• ベストアンサー

LANの速度が引越ししてから遅い・・・

引越しをしてからLANのスピードが遅くなったような気がします。(フォルダを開く反応が鈍かったりプリンタが遅かったり。) 今まで私の部署は単独のネットワークだったのですが(同一ネットワークにIPアドレスを10個割当てていました。)引っ越してからの環境は複数部署が同一のネットワークに属しています(同一ネットワークにIPアドレスが50ぐらい)。 私の予測では部署ごとにルータか何かでセグメントを分ければスピードが上がるのではないかと考えております。 特にうちの部署はDTPデータを扱っており、他と比べるとヘビーなネットワーク付加をかける部署だと思います。 見解があっていればうちの情報システム部に指摘しようかと思っておりますが、自信が無いので間違っているところがあればご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stsu
  • ベストアンサー率62% (83/132)
回答No.6

#4です。返答が遅れました。 > 自社の情報システム部の能力がいまいち信頼にかける為 > ある程度の理論武装をしてから依頼したほうが手堅いと > 考えております。 LANのトラブル調査はそれなりに経験が必要なので、簡単 ではないです。ご自身で調査しようとする気持ちは大切 ですね。 ネットワーク障害の調査法について簡単に説明します。 1.障害範囲の絞込み  PC単独の問題か、コリジョンドメイン内(リピータ  HUB部分)の問題か、ブロードキャストドメイン内  の問題か、  特定サーバのみで発生しているのか。ブロードキャス  トドメイン内のサーバ全般で発生しているのか等々  → 問題発生している障害範囲を調査することがファ    ーストステップです。 2.絞り込まれた範囲内でのさらなる絞込み  1.の状況により対応はケースバイケースになるため  説明しにくいので、例をとって説明します。  ○特定PCのみの場合   PCのNICから直接接続されているHUBのポートまでの   問題なので、HUBのポート変更、LANケーブル交換   NIC交換を試す。   → ハード障害以外にもAUTOネゴシエーション失敗     等の可能性もある。  ○特定サーバのみで発生している場合   ネットワークよりもサーバの能力調査に重点を置き   ます。RDBの再編成等のチューニング、不要サービ   スのカット等で改善するケースは多いです。  以下省略。   → 要するに「障害箇所の絞込みができれば問題解決    したも同然」と考えていただいて結構です。 ネットワーク監視ツールの利用は効果的ですが、原則的 にこうしたツールによる運用監視は情報システム部門の ミッションですので、やり過ぎないように注意してくだ さい。 今回の障害調査は、可能なら情報システム部門も巻き込 んでおいたほうがよさそうに思います。 → ご自身で解決できたとしても情報システム部門に情報   がフィードバックされないと、何時までも「信頼でき   ない情報システム部門」のままですから。

hikson
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 余り深入りしない程度にボトルネックを調べようと思います。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

ネットワーク監視ツールは、パソコンに入れて使う物から専用の機器まで色々あります(ネットワークアナライザ通称スニファー,snifferと言います)。 ただそれを持ち出さなくても、業務用のネットワーク機器であれば大抵ランプなどでわかるようになっているはずです。 発生頻度を見ればおおかた検討はつけられるでしょう。 あとpingやtracertなどの結果も判断材料になります。 しかし一見単に混んでいる(ブロードキャストストリーム、コリジョン多発など)だけのようでも時として別の原因ということもままあるので、実際の所は調べてみないと確かなことは言えないですね。 私も昔はトラブル時によく原因探しをしたことがありますが、結構単純じゃないですよ。思いもよらないことが原因と言うこともあります。 100BASEで50台のPCであればそんなにヘビーな環境とは思えませんので、他の原因も十分考えられます。 他の回答者のstsuさんがアドバイスおられるように、これだという思いこみはちょっと危険です。

  • stsu
  • ベストアンサー率62% (83/132)
回答No.4

> 引越しをしてからLANのスピードが遅くなったような > 気がします。 > 私の予測では部署ごとにルータか何かでセグメントを > 分ければスピードが上がるのではないかと考えており > ます。 > 見解があっていればうちの情報システム部に指摘しよ > うかと思っております 相談者もかかれている通り、ブロードキャストドメイン 分割はLANの速度改善に効果大ですが、相談内容だけで 判断することは困難です。 → 相談者のPCだけが遅くなったのか、相談者の部署   全体が遅くなったのか。   LANの問題なのか、サーバの能力の問題なのか等々 通常の企業の情報システム部門はこうした問題の相談 窓口を兼ねている筈です。 この場でアドバイスを求めるより、「引っ越してから 遅くなったように感じるが調査・対応をして欲しい」 と素直に相談されることを推奨します。

hikson
質問者

お礼

有難うございます。全くおっしゃる通りなのですが自社の情報システム部の能力がいまいち信頼にかける為ある程度の理論武装をしてから依頼したほうが手堅いと考えております。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

まずははっきりした原因を確かめたほうが良いのではないですか。 ・コリジョンが多発しているか ・ブロードキャストストリームが発生しているか をネットワーク監視ツールでご確認ください。 上記状況であれば、ルータによる分割は効果がありますね。 ただ、ネットワーク間をまたがるようなデータのやり取りが大半だとネットワークそのものを早くしないといけないですね。 では。

hikson
質問者

補足

ネットワークをまたがるようなデータのやり取りはメールなど容量の少ないものがほとんどです。同一ネットワークでの他部署とのやり取りもさほど頻度はありません。 部署内のネットワークだけでも早くしたいという考えです。 ちなみにネットワーク監視ツールとはどのようなものがありますか?

  • mutti
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.2

基幹だけ、1GbpsのLANや、ハブを使うことをお勧めします。

hikson
質問者

補足

そんなに100MbpsLANと体感的に変わるものですか?

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.1

ハブは どのような機種が付いているのでしょうか? スイッチング・100Mdpsだとけっこう早いと思います。 普通のハブ・10Mdpsですとかなりストレスが有ると思います。 クール

hikson
質問者

お礼

有難うございます。ファイルサーバ付近はスイッチングを使っていて、その他は普通のハブを使っています。とりあえず全部スイッチに換えてみようかと思います。

関連するQ&A