第3者が決めるってことなりますか?たぶん“議員でしかならない”と法律で決まっているでしょうね。(おいしい話です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.5

人事院が給料を決定しているわけですが、以前は従業員100名以上の会社を対象に調査をしていました。つまり、大企業のみを対象としていたのですが、今は50名以上として中小企業も含めて調査をしています。 4の方も言っていますが、民間並がいくらと考えているのでしょうか?よく掲示板なんかに「民間の平均年収が430万」とか書かれていますが、こういった平均年収なんてものは、年齢・資格・学歴なんかが一緒くたになっていてあてになりません。派遣・契約・パート等を除けばまったく違った額になるはずです。 最近は昇給を凍結している自治体もたくさんあります。ボーナスについては、基本給が高くないから調整のため出さないと民間並みとやらに及ばないだけの話です。 リストラにしても、いきなり首をきられることはなくても、飲酒等で検問にひっかれば懲戒処分になりますし(当然といえば当然ですが)、財政悪化から依願退職者を募ったりする自治体も多いです。 そもそも、公務員が何をしているのかご存じですか?一概に公務員といっても、市役所等に勤めている方だけが公務員ではないんですが。市役所にしたって、窓口業務だけをやっているわけではないんですよ? よくわからない独立行政法人や天下りなど、批判されるべきものは確かにあります。行政のスリム化も必要だと思います。ですが、質問者さんは、自分より楽そうで待遇が良さそうということだけで批判しているように見えました。 公務員の給料体系の現状を知らないから質問しているならまだしも、どっかで聞きかじった情報で知った気になり「おいしい話」とか言われても、的外れなことを言っているとしか思えません。

sake2
質問者

お礼

ありがとうございました。田舎から都会に出て、毎日がビクビクです。 会社は零細企業です。 よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.4

まず、民間並とは何? パートアルバイトも入れるんですか? 高卒・中卒もいれるんですか? 公務員はほとんど大卒なんでこういう人入れたら意味ないですよ。 >今回のような不景気時に“給料を民間並にする”と言う自治体はありますか 全ての自治体でそうなってるけどね。あなたがいや、違うと感じるのであればそれはあなたの会社のレベルが低いということになりますね。私も来年から市役所勤務ですが、給料は大学の同級生の中で一番安いでしょう。 民間は好景気になれば給料がドバッと上がるのはご存知ですか? 公務員はそのような好景気でも給料はほとんど上がりません。 民間はあなたが仰るように不景気になれば給料は下がることもあるでしょう。 公務員はあまり下がりません。 何が言いたいのか理解できます? つまり、お互い様なんですよ。公務員と民間は。 おそらく、あなたは文章からしても相当幼いですよね。 もうちょっと理論づけて体系的に公務員批判をするなら批判してもらわないと、「あ、僻んでいるんだな」としか思わないですよ。

sake2
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

どうも、公務員です。 細かいツッコミはなしにして、民間と比べて公務員の待遇ってそんなにいいですか? 私は高卒で働いていますが高校の同級生グループの中では一番給料低いですし、 民間で首になるような事は役所でも首になりますし、 別に「公務員だから」というメリットは感じません。 退職金が高いとか厚遇とか言われていますが、共済の高い掛け金払わなくていいなら むしろメリットです。

sake2
質問者

お礼

ありがとうございました。公務員の方から声を聞きたかったです。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

人事院は、民間の給与水準を調査して、それを参考にして決めています。 確かに、失業した人は調査対象外です。また、現在は50人以上の会社が対象ですので、個人営業や零細企業も対象外です。 ただし、公務員は試験を受けて採用されていることや、有資格者も多いという点を見過ごすべきではないと思います。一方で、普通の事務や高卒にまで高い給料を出しています。つまり、問題なのは優秀な人材が必要な一方で、そうではない人にまで同じ給料を払っていることです。 民間ではいろんな会社がありますし、会社の中でも給料が大きく異なりますよね。有能な人には高給をはらいますが、低い学歴や技能しかない人には安い給料しか出しません。そのため、一口に正社員と言っても、大きな格差があります。 公務員についても、職種や能力をもっと細かく細分した上で、民間を比較すべきです。逆にそうしないため、国家1級に優秀な人材が集まらなかったり、人材流出を起こし、高級官僚の質が低下しているのです。(政府の役割や経済社会が変化したため、官僚にできることが減った。それゆえ、官僚をやる魅力も減った。などの要素もあると思います。)また、医者が引き抜けれて公立病院が閉鎖されるのも同じことです。 さらに言えば、年金問題が騒がれていますが、根本的な解決は運用のプロが行うことですよね。でも、民間に委託すれば、資産の数%を委託料として払わないといけませんが、必ずしも成果は上がりません。それなら、有能なマネージャーを雇って、成果をあげれば数十億のボーナス、成果なしなら給料もゼロとやった方が安上がりです。 民間活力の活用なんて言ってますが、締めるところは締め、出すところには出さないとダメです。

sake2
質問者

お礼

ありがとうございました。納得致しました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>公務員の給料はだれが決めてるの? 人事院勧告で決めます。 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm

sake2
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A