• ベストアンサー

歯肉炎と歯磨き

歯磨きの際に、口の中が乾燥するのは良くないことでしょうか? 歯肉炎の診断を受けて一ヶ月以上たちます。 歯医者いわくブラッシングは正しくできているようで状態は改善してきていますが、自覚症状として歯茎全体の痒みがよく出て辛いです… 早く治したいので生活習慣を見直したり、毎食後と就寝前の歯磨き(ブラッシング)をきちんとしているつもりですが、なかなか症状がなくならず悩んでいます。 歯磨きの時間は、ちゃんとやろうとして毎回30分はかかってしまうのですが、その間ほとんど口を開けっ放しなので喉がカラカラになってしまいます… これってやはり歯肉炎を治すためになってないですか? しかも磨いた後、夜だけ歯間ブラシと糸ようじも使ってるのでもう少し時間がかかるのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

歯磨きは時間ではなく効率です。なので月一回の染め出し剤での確認をお勧めします。染め出し剤は市販で、量販店などでも手に入ります。 衣服に染まると取れないものもあるので、風呂場で使う事をお勧めします。 歯磨き時の歯肉や歯の傷つきは歯磨き粉の研磨剤だと思っている方が多いし、そのように言われますが、実際には圧力と乾燥が原因である事が非常に多いです。(現在の多くの歯磨き粉の研磨剤はほとんど傷つけません)(わざわざ研磨剤のない歯磨き粉を使っているのに歯肉炎や知覚過敏で来院する方が多くなっています) スクラブ入り洗顔フォームを充分に湿らしたスポンジにつけて腕を擦るのと、乾燥した状態でスポンジで擦るのと同じで、乾燥しているほうが傷つけてしまいます。(試す際は火傷するので充分に気をつけて、無理をしないで下さい) 乾燥したブラシは歯肉を傷つけ、傷ついた歯肉は炎症を起こします。 皮膚の炎症部分と同じく、僅かな刺激でもピリピリと痛みます。 また歯肉が下がったり、歯が削れて知覚過敏を起こす可能性が高くなります。 かゆみの原因は案外、歯磨きにあるかもしれません。 半分ずつ磨く、ブラシを湿らせるなどで水分の多い状態で磨きましょう。 また症状がある間は、ぬるま湯でウガイして刺激をあまり与えないように、或いは刺激性のない薬用うがいクスリやイソジンでウガイして細菌感染しないようにしてください。 歯と歯の接触点を磨けるのはフロスだけです。是非続けてください。 一回で全顎でなくても良いので、磨く場所を違えて朝晩に分けてもいいでしょう。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんばんは 私も通常20分以上掛かるんですけど 衛生士さんがTVをみつつ30分なら 鏡の前で10分のほうがいいといわれました なんで短いほうが良いのか聞かなかったんですけど 因みに先生からドライマウス気味とか言われたことないでしょうか? 痒みがあるのであれば 先生に聞いたほうが良いと思いますよ 歯磨き粉が合わないとかじゃないですよね

noname#194289
noname#194289
回答No.2

私は専門知識はありませんが、歯ブラシで皮膚をこすってみると歯肉というのは鈍感なのかなとよく思います。しかし炎症が起きている歯肉に歯ブラシで擦るのは少し酷ではないかと思います。30分の歯磨きの間に相当ダメージが行っているのではないでしょうか。それと食後の歯磨きは食物残渣の除去というイメージで歯ブラシでもよいですが、歯周病の元凶である歯垢の除去は食前に、こちらは歯間ブラシや糸ようじを主体にした方が良いように思います。私は安いので爪楊枝を愛用しています。爪楊枝は歯垢が残っているかどうかを調べるのにも便利です。

  • sizensika
  • ベストアンサー率40% (144/354)
回答No.1

奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので噛み合わせの不調和があるとものも歯にも歯茎にも問題を起こします。また人間は1日に15分位しか食いしばらない事が生理学で判っていますが忙しさ、不安、ストレス等で食いしばる事が多いと問題を起こします。 東京医科歯科大学の志村先生の著書 「歯磨き病」をご覧下さい

関連するQ&A