- 締切済み
ギター、ベースの指使いの質問です!
僕は今まで4→1の下降していくフレーズを 指一本ずつフレットを抑えて弾いてたのですが 4~1まで全部抑えて一本ずつあげていくやりたかたが 正しいのでしょうか? 間違ってたら今のうちに直したいと思ってるんですが よくわかりません;; ちなみに全部抑えてあげてくというのは コブシを作って小指から一本ずつあげてくという感じです>< ちなみに今やってるのは 4のときは4を小指だけで抑えて 3のときは3を薬指だけで抑えてます。 解答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
どの押さえ方が正しい、ということはありません。 その前後の音使いによって自由自在に使い分けできることが大切です。 例えば滑らかにレガートで弾くのなら、予め4フレットとも押さえておいて順に指を上げていくことになりますが、スタッカート風に発音後に軽くミュートを掛けるような場合は、弦に指を当ててはおくけど、フレットまで押さえ込まない、という弾き方のほうが楽です。 またベースの場合、半音階で下がっていくというのはラインクリシェでよくあるパターンなのですが、ゆっくりのテンポなら、同じ指でスライドさせていっても良いわけですが、ある程度テンポが速くなれば4指を動員してやらなければ追いつかないことになりますから、曲に応じて使い分ければ良いと思います。 今後の練習方法としては、ある一つの音形にこだわらずに、いろいろなスケールを練習して(当然半音階もひとつのスケールですが)、どんな音形がどんなテンポで現れても弾きやすいポジションを知っておく、ということが大切です。 ギターの場合でも、あるコードネームに対して押さえ方はいろんなポジションで何通りもありますから、それを徹底的に頭と指先に覚え込ませる必要があります。 弾き方に関しては、何が絶対に正解である、ということはありません。 そのプレイヤーが一番弾きやすいと思った弾き方でよいのですが、そこへたどり着くプロセスとしては、いろいろな弾き方や考え方がある、ということは理解しておいて下さい。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
ベース弾きです。 ベースだったら、1本の弦で4→3→2→1と順番に押さえるフレットを下げていくとしたらば、基本としては予め一生懸命指を広げて、全部のフレットを押さえた状態を作ってから、一本ずつ指を離していく…ってことになりますね。 ただ、No.2さんがおっしゃってるのはごもっともで、『実戦』では必ずしもそうはしません。実際、私だったらどっちかというと、人差指一本で押さえる位置を4→3→2→1とズラしていく方が多いかもです(これはこれで、正しいやり方とは言えないんですが(^^ゞ)。 ただ、ベースに限っては、同時に4フレット押さえる『ことも』できるというのは、基礎技術としてマスターしておく方が絶対によい技術なので、私自身、通常の指のストレッチ的に若干は練習する技術ではあります。 あくまで「ベースの場合は」の話ですが、御参考までに。
お礼
解答ありがとうございます! 毎回練習して少しずつ慣れていきます。
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
ひとつの弦の上を4→1連続というのはひとつの練習パターンに過ぎません。 実用的にはかなり特殊なケースですので,あまり詳細にこだわる必要はないと思います。 基本的に全体の演奏の流れを考えてフレットを抑える方法を 考える必要があります。 単純にひとつの弦を下降する場合についても,次の音をピックで弾くのか,左手のみでプリングオフ,ハンマリングなどで出すのかによっても,違ってくると思います。 でも,たしかに全部抑えてからひとつずつ離していくというのを クラッシックの古い教則本で読んだ記憶があります。 このような押さえ方を練習する意味は書いてなかったと思いますが, 想像してみるに,1本ずつ押さえるのに比べると全部押さえないといけないので,運指に制約が増えます。 これが練習になるということではないでしょうか? やってみるとわかりますが,全部押さえるほうがきつい様な気がしませんか? 演奏するために技術というよりは,指を鍛えるための練習方法と 割り切ったほうが良いと思ってきました。
お礼
解答ありがとうございます! 案外特殊なケースなんですね。 教本とかでいっぱい出てくるので心配でした;; 指を鍛える練習方法としてはよさそうなのでこれからやっていこうと 思います。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
基本としては,そのような場合,少なくとも4の指を離すより早く3を押さえておくべきです.それは3と4をまず最初に同時に押さえておくということを意味してはいませんが,そういうやり方を否定もしていません. 4を離しつつ3を押さえるというのは音が途切れやすく,原則としてはそうならないように弾くべきです.
お礼
4を離す少し前に3を抑えればいいということですかね。 今日から意識して練習してみます^^ 解答ありがとうございます。
お礼
解答ありがとうございます! どの押さえ方も正しいって訳じゃないんですね。 おかげで少し気持ちが楽になりました^^