- ベストアンサー
子供についた嘘
娘が3歳の頃から「窓を拭いておくれ」と言いながらリアワイパーを動かし、「ママの車は人間の言葉がわかるのだ」と嘘を言い続けてきました。 娘はこれを完全に信じ込んでいました。私も調子に乗って、急な坂道を登る時などは「がんばれ!がんばれ!」と車を応援してみたり、寒い日や雨の日などは「かわいそうだから屋内駐車場にいれとこう」と言ったり、「車の悪口(せまい車だよね、とか)を言うと、ちゃんと聞いていて事故に合わされるよ」と脅かしたりしていました。 現在、娘は小3ですが今だに信じていて飼い犬?のような感覚で車と接しています。「カーズ」という車が擬人化された映画があるのですが、そのうちの1台がとても自分のタイプで、ああいう人と結婚したいとか言っています。 先日、夫が娘に「まだ信じてんの?ばかじゃないのアハハ」と言ってしまい娘は顔面蒼白で「嘘なの??」と私に聞いてきました。娘の動揺ぶりに私も驚き「嘘じゃないよ。パパは何言ってんだか…」とごまかしました。小3だし、そこまで信じ込んでいるとは私も思っていなかったのです。 この状況が私も苦しいので本当のことを打ち明けたいのですが どのように説明すればいいのでしょうか。教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫です。まだまだ嘘をつき続けてください。 いつか嘘だったとばれて、それを責められても「他の車は違ってもママの車はそうなの!」と言い張ってください(笑) きっと娘さんは呆れて、ちょっと怒るかも知れないけど、そんなママをもっと好きになると思います。 パパがどんなにバカだウソだと言ってもずっと優しい嘘をついて欲しいと思います。 とっても素敵な話で心が温まりました。 お母さんも素敵なら娘さんも素敵です。私もそんな嘘の一つもつける母親であればよかった。 うちの娘はもう15歳。ちょっと手遅れです。残念。 娘さんが18歳になって運転免許を取りに行ったら、まったくもう!うちのママったらお茶目なんだから、と苦笑する光景が浮かびます。
その他の回答 (4)
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
言語で制御できる車なんて、近年のモーターショーなんかには必ずコンセプトカーとして展示されています。そのような車が存在すること自体は嘘ではない。 まあ、サンタとおんなじで、いつか自然に気がつくことでしょう。サンタの話を、嘘だから罪悪だという大人は、どっちかというと「変わった人」と思いませんか? 別に真顔で謝罪せずとも、放置しとけばいいのですよ。子供なんて、ある意味、勝手に育ちます。
お礼
とても納得できる回答です。実はサンタについても私は深く悩んでおりました(笑) >別に真顔で謝罪せずとも、放置しとけばいい これはメモしておきますね。私にいちばん必要な言葉と感じます。 大変参考になる回答、ありがとうございました。
- forever116
- ベストアンサー率32% (485/1473)
30代♂です。 この場合、あなたはあながちおかしな事を言っている のでもないと思いますよ。 いくら無機質な車であろうと、常に感謝の気持ちで接する という心構えはよいことなのですからね。 お子さんには、 「お母さんがあなたに言いたかったことは、 車でも、テレビでも、どんな物でもいつもありがとうという 気持ちを忘れてはいけないよって伝えたかったんだよ。 車やテレビは喋らないから答えてくれないけど、でも大切に 使ってあげれば、きっと分かってくれるから、長ーく使える ようになるかもしれないでしょう。 だから、学校の先生とかお友達とか、近所のおじちゃんや おばちゃんとか、家族とかみんなにいつもありがとうって 感謝の気持ちを持つ事が大切なんだからね。」 と教えてあげるべきですよ。ここでお母さんが嘘ついていた と謝っても、お子さんにしたらショックですし悲しいと思い ますから。 あなたも別にお子さんを困らせる為についた嘘ではないのです から気にしないことです。 サンタクロースの事を子供に信じ込ませるのと同じレベルの ものだと思います。 夢のある、愛のある嘘はいいと思いますよ(^.^)
お礼
本当にそうですね。私自身はそこまで考えていなかったのですが 実際、娘は車をとても大切にしていますし、良いことだったのだと思えてきました。実はサンタクロースの件についても、うまいバラしかたがわからず、こちらのサイトで調べまくっていたところだったのですが(笑)今回みなさんに回答いただいて、わかってきた気がします。大変参考になる回答、ありがとうございました。
- kona-coffee
- ベストアンサー率28% (200/691)
とても微笑ましく読ませていただきました。 パパの一言はとても残念に思いますが、改めて考える良いきっかけになったのではないかな? 夢があっていいですね! 何にでも心をこめて接するという意でしょうか… 相手(人でもモノでも)に対する思いやりの気持ちを持つ、ということを 少しずつ話していけばいいと思います。 小4・小2の息子たちがいる母でした。
お礼
いえいえそんな深い意味を込めたものでもなく…単なる冗談だったのですが 信じている姿がかわいらしいので、ついつい長期にわたって騙し続けてしまったんです。 まめに洗車してくれと言ったり、車検なんかに出す時も心から心配しているのを見ると、子供って純粋なんだなあと色々考えさせられました。 回答ありがとうございます。とても参考になりました。
- aper50
- ベストアンサー率29% (105/361)
たぶん、お子さん同士の会話の中で 真実に気が付いていかれると思いますので、 娘さんの成長に合わせて対応を変えていかれればいいんじゃないでしょうか。 私は小学生の頃に母親から 「アンタは川の上流から流れてきたのを拾ろたったんや」とか、 「アンタの名前はお坊さんが提案した中から消去法で選んだんや」とか、 嘘だかホントだか分からないリアルな冗談を言われたのですが、 自分が大きくなるにつれて色んな事に興味を持つようになると そういうのってどうでもよくなりました・・・ なので今は質問者様から話を翻す必要は特にないと思いますよ。 素直なお子様じゃないですか♪(^^)
お礼
そういえば私も親に川から拾ってきたと言われたことがあります。 ちょっと考え過ぎだったかも知れませんね。 とても参考になる回答です、ありがとうございました。
お礼
娘がうろたえる姿を見て、なにかとんでもない事をしてしまったような気持ちになったのですが、回答をいただいて、とても安心しました。 そうですね言い張っていきます。それがいちばんいいと思えました。 ありがとうございました。