- 締切済み
離婚にあたり、どこまで請求できますか。
結婚して半年で実家に戻りました。今は、別居して半年がたちます。 理由を挙げるとすれば、性格の不一致です。 彼は「自分が正しい」と思う人だから発言も強く、どんなときも私が間違っているように感じ、ずっと苦しかった・・・私の気持ちを伝えようとしても伝わらず、否定され、家ではほとんど話さず笑うこともなくなった毎日でした・・・家を出るきっかけになったのは、彼の一言でした。とてもひどいことを言われ、私の中の我慢の糸が切れてしまいました・・・うまくいかないのは、自分が悪いと思い続けてきたけど、その発言だけは、彼が間違ってると思えたから。彼を軽蔑しました。 実家に戻ってからは、彼からは生活費などもらうことはありませんでした。それは求めてはいけないことなのですか?実家にいるので、食べるものには困ることはないけれど、生活は楽ではありません。仕事はしていますが、扶養の範囲のお給料しかもらってません。 離婚に向けての話し合いをしていますが、私は彼に何も請求してはいけないんでしょうか?来月から実家を出て、一人暮らしをします。 引越し費用も求めるのは間違っているのでしょうか? 彼にはまだ何も請求していませんが、夫婦なので少しは助けてもらえたらと思ってしまいます・・・ それは自分勝手なのでしょうか・・・-
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
夫婦には法令上、「同居の義務」「協力の義務」があると聞いています。 結婚して半年で実家に帰り別居という手段は親離れができていないようにも思えます。 もし、奥様の方から夫の同意無しに一方的に自宅を出て実家に帰ってしまって離婚請求をしているのであれば生活費の請求どころか逆に旦那様から夫婦の同居、協力の義務違反で損害賠償される可能性もあります。 よく世間では「性格の不一致」と言いますが最初から性格の一致する夫婦はいるのでしょうか。夫婦は長い歳月をかけてお互いの良い所や悪いところを見ながら理解し合って性格や考え方が一致していくのではないのしょうか?別居していたのではお互いに向き合って話もまともにできないと思いますので、先ずは自宅に帰って相手の顔を見ながら旦那様とよく話し合ってみてはいかがでしょうか?きっと、旦那様も反省して悪いと思っているかもしれませんよ。半年前にお互いが愛し合って結婚をご決断されたと思いますので、よく考えてみて下さい。離婚すればしたでお互いにハンデを背負って、それはそれで何かと辛いことも多いと思いますので焦らず感情的にならず冷静に慎重に考えた方が賢明ですよ。
- takurou-y
- ベストアンサー率29% (10/34)
熟年離婚(調停)及び 家庭内別居 経験者です。(自慢になりませんが・・・) 1)生活費の援助(別居中) 婚姻期間中になりますので 質問者様が今まで通りの生活水準を 維持するため 自身(質問者様)の 給料で足りない分は 請求できると 思います。 (贅沢品や 社会常識に照らして 非常識と判断されるものは除く) 2)扶養の範囲のお給料 これは 質問者様も納得されての 事ですから 特別何かの判断材料には ならないと思います。 3)引っ越し費用 出ません(請求しても多分認められないでしょう) 4)少しは助けてもらえたら 相手に明らかな落ち度が無く 「性格の不一致」が離婚理由なら 財産分与(二人で購入したもの、 および 二人で貯めた預貯金)は 半額請求できると思います。 ただ (多分)質問者様の願っている(?) 「援助」は期待できません。 (慰謝料、離婚後の生活費の一部支給) 5)年金分割 権利は当然有ると思いますが 余りにも婚姻期間が 短く 仮に有ったとしても 本当に微々たる額だと思います。 (婚姻期間半年でも 出るのかな~?) かなり厳しい事を 回答しましたが 現実(経験)です。 ただ (弁護士さんと相談後)相手と 良く話し合って決めたらいかがですか? でもね <(離婚後の)一人暮らし>は 甘くないですよ。 今の「相手に頼る」お気持ちが少しでも有れば やっていけないのでは 無いでしょうか? 縁りを戻すのも 1つの方法だと感じました。 (質問者様の文を読んで)
少々気になりコメントしますが、結婚期間が短くもう別居とは、どうしてですか。 性格の不一致は付き合う段階で見抜く力がないと言う事ですか。 性格は生まれも育ちも違う他人が信頼関係を築きながら生活してお互いの信頼度も増すのも結婚生活と言えないでしょうか。 短期間で、馬が合わない、そりが合わないと結論を出すには軽率な行動と第三者には見えて来ます。 この段階に来る以前に婚約破棄で終われば、多額の結婚代金まで無駄にせずに出来たと思えて仕方ありません。 旦那さんから見れば自分で出て行った人の生活費を支払う理由は合点が行かないと感じるだろうし、請求してもそれ相当の覚悟でした行為になんで今更・・・位の落ちです。 相手に不貞があるなど、よほどの悪意がない限り慰謝料なども出ないのが普通の概念です。 旦那さんへの離婚を求めるなら、勝手に出て行った妻に当方が精神的な屈辱を感じている(世間体など妻がいない事を周りから言われて困惑)から離婚を希望するならそれなりの慰謝料を支払うなら応談も可能と条件は質問者さんの方が分が悪いかも知れません。 彼にはまだ何も請求していませんが、夫婦なので少しは助けてもらえたらと思ってしまいます・・・> 勝手に出て居る人に支援をする人が何処にも居ません、夫婦として援助を希望なら一緒に暮らすが最低条件です。 離婚はしたい、したいなら自分から手切れ金出して別れる甲斐性も求められませんか。言い出したほうがそれなりの物を出してけじめをつける、そこで話がつけば商談成立、一つの契約と考えれば答えは見えて来ませんか。 家を出る事は自分で自活することです、誰の援助もなく自力でしてこそ自立と言えませんか。 少しでも支援を求めるなら、元の鞘に収まるしか道はないと思います。 厳しい事を書きましたが、現実はこんなものです。 離婚もしていますが、慰謝料なし財産分与なし、子どもの親権のみで養育費は踏み倒しで私は離婚です。 私一人で子どもを育て挙げていますが、養育費など紙切れ同然、払わない人間には唯の口約束と同じ嘘も平然と押し通す兵です。
厳しい回答になりますが、現実的なことを。 夫婦であっても別居している、しかもあなたが出ていったのなら、夫に生活費をもらうことはできません。親子と違って夫婦間には「扶養義務」はもともとなく、ただ離婚する際の財産分与では妻が専業主婦だったとしても「内助の功」として半分の所有権が認められます。 だから別居してからの夫の収入にあなたの所有権を主張するのは、かなり無理があります。 夫の方に暴力や、モラルハラスメント、その他何らかの「婚姻を継続しがたい」落ち度が認められれば、離婚も成立し慰謝料も請求出来ますが、性格の不一致を片方が主張しても離婚そのものが認められません。 確かに文面を読む限り、彼はひどい人であなたが出ていきたくなるのも解ります。 でも結婚という法的契約をしたのもあなたですから、「性格があわなくって~」(←客観的に見ればこうなります)という理由では、国も社会制度も味方してくれないのです。 とりあえず同居期間の内助の功と、モラハラを主張してみては? あまり期待出来ませんが。
- net_
- ベストアンサー率22% (55/240)
我が家も結婚して半年で別居中で、今離婚の話し合いもほぼ終わり、 公正証書を作成している途中です。 別居中の生活費は請求できると思います。 別居しても夫婦は夫婦なので。 もう離婚に向けての話し合いをしているなら、財産分与と一緒に、請求したら良いと思います。 結婚して1年であっても、多少は貯金もあると思いますので、その半分を財産分与として頂き、引越し費用としても良いと思います。 もし一方的に暴言を受けたりして心身に影響があったなら、慰謝料も請求したら良いと思います。 ただ、相手が離婚を望んでない場合は、もらえないかもしれませんが…。 NO.1の人が言うように、ご両親に間に入ってもらったほうが良いです。 当事者同士で話していると、どうしても感情的になってしまい、 進むものも進みません。 弁護士さんに相談して、参考にしても良いと思います。(市役所などの無料弁護士相談みたいなのを利用されても良いかも)
- puripuri00
- ベストアンサー率27% (32/116)
とても辛い思いをされましたね。 読んでいて私の家庭とダブって見えて来ました(立場は逆ですけど) 明確な回答になるかどうか解りませんが、解る範囲で回答させて頂きます。 まず生活費ですがこれは離婚していない以上「婚姻維持費」をご主人が奥さんに払う義務が有るはずです。 収入その他で違っては来ますが、別居していても夫婦が同等のレベルの生活が出来る額を渡さなければ駄目です。(私は妻に月6万円渡しています) 引っ越し費用に付いては・・請求は出来ないのでは無いでしょうか? この辺はちょっと良く解りません。 取りあえず生活費を貰う権利は有ります。 ご両親に間に入って貰って話し合いをもたれたらどうでしょうか? 若しくは家庭裁判所に婚姻維持費の請求を申し立てをされるべきと思います。
お礼
回答、本当にありがとうございます。 以前、話し合いをした後は、毎月6万ほど生活費を渡すと言ってくれました。 ボーナスも少し渡したいと言ってくれましたが、 私が愛犬を亡くし、彼に会える状態じゃなかったこと 会って渡したいという彼の要望に、こたえられなかったこともあり 結局渡してもらえませんでした。 しばらくしての話し合いで会えたときにも、彼はお金を持ってはきませせんでした。多分、やり直せないなら払いたくないのかもしれません・・・彼がお金に細かすぎた部分も、一つの原因なので、仕方ないのかなともあきらめています・・・私も、家を出てからは妻らしいことなんてしてないのだから・・・
お礼
回答、本当にありがとうございます。 貯金については、正直わからないのです・・・結婚して半年の間、家計簿は彼がつけていて、お給料も結婚前に聞いただいたいの金額しか分かりません。私が渡してもらっていたのは、生活費の3~5万円だけで私自身にかかるお金は(服、愛犬のカットや病院代、友人との交際費、美容室など)、わたしの給料で支払うことになっていたので、彼の毎月のお給料も、今ある貯金も私は分からないのです・・・ 彼は、結婚式での彼分のご祝儀を、両親から新生活に使うように渡されている分と、彼のおばあちゃまから100万ほどもらった分が貯金だと思いますが、それを分けてもらうのは気がひけるというか・・・ それ以外の貯金がわからないので、財産分与ができるかどうか・・・ 家電などは、私の両親がほとんど用意してくれたものなので、 彼がもっていっていいと言ってくれましたが、結婚してから購入したDVDは置いていって欲しいと言われました。彼のお金で買ったものなので、あきらめるしかないのかと・・・ 彼は、社宅手当てもでているため、格安でアパートに住んでいます。 そして、収入もいいはずです。 慰謝料の話しを私の友達がして、 「なんで、僕が払うの? 結婚してからキミはなにか変わった?仕事、やめたっけ?」 と言われました・・・収入があるだろと言いたいんだと思います。 だから、慰謝料は無理でしょう・・・ 貯金もわからず、慰謝料ももらえない場合は あきらめるしかないのでしょうか・・・