• ベストアンサー

変わったコード??

僕は、UNCHAINやthe band apartのようなギターポップ、ファンクロックよりのオルタナティヴバンドが好みです。 バンドを組んでいて作曲もするので、上記のバンドを参考にしたりして、特にコードを参考にしてみようとするのですが、どうもそれっぽいものになりません。 彼らは普通のコード(一般的な教本に載っているようなコード)を使っていないのでしょうか。それとも、ポジションの問題でしょうか。 調べてみたところテンションコードを使っているのではとの情報もあったのですが。 もしそうでしたら、テンションコードを上手く使うコツなどありましたら教えてください。 また参考になるサイトや教本などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

あるアーティストの曲をTAB譜を見ながら練習するのと、自分で曲を書くというのは、かなりレベルの違う作業です。 自分で曲を書くとなれば五線譜の読み書きはもちろん、各種スケールやダイアトニックコードを基礎とする和声理論を理解していなければ、まともな曲を書くことは不可能です。 とくにギターコードというのは、同じコードネームでも押さえ方(ヴォイシング)は何通りもありますから、それを変えただけでかなり響きが違います。 例えば、Gというコードを弾く時に6弦から320003と押さえるのと、320033と押さえるのでは聞いた感じがかなり違います。 またCコードの時でも6弦からx32010と押さえるのと、332013と押さえるのでは、違うコードに聞こえるくらい響きが違います。 こういう違いを、CDを聞いただけで聞き分ける能力がなければ、アーティストの曲をコピーすることは簡単ではありませんし、自作曲で気の利いたコードを付けることも無理です。 テンションコードというのは、通常の四和音のさらに上に音を加えたコードを言いますが、これを理解するには基本の三和音を知っていなければどうにもならないし、実際のテンションコードの使用については、代理コードの概念も理解していなければ、コード譜を見ただけでは意味が分かりません。それらを体系的に理解して、指板の上で再現できて初めてテンションコードを自在に扱うことができるのです。 例えば、C-Am-Dm-G7-Cという典型的なコード進行があるとして、それをCmaj7(9)-Am7(11)-Dm7(9)(11)-D♭7(9)-Cmaj7(9)(#11)とリハーモナイズするのがテンションコードや代理コードの実戦だったりするわけです。 まずは、長音階、短音階、全音音階、半音音階、減音音階、五音音階、教会旋法の各種スケールをしっかりと頭に叩き込んで、次にダイアトニックコード(三和音)から始めて四和音やテンションコードの仕組みや役割を理解することが必要です。 これに並行して、アーティストの楽曲をコピーします。コピーといっても市販のTAB譜を練習するのではなく、各パート毎に五線譜で音を書き取り、コードネームを付け、いわゆるバンドスコアに仕上げるまでを自力で行います。 上記の作業がだいたいできるようになれば、自作曲を書くことも比較的簡単な作業に感じられると思います。 今は便利なCD付き教則本やバンドスコアが市販されていますが、私が中高生の頃はそんなものはどこにも売っていなかったので、何度もレコードを聴いて自分で楽譜に書き取るのが通例でした。 今の若い方々は、本当の意味でのコピーを経験された方が少ないようなので、これをやっておくと音楽家としての実力が上がるのは当然として、オリジナル曲を書く上でもライバルのバンドと大きく差が開いてきます。 作曲にはセンスや経験も大切ですが、基本の読み書きや文法ができなければ優れたセンスを活かすこともできません。是非この機会に理論の勉強もしっかりして一皮剥けたミュージシャンに成長していただきたいと思います。

nishidai13
質問者

お礼

わざわざ耳コピまでしてくださってありがとうございます。 やっぱりまずは基本をしっかり身につけたいと思います。 ssmanishssさんのご回答で耳コピがどれだけ大事かもよくわかりました。 頑張りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

テンション云々の前にまずはミミコピではないでしょうか。 テンションの考え方は基本的に装飾とかクリシェの一部ということで使われます。 また、長音階、短音階を基本としたコードからそれた場合、 上手につじつまを合わせないと余計に迷子になります。 まずはコピーです。 それからです。 また、コード進行に関してもそれなりの流れというものがありますので、そのあたりは音楽理論を参照する必要があるかと思います。 この辺の知識がないと読みを働かせることができず、コード進行の聞き取りがスムーズにいかなくなります。

nishidai13
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり何事も基本がわかってないと無理ですね。 耳コピも少しずつやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A