- 締切済み
ギターの運指について
ギター暦2年の者です。 これから運指の練習をきちんとやっていこうと思ってやっていて疑問に思ったことがあります。 まずクロマティックの小指→人差し指の下降パターンで弦移動していく時ですが、人差し指まで音を出して次の弦に移る際に人差し指を残して土台にしたまま小指から一本ずつ次の弦を押弦していくのかそれとも一気に全部の指を移動させた状態にもっていくのでしょうか? 自分は前者の方でいままでやっていましたがどうなのでしょうか? あと小指についてですが「ピーン」とはった状態になっていたらだめだとよく言われます。 それで指の独立の練習フレーズや丁寧に遅いテンポで小指を制御して練習しているのですがどうしても実際のテンポの速いフレーズや実践などでは薬指につられて跳ね上がったりピーンとなった状態になったりします。 これはある程度は妥協していいものですか? それとも長い間かけて練習してやっと制御できるようになるものでしょうか? いろいろなサイトや書物を見ましたが解決できなかったので経験者の方特によろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Bubuca
- ベストアンサー率59% (531/897)
こんにちは 半音で下降していく練習ですよね。 前の音が残っても困るし、短くなっても困るし、次の音が出にくいのも困ります。 人によってやり方が違うかもしれませんが、、、 きちんと音の長さを保ってから、素早く小指を次のポジションに持っていきながら全部の指を放します。 小指の音が出ている間に他の指の準備をします。 試しに12フレットに小指を置いて、そこから半音づつ下がっていく練習をしてみてください。 人さし指まで下がって、次の小指の時に飛ぶので、結構気合いが必要ですが運指のいい練習になると思います。 小指がピンと張ってしまう原因は2つあると思います。 ひとつは力が入りすぎていること、もうひとつは親指の位置でしょう。 きちんと音を出すために必要な最低の押弦の力はわずかです。 肩、ひじ、手首の力を抜いて楽に指を動かしましょう。指先だけちょっと力を入れる感じです。 親指の位置は人さし指と向かい合っていると他の指、特に小指が動きにくくなります。 私の場合はネックの中心線あたりで中指と向かいあう感じです。 ネックを握ってしまうと速く弾くのは難しいでしょうね。 速く弾こうと思うと力が入ってしまってうまくいかないので、ゆっくり確実に弾いて、 少しずつ速度を上げて、余裕をもって指の移動ができるようにするほうがいいでしょう。 メトロノームを使って練習をすると、体で速度を覚えるようになるのでいいかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 力の抜き方が足らなかったのかもしれません。 親指の位置にも気をつけてみます。