- 締切済み
通勤手当
仕事を選ぶとき、通勤手当というのがあります。これは、何を基準に考えればいいでしょうか。中には\20000以上の通勤手当が付いている職場もあります。 何を基準に考えれば、良いとか悪いとかの評価が出てくるのでしょうか 私はそこまで気にする性格ではないので分かりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- passward
- ベストアンサー率18% (31/171)
基本的に、「会社に来い」と命じている以上 それに対する経費(交通費)負担は、会社持ちであるのが【常識】です。 よって、自宅勤務などには交通費は出ませんし 社命で会社に来るように【強制】すれば、交通費を出さなくてはならないのが ルール(法律)になります。 社員募集の際、同じ人材(大差ない)と考えるのなら 諸経費(交通費込み)で安い方を選択するのは、営利企業としては当然の事ですが、 それが出来ない場合は社宅などを用意する場合が多いですねw
通勤手当=通勤にかかる交通費 高額の通勤費が書かれていても皆が同じようにもらう訳ではなくそれぞれ必要な分だけ支給されるというものです 高い通勤手当を払ってでも有能な社員が欲しいか 近場の人間を採用するか そういうことですね
補足
簡単に言ってしまえば、職場(社長の思い)の気持ちということでしょうか。 単純なもんですね。交通費の考えは。もっと難しいかと思いました。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
多ければ多いほど宜しい。 私は基本給が多い方が良いけど。
補足
回答ありがとうございます。 何か法的な基準のような難しい考え方があるのかと思いましたが 純粋に金額が多いと良い(うれしい)ということですね。同じ考えでよかったです。 もう少し、入り込んだ難しい考え方があのかと思いましました。 安心しました。
- kgrjy
- ベストアンサー率54% (1359/2481)
通勤費、取り決めがなければ民法の規定により労務を提供する側が負担するモノです。 それを負担してくれる企業は、遠方でも通ってくれる優良な労働者を集めたいというあらわれでしょう。負担してくれない企業は、それだけやりくりに四苦八苦してるのが見て取れます。
補足
なるほどー。 僕はあまりそこまで、考えたことがなかったので、よく分かりました。 一般的にはそんなに考える必要はないでしょうかね。会社側の考えですから。金額が多いから良い、くらいがちょうどいいのですかね。