• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報システム会社での育成プログラムについて)

情報システム会社での育成プログラムについて

このQ&Aのポイント
  • 情報システム会社の社員育成プログラムについてご紹介ください
  • 技術的な知識だけでなく、ビジネススキルやプロジェクトマネジメントなど高度なスキルを身につけることを重視しています
  • 育成プログラムのフォローやキャリアパスの明示に課題を感じています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

「コンピュータを触っていると、食事を忘れてしまう」っていう、ハッカー気質の「仕事も趣味もコンピュータだ!」という方は別として、「生活のためにIT系の仕事をやっている」って人のほうが多数派ではないでしょうか?なので、質問者さんの状況はよくある話だと思えます。 とりあえずは、社員の学習による向上にたいして、「1週間の家族揃ってアメリカ旅行!」とか、それなりのニンジンを用意されれば、あるレベルまでの頑張りは期待できるのではないでしょうか?こういう報酬がゼロなら、社員は努力するのを、ばからしく感じるのではないでしょうか? また、社会への貢献とか顧客からの感謝の言葉など、自分の仕事の意義が明確に感じられれば、「もっとがんばって良いモノを作ろう」と思って勉強するのではないかと思います。ただし、そう感じるような仕事を与えられるか?は、難しいところかもしれませんね。単なるコーダやテスターであれば、仕事の意義なんて感じること無いケースが多いと思われます。また、派遣メインの会社は、自社のみで経営方針を決めづらい面があると思います。 なお、IT系企業で働く人は、派遣等で長期間、顧客の職場で働くことが多いと思います。なので、育成プログラムを作っても、教育したい社員が自社に居ない。また、それなりに技術のあるメンバーも顧客の会社に常駐していて、先生役になる人材も居ないという会社も多いような気がします。 私も、「先生役が過労で倒れて長期入院になっている。C言語分かる人がいない。ちょっと新人の先生役やってくれない?」と言われましたが、私は、顧客に終わりの期間を定めず人身売買で売られている身なわけですよね。なので、自社に戻って先生役をやることは、現実として難しいところがあり、断りました。 自社で開発業務をやっていれば、先生役も可能でしょうが、そうすると、コンスタントな受注が無い場合、赤字になりますからね。 そのリスクを怖れて、経験ある社員を派遣に出すわけです。なので、 先生役が居ないーー>新人が育たないーー>新人の派遣先が無い、あっても人月単価が低い という結果を会社は受け入れないといけないのでは?と思っています。 P.S. 質問者さんの会社が、ITゼネコンツリーのどの位置に属するのか不明なので、上記の内容が当てはまらず、意味無い回答かもしれません。

taichi_82
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 >P.S. 質問者さんの会社が、ITゼネコンツリーのどの位置に属するのか不明なので、上記の内容が当てはまらず、意味無い回答かもしれません。 いえ、大変参考になりました。 質問を投稿する前に、個人が特定されるような内容になっていないかとの警告文が表示されますので、本来はご指摘のあたりをもっと明確にした上で質問するほうが良いのはわかっていますが、あえて伏せさせていただきました。 >社員の学習による向上に対するニンジン、また、社会への貢献とか顧客からの感謝の言葉など、自分の仕事の意義が明確に感じられれば ご回答の通りだと思います。私も以前より、良い仕事をした社員、情報を積極的に発信する社員等を評価する仕組み、あるいはお客さんの顔が見える仕事の仕方が必要だろうと考えていますが、今までその任を負っていなかったこともあり、具体的な内容までは踏み込んでいませんでした。 ご回答を参考に検討してみたいと思います。

関連するQ&A