- ベストアンサー
この状態、どうすればいいのでしょうか
ひとり暮らしをしている女性です。30代です。何度か質問をさせてもらっています。 今までずっとひとり暮らしでしたが、会社の不払いや、パワハラなど、精神的に追いつかず仕事を辞めることになりました。 実家に帰って、仕事を探すことを考えてはいますが、以下のことが気になっています。 1、姉夫婦がいるが、その姉夫婦も生活が大変である。だんなさんの会社が危ない。 2、精神的に私が弱い、と相談したら姉によく言われる。ひとり暮らしで、自分で幸せを見つけよ、自分が若いときはそうだった、と言われる。 3、倒産ぎりぎりの会社に内定が決まったが、不払いなどが分かり、すぐに辞めようとしたが、義兄には昔の価値観で「倒れるまでいろ」といわれた。喧嘩になりそうだったが、我慢した。 姉夫婦は、大変ですが、苦労は買ってでもする、という考え方です。 私ももちろん似たところはありますが、ちょっと姉夫婦は、度を越えた部分があるようにも感じます。 私は結婚していないので、姉夫婦の考え方に従う必要はないですが、実家に帰ることを選んだ場合、やはり父や母からは、姉の生活も大変だから・・ということで快くは受け入れてくれない可能性があります。 本当は、ひとり暮らしを続けて、仕事も何とかして・・という気持ちで今まで頑張ってきましたが、精神的に落ち込むことがずっと続いていて、それを姉にいっても「ただ弱いだけ」と言われるのがとても辛いです。 今は、実家に帰って、気持ちを少し取り直して・・とも考えています。 ひとり暮らしが長かったので、本当にこれでいいのかともまだ今も迷いがあります・・。 私は、姉夫婦の考え方とだんだん違う価値観を感じてきているのですが、結婚していない自分と、姉夫婦との関係って、こういう関係が続くのでしょうか・・・。私が結婚すれば、それぞれの人生ということになっていいのかもしれないけれど、今の状態だと辛いです。 何でも結構ですので、ご意見いただけたらと思います。支離滅裂な文になっていたら申し訳ありません。
お礼
きつい言葉でしたが、一番響きました。 ありがとうございます。