• ベストアンサー

ギターのパートはどうやって作る?(コード弾き以外のアレンジ部分)

私は今バンドをやっていて、ギターで作曲して自分でアレンジもして ギターソロをやりたいと思っています。 バンドのスコアに書かれてあるギターのパートにはコード弾き以外の部分がありますが、 (例えばボーカルのコードがB♭(onD)なのに、その部分で GtIIのパートは5弦6・5弦6・4弦6・3弦8・2弦8・2弦6・3弦8・4弦8になっている) 作曲者・編曲者・ギタリストの方はコード弾き以外の部分をどのように作っているのかを知りたいです。 それはボーカルやメロディー、スケールなども関係していますか? また、それを理解する上でお薦めの本やサイトはありますか? どんな些細な情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm どの「パート」も、「和声」の一部にすぎません・・・。 「歌」おうが、「ギター」で弾こうが、「キーボード」で演奏しようが、 それは、楽器の違い。音色の違いにすぎせん。 全パートの「作曲」するとよく、わかりますが、 「五線紙」上では、「音色」も「楽器」も、おまけ程度なもんです。 なんでもいいんです。 なので、「和声」の流れの中から、自由に、パートを作ってください。 ついでに、「対旋律」なんかも、勉強すると、「オプリガート」や「ベースランニング」なんかも、簡単に作れるようになります。 また、アレンジは、ジャンルにより、かなり違います。 「JAZZ」「ロック」などは、特に、「スケール・モード」に左右されます。 ただ、「スケール・モード」の選択は、「好み」です。 なので、別に使わなくても、ノリだけでも、「JAZZ」「ロック」になります・・・ 文面からして、「JAZZ」のアドリブなんか、勉強するといいかも・・・。 一冊、教本を買われるといいですね・・・。 他のギターパートでも、応用できます。

evermind7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ギターに限らずどんな楽器でも言えるのですが、和声法に従って編曲するのが普通です。和声法を勉強されてはいかがでしょうか? 下記がそのサイトの一例です。

参考URL:
http://school.kamos.co.jp/study/StahlHarm/harm01.html
evermind7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A