• ベストアンサー

派遣切りにあっている派遣社員って貯金全然ないんですか

世間では派遣社員の人たちが切られまくってます。そこで切られて間もないのに住む所がない、所持金が全くないって人たちをテレビでよくやってますが、この人達は貯金もせずに毎月もらった金をそっくりそのまま使っていたんでしょうか? トヨタ、キャノン、その他の大企業、いくら派遣といえどもそれなりにお金をもらっていたと思います。貯金も十分できたと思うのですが、ここに来て首切られたからといってすぐに所持金がなくなったり、住む所がなくなったりする人間は自業自得のような気もしますが、どのように思われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.6

私も派遣社員をやっていました。(派遣切りにあい現在バイト中) 仲には事情を抱えている人もけっこういます。 FXで借金を1千万つくってしまい、退職金で穴埋めしてもしきれずに、毎年100万ちかくの返済をしている人。 分かれた奥さんへの慰謝料と子供の養育費に7万仕送りしている人。 こういつた人達は、貯金がほとんどありませんでした。 また問題なのは、寮に済んでいる人達です。 寮に住んでいる人達の多くが、北海道とか東北とかの元々仕事の少ない場所出身の人が、寮のある会社を渡り歩いています。 そういった人達は、そのに定住する意思はなく、仕事のあるところに写ってゆくといった生活スタイルでした。 今回の不況で、そういったところが激減し、寮を追い出され、住所不定になり、より仕事探しが難しくなってしまっています。 つまり、お金があつても、仕事につけない状況になっています。 また、その地に仕事が十分あれば、そこに定住する事も可能ですが、そもそもその地に仕事が無ければ、定住するためのアパートを借りることが、ムダな出費となるだけです。 大分県のどこかの市が、リストラされた派遣社員のために、市の臨時職員として採用しようとしましたが、応募が無かったそうです。 月収11万程度では、アパート代を払うと生活できなくなってしまうからだそうです。 まして1年間では、アパートの敷金・礼金を支払うと、完全にやってゆける状況ではありません。 そういった問題もあるのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • EQSTS
  • ベストアンサー率57% (97/168)
回答No.7

他人の事情も考えず、自分は他人よりも努力したつもりなら、 どうとでも言えるのですね。 人の事が解らないなら解らないで、 安易に「甘えている」などと発言するべきではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

皆、いろいろな事情あって派遣社員になっている。 その中には家族への仕送りを優先している人とかいろいろある。 そうやって自分の立場を書かず、人を見下した馬鹿にした意見を書くな。 パラサイトシングルや学生ならもう少し世間を見ろ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.4

酒、タバコ、ギャンブルなんかに投じてしまって 毎月全て使いこんでしまっているんではないでしょうかね。 すべての人がそうだとは思いませんが 結構多いんではないかな。 毎月1万円でも切り詰めて貯金はできると思います。 それを怠って無計画に生活しすぎの自業自得かな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74125
noname#74125
回答No.3

 失礼しました。  誤>寮費4万円と光熱費・病院代で1万の4万くらい引かれましたが  正>寮費3万円と光熱費・病院代で1万の4万くらい引かれましたが

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74125
noname#74125
回答No.2

 派遣で手取り(雇用保険料・組合健康保険料・税金等差し引き済み)223万円の派遣でした。  寮費4万円と光熱費・病院代で1万の4万くらい引かれましたが、それでも自由になるお金が13万6千円くらいありました。ここから5万仕送りに廻して、あと、酒も煙草もやらない(やれない)からだが幸いしたのかもしれませんが、仕事と寮の往復でしたので、月5万円×12ヶ月×3年=200万円ほどの貯金はありましたよ。もちろん、たまには贅沢したいと思ったこともありましたが……。徹底的な自炊と修理・仕立てでまかないました。  今は雇用保険とこの貯金で次の職(今度はできれば正社員か紹介予定派遣社員で)を探していますが、実家暮らしなのでやはり最低5万円は家に入れた状態を維持しつつ、100万円以下まで貯金額を下げないうちに就職したいと思います。  だもんで、明日から住むところ・食べるものがない、明日からホームレスだ、と、派遣会社ではなく勤務先にわめいている姿を見るにつけ、この人達は何を考えて社会を送っていたんだろうと思います。と同時に、彼らと同じ、派遣社員出身だということでデメリットを負わないかと、それが恐怖です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

派遣社員の平均時給(2008年3月) 1619円 派遣社員の平均年収(2007年実績) 291万円(手取りじゃなく支給総額) ココから社会保険料や諸税など公的なものを引かれてさらに生活費を引かれれば貯金に回せる金額なんて知れています。 >この人達は貯金もせずに毎月もらった金をそっくりそのまま使っていたんでしょうか? はい、そうです。 そんな余裕のある生活なんて出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A