- 締切済み
ドライバー:バックスピン減少法
コンスタントに100を切れるようになった程度の腕前です。 90の壁を突き破り、目指せシングルを合言葉に、アプとパターに日々精進しております。 冬のオフシーズンを利用して、ドライバーにも手を加えつつあります。 使用Dr.:Nike SQ Sumo2 Square 5900, 9.5度 シャフト:白マナ73 (X) (Tip-350) ゴ○フ5で10回測定した平均値: 身長:185cm、HS:52程度、平均飛距離:280y、ブレ幅:右10左7以内(スピン量失念)、バックスピン:3100程度 (満振りの8割程度の力にて) ティーは通常(35mm?)だとテンプラになるので、一つ低め(25mm程度?)に設定 シャフトとスイングの相性より、ボールの置き場所はスタンスのセンターから2ヘッド分前方(左足踵よりも、ちょい前) ミート率1.38程度、打跡はフェースの中央~ヒール(ボール半分程度) コースでの弾道はストレート~フェード。 ややダウンブロー気味で打ってますが、ボールを従来のドライバー時より前方に置いているため、傍目にはレベルで打てているようです。 でも玉を意識し過ぎて右肩突っ込んでしまい、稀に右プッシュが。。。 ヒザによる左右の重心移動を心がけたスイングでテイクバックは長め、トップ位置はフラットかややオーバー。トップでのタメは短め。ダウンの軌道はイン→アウト気味です。 仲の良いゴルフ場の方々や手厳しいシングルの先輩からは、「スイングだけは綺麗」と言われるのでそれなりにマトモなスイングだと思います。(あくまで「だけ」ですが。。。) 前置きが長くなりました。 悩んでいるのはボールの吹き上がりでして、高弾道なのは良い事なのでしょうが、落ち際は笑うほど風に弱いです。 ゴルフ○の測定でも、マス目から上にはみ出てます。 微妙に打ち下ろしなコースをラウンド中、吹き上がったボールが上空に走っている鉄塔間の電線の間を抜けていき、キャディーさんに笑われたことがあります。 (別にテンプラでもOBでも隣に打ち込んだわけでもなく、その時の飛距離は弱フォローもあって290程度、ストレート弾道でフェアウェイど真ん中。) 快心ヒットの手ごたえを感じても、明らかに距離をロストしている感があり、満足感が得られないのが不満なのです。 バックスピンを減らし中弾道で貫通力のある球筋に変えたいのですが、鉛貼等の応急処置では限界があるようで。。。 (鉛は、ソール部のフェース側+ヒール部に3gと1g貼ってます) (それでもヘッドが軽いのか、スイング中ヘッドの重みを僅かに感じる程度です) ようやく本題です。 バックスピンを減らすための方法について質問が2つありまして、 1. スイングやパーツに改良の余地はあるか? どういう原理でバックスピンが発生するかは理解しているつもりです。 でもスイングを見ずに回答いただくのには限界があるので、一般論的な点を指摘いただけると助かります。 2. リシャフトか購入か 色々なシャフトを打ち比べてみましたが、白マナが一番しっくりするので、次も白マナ73(X)か83(X)を考えています。 かといってメーカーへ特注オーダー出せるほど、こちらの景気も回復してません。 諭吉さんとにらめっこした結果リシャフトが妥当だと判断したのですが、Tip350が気になるところです。 これはアンケートになりますが、下記5択でどうすべきか教えていただけないでしょうか? a. Tip350が入る、気に入ったフェースタイプを買ってリシャフト (ただし長さやバランス調整等、購入後が大変) b. 新規で白マナ買って、型落ちクラブ買って、リシャフト (一番金と手間がかかるという説も。) c. 諸々に気遣うリシャフトより、ロフト~9.5度のディープフェースなヤツを探す (稀有なスペックゆえ、お手軽価格で市場に転がってないのが難点) d. おとなしく、金貯めてメーカーに注文する。 (通常のショップじゃ置いてない=試打不可。それに大枚出すのは怖いかも) e. そんだけ飛ばしてて贅沢言うな。セカンドショットこそ腕の見せ所だから、それに快感を覚えろ (想像してみてください、ドライバーの快感が無いゴルフを・・・でも、案外これが答えなのかも。。。) 長乱文失礼しました。 どうぞ、ご指南お願い致します m(__)m
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
お礼
一番でのコメントありがとうございます。 皆さんからのアドバイスを受け、まずは自分のスイングを見つめ直すことにしました! 当面はぐちゃぐちゃになってしまうのでしょうが・・・これもシングルのため。がんばります! スイングとは少し異なりますが、ご指摘いただいた「力強さは区別出来ない」という点に反論させてください。 クラブヘッドから球に与られたエネルギーが同じ場合、バックスピンが強い球(A)とそうでない球(B)には大きな違いがあると思います。 物理学専攻ではなかったので高卒程度の知識しかありませんが、 球が受け取ったエネルギーは乱暴に言えば、前後方向ベクトルの推進エネルギー・上下方向ベクトルの縦回転エネルギー(バックスピン)・左右方向ベクトルの横回転エネルギー(サイドスピン)に分解できます。 つまりバックスピンの多いAは、Bに比べ上下方向ベクトルが強く、進行方向への推進エネルギーはAよりBの方が強いです。(横回転は同じとした場合) 飛び出した後はややこしい流体力学が絡んできますが、空気抵抗等により進行方向エネルギーは失われていき、推進エネルギーの少ないAが先に落ちます。 またAはBに比べ、上へ上へと昇りたがる縦回転運動が強いため、Bに比べ不必要な高軌道となってしまったら、結果として距離的にロスすると思われます。 バックスピンは揚力を生みますが、ありすぎることによる問題はこの2点でしょう。 適度なバックスピンと推進力あってこそ、風に負けない力強い弾道が出せるのではないでしょうか? せっかく一番にアドバイスいただいているのに、理屈っぽくなってすみません。 筋肉で覚えた感覚は3日で忘れるが、理論で覚えたゴルフはボケるまで忘れないと信じてますので。。。