• ベストアンサー

ママ友とのトラブル

夫の転勤で今の地に越してきたので、近所に親戚も 友人もいませんでしたが、子供が生まれてから近所 に同じ歳の子供がいるママ友ができました。 そのママ友の事で皆様にご意見をいただきたく、投稿 させていただきます。 とて穏やかで、物腰の柔らかい女性です。 とても常識的な方だと思っていたのですが、 子育ての面で「あれ?ええっ!?」と驚く事があります。 ・チャイルドシートの安全ベルトを装着しない で子供を乗せて運転する。 ・子供を抱っこしながら運転しているのを何度 か目撃した事がある。 ・車に子供を乗せたまま買い物をしている。 ・子供を置いて(寝てる時等)2.3時間車で外出する。 (ご主人と2人で外出の時もある) 上の3点はその場で注意「危ないよ、ダメだよ」と 注意させていただき、チャイルドシートに関しては 私が同乗する時はどんなに泣かれても装着させました。 問題は子供を置いて外出する件です。それに最初に気付 いたのは会話の中で「子供が寝てる間に銀行に行ってきたよ」 と出て来た時です。私は一瞬「寝てる子供を連れて行った」 と思ったので、その時は「寝てる間が1番静かだし 用事が片付くもんね」と普通に返事をしました。 はっきり分かったのはママ友が1人で近所のスーパーで 買い物をしてるのを目撃した時です。その後何度も1人 で出掛けてる事が分かり、その都度注意をしていました。 ですが、何度言っても止めないし、私が止めた方がいいって 言ってるのに、私に隠しもせず、「寝てる間に行って来る」 等と何度も聞かされました。 つい先日の事ですが、またも電話で「寝たから買い物に 行ってくるけど、一緒に行く?」と言われました。 私はもう我慢も限界でぶっち切れてしまいました。「 それは飲酒運転と同じ事だ」とか「実家のご両親は ご存知なの?」とか・・・・。途中涙交じりに彼女に 言いましたが、彼女は弱弱しい声ながらも 「大丈夫・・」「ぱっぱっと行ってくるから」 「買うものは決まってるから」と、行く事を 止めようとはしませんでした。私が「地震があった り火事になったりしたらどうするの?」とゆう言葉に 関しては「火事ねえ・・・」と少し笑っていました。 電話を切った後、悔しくて泣いてしまいました。 その後彼女から「心配しないで、連れて行くから」 とメールが来ました。私は少しよそ様の家の事に 口出しをし過ぎたと思い、「感情的になってごめんね」 と返信し、その後の返信が「感情的になってて びっくりした~」と書いてありました。彼女は 絶対止めないし、正直真剣になった自分がバカバカし くなりました。 年末でお互いにばたばたもしている事もあり あれから連絡はありません。ですが、同じサークル に入っていますので年明けには必ず顔を合わせます。 とても貴重な友達で彼女の事は色々と自分の 良識に反する事でもかなり目をつぶっていた 点があり、今回の事でそれがいっきに噴火した ような感じです。 私としてはもう今までのような付き合いも できないだろうと思います。 彼女には今後 私にその事を言うのは止めてくれと、はっきり メールで伝えたので、私にはもう言って来ないと 思いますが、目撃したりする事も十分あり得ます。 人によって価値観や考え方が違うので、彼女にし てみれば私は神経質の口うるさい女としか思われ ていないような気がします。(メールの内容からしても) 長くなってしまいましたが、私が彼女に強く 注意したのはやり過ぎだったのでしょうか? また同じような経験をされた方のご意見も お聞かせ下さい。宜しく願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

お子さんがまだ小さいようですが、 これから年齢が上がるにつれ、幼稚園、小学校と集団生活をするようになれば 色々な保護者と身近に接することもグンと増えてきます。 10人の親がいれば、10の考えがあって当たり前。 意見を求められればご自身の意見を述べればいいこと または「大丈夫?」程度のアラームを出せば充分であって いくらkasupitanさんが正論を唱えていても、質問にあるようなふるまいは 相手にとって行き過ぎと受け取られかねませんし 人によっては、人格否定されているように受け取られるかも知れません。 kasupitanさんの意見を押し付けていると、これからの色々な保護者とのおつきあいをする上で 周りを遠ざけることにも繋がるように感じます。 私も子供を置いて外出はできませんでしたが 周りにはいましたよ、子供が寝ている間に買い物を済ませるママ。 万一、何かがあっても、それは親の判断で自分の子供を一人にした上での出来事であり その親の責任です。 大人同士のおつきあいは適度に距離を保ち、スルーするところはスルーしていかないと 難しいと思いますよ。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 おっしゃる通りだと思います。 私が腹が立ったのは、その事を聞かされる と不愉快になると知っているのに、言わなければ 分からないのに、いちいち言ってくる所です。 それにしても私の価値観をおしつけ過ぎたと、 反省しています。 >「大丈夫?」程度のアラームを出せば充分であって この程度で抑えておけば良かったと、後悔しています。 pipmama様のおっしゃる通り、子供が大きくなるにつれて もっと色んな人と付き合っていかなければなりません。 なのでもっと大きな心を持てるように日々努力して いきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • kada-k
  • ベストアンサー率12% (8/62)
回答No.12

あなたが姑だったら同居したくない。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答? ありがとうごいます。 私もごめんです^^;

  • applEgate
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.11

お友だちに意見して、質問者さんは得をしなかったと思いますが、間違ってはいなかったと思います。 それなりにメールの返事も来ているし、言ったことをあんまり気にしなくてもいいのではないかと思いました。 私の友人は、知り合いのペットの扱いに関して、かなりひどいことがあった時、堂々と注意したそうです。 後でちょっと恥ずかしかったみたいだし、その人が改善したのかどうかもわからないし、 言われた人は迷惑だっただろうけど、まあ、少なくとも伝えたいという気持ちはわかります。 違うといえば、人に意見するかどうかは人によるかな、と思います。 何て言うか、「思ったことを言ってしまったのは良くなかったのでは」と質問者さんは考えているのだと思いますが、 思ったことを言う人はいる、私はそういうタイプ。ちょっと後悔してるけど、言いたかった、くらいに思ってもいいかなって、私は思いました。 その結果、うまくいかないことが出ても、しかたないかな、と思えばと…。 もちろん、いつも自分の考えばかり押し付ける人は嫌だけど、そうでないのなら。 私の友人も、いつも人に意見しているわけではないです。 余計なお世話だ、という意識はあるし、相手がわかってくれそうだな、とか状況を見ていっているのだと思います。 そのへんの感覚は人それぞれなので、合わなくても仕方ないのではないかな。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は何かあった時にママ友に「ほら言ったでしょ」 なんて言いたくありません。 そう言いたくないから彼女に注意し続けていたの かもしれまん。 今回の事で得する事はなかったように思いますが、 少し大人になれたような気がします。 見て見ぬふりをする、思った事を口に出せばいいって もんじゃない、見切りを付ける、スルー。 これができるような人間でありたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • cankara
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.10

2.30年前なら近所の方に声を掛けて、ちょっとこどもを見てもらっている間に出かけてくる。とかそんなことがありましたね。 地域社会の崩壊といったいわれ方でしていますが、そういった見守りは少なくなり、今は自分でなんとかしようという方が多くなっています。 うるさいくらいに声をかけられる関係があるならそれはとてもうらやましくも思います。 一方で、そうしたコトを避け、児童虐待ではないかといった通報をされる方もいます。 そしてただ黙っているという選択があります。 (1)人間関係での解決⇒(2)地域社会での解決⇒(3)公の力での解決⇒(4)無視 気持ちとしては(2)までの解決ができる世の中なら良いな~と。 そのお子さんがどれくらいの年齢の子かわかりませんが、まだ一人でお留守番ができないような幼い子だとしたら、置いていかれる子どもの立場で考えるとかわいそうです。 お母さんの気持ちも大切ですが、こどもを犠牲にしたうえで成り立つものではないのではないかと。 人によって考え方は違うってことだけで片付けていいのかなぁって少し心配になりました。 だから伝え方に問題はあっても、それを伝えたことはとても勇気ある良いことをしたと思いますよ。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私が子供時代から比べると、ご近所との 関わりがすごく減ったと思います。とても寂しい 事ですね。 今回私が質問させていただいたのは「私がママ友に 言い過ぎたのでは?」とゆう件です。 確かに私は言い過ぎました。ここで沢山の方にご意見を いただき、昨日ママ友に連絡を取り、謝罪しました。 彼女の方も気にしていたらしく、和解する事ができました。 ですが「子供を置いて外出する」とゆう事にたいしての 考えは変わりません。考え方の違いだけで済まされる 問題ではないと、私も思います。 確かに自分の時間が欲しい、仕事もしたい、おしゃれもしたい、 どれも正当な考えで、権利もあると思います。 でもそれは子供の安心と安全の上で成り立つ権利だと思います。 温かいお言葉に感謝します。ありがとうございました。

回答No.9

学生時代の友人と同じ感覚で口出ししすぎるとウザがられますよ。 色々心配で言ってしまいたくなる気持ちはわかりますが、 最初に言ってやめないようであれば実際に子供が危険に晒されるまで わからない頭の悪い親だな、って一歩引いて見てればいいんです。 一度注意したことで義務は果たしていると思います。 一番可哀想なのは子供ですけどね。 親がそういう「悪いことを悪いと思わない」感覚の持ち主であっても 子供にとっては親が一番ですから外野があれこれ言ってもムダですし。 もし私が質問者様と同じ立場なら、注意してやめないようであれば 子供に悪影響だから距離を置きます。そんな非常識な人間とつき合う 時間がもったいないですし。 長年つき合っている友人だと何度も言ってあげて価値観が変わるってこと もあるかもしれないし、お互いの性格もわかっているからいいけど ママ友ってそうはいかないですよね。 私はあくまで「ママ友」って「子供のための知り合い」程度で思っておいた方が自分も嫌な思いしなくていいなと思って割り切ってます。 いつ自分が悪口の矢面に立たされるかわかりませんしね。 その中で自分の価値観と合って深い付き合いができるような人に会えば ラッキーかな、程度に思っておけば悩むこともないと思います。

kasupitan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にそうですよね今回の事で身にしみて 分かりました。 余計なお節介で、深入りして相手も自分も傷つけて 、なんだかもうくたくたです。 このママ友ですが、私からしたら見知らぬ土地で やっとできた友人でしたので、とても貴重な存在 です。 >長年つき合っている友人だと何度も言ってあげて価値観が変わるってこと もあるかもしれないし、お互いの性格もわかっているからいいけど ママ友ってそうはいかないですよね。 私はすっかり彼女に気を許していて、ずーっと昔から の親友のように感じていました。ですがやっぱり 違いますね・・・。親友とゆう感じだったのか、 その人がいなくなったら近くに友達がいなくなる ので、それが1番怖かったのかもしれません。 彼女の行動はやっぱり私の価値観から見ると 非常識だと感じます。ですが、他の面では 同じ趣味も持っていて優しい聡明な女性です。 >「ママ友」って「子供のための知り合い」程度で思っておいた方が自分も嫌な思いしなくていいなと思って割り切ってます。 本当にそうですね・・私もそう割り切って付き合っていきたい と思います。ご回答本当にありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

ま、娘が死んでから、初めて気がつくタイプなんですよ。言われても聞かないなら、放置でいいでしょう。合わない人と付き合ういわれはない。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにチャイルドシートに関しては 運転中に転げ落ちて額を縫い、その後は ちゃんと装着をしているみたいです。 「だから言ったでしょ?!」なんて言えないし 一瞬でもそう思った自分がとてもとても 嫌になりました。 死ぬような事があったりしたら自分を責めずには いられません。でももし、私の忠告を聞いて 子供連れで外出した時に事故にあったりしたら・・・。 考えだしたら切りがないです。やはり私はよそ様の 家庭の事に口を出し過ぎたのだと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.7

みなさんおやさしい回答ですが…。 それ押し付け以外の何物でもないですよ。。質問者さんそこまで相手を感情的に責め立てるなんてちょっとおかしくないですか?質問者さんこそ大丈夫ですか??正論を押し付けてくる人ほど自身が満ち足りてない人が多いんですよ。 私は0歳児がおりますが、銀行くらい寝ている間に出かけます。一人ででかけたいときもあります。子供も大事ですが自分の仕事や時間も大事。完璧ママでなくて結構。自分が常に一緒にいてあげなくちゃ、なんて思ってません。そういう考えです。私は怒られた奥様側の経験はあります。はっきり言ってそういう人は面倒くさいです。 質問者さんが強く注意したのはやり過ぎだと思いますし、神経質だと思います。私は質問者さんのような方から不愉快な思いをしたので辛口ですみません。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 windy_ando様のようなお考えの方がいらっしゃるのも 知っていますし、その事は否定しませんし、私も完璧な 母親では全然ありませんよ。ただ子供置いて外出はできない だけです。 正論を押し付けてしまった事でママ友に嫌な思いをさせてしまった のだと、他の回答者様の文章を読んで、深く反省しています。 私もwindy_ando様の価値観を、回答文の中でおもっいっきり ぶつけられ、少し腹が立ってしまいました。 でも同じ事を私はママ友にしたんですよね・・・。 沢山の方から色んなご意見をいただけて感謝しています。 ご回答ありがとうごさました。感謝します。

kasupitan
質問者

補足

すいません、一言だけ補足させて下さい。 他の回答者様のご回答が「おやさしい」 とは私は思いません。 皆様慎重に言葉を選んで、それぞれの お考えを貴重なお時間を割いて 書いていただいております。 その一つ一つが胸に刺さり、思い上がって いた私の考えを覚めさせて下さいました。 とても暖かいご回答です。もちろんwindy_ando様の ご回答も含めてです。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

#4です。何度もすみません、書き忘れがあったので。 ”子供を一人にする”ことにあまり異を唱え過ぎると 相手のママから 「じゃあ、kasupitanさん、そんなに言うんだったら、私の出かけている間、うちの子を預かってよ」と言われたらどうしますか? 責任をもって相手のお子さんの面倒も見られますか。 チョロチョロする年齢のお子さん二人、低年齢であれば二人でいっしょの遊びをすることより それぞれ、自分の興味のあることをバラバラに遊ぶことが多いですよ。 我が子にも注意を払い、相手のお子さんにも注意を払い、、、。 細心の注意をはらっていても、事故は皆無ではないはずです。 責任感の強いkasupitanさんは、何かあったら大変とばかりに くたくたに疲れるでしょうし、それなのに相手のママが図々しい方なら、これに味を占め 何度も「またお願い」をされるかもしれません。 クレーマーママなら、ちょっとしたことにもクレームをつけるかも知れませんね。 上記のようなことも想定されるということで書いてみました。 何事もほどほどにね。

kasupitan
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございます。 ママ友は図々しくもクレーマーでもありませんし、 No.5さんのお礼で書かせていただいたように、 子供を置いて外出する事以外は、私と同じ価値観 を持っています。 他人の子を預かる等、そんな怖い事はありませんよね。 1度彼女の家に遊びに行ってる時に、彼女の子供さんが 誤っておもちゃを喉に詰まらせてしまい、大変な思い した事があります。その時は私もママ友もいたので すぐに吐き出させる事ができました。 もし私が預かってる時にそんな事があったらと 思うと、気軽に預かるよなんて言えません。 でもその時に周りに大人がいなかったら? その事を考えると、とても恐ろしいし、現に彼女は 子供が起きてる時も外出しています。しかも いちいち私に報告して来るので、それを言われる 度に、あのブロックを詰まらせた時の赤紫色に なった苦しそうな顔がフラッシュバックします。 その事もあって過剰に干渉してしまったのかもしれません。 とても恐ろしい体験でした。 人付き合いって本当に難しいですね。もっと大人な 対応ができるようになりたいです。 貴重なお時間をありがとうごさいました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.5

30代の主婦で6歳児の母親です。 kasupitanさんの言う事は、まことに正論です。 が、正論を必要以上他人(この場合はママ友)に言う必要なないのです。 チャイルドシートの件も子供が寝ている間に出かける事も、すべて理解して行動されている大人なんですから。 #4の方も書いていますが、正論であっても他人に意見を押し付けていては、友人を失うだけですよ。 私も、「止めといたほうがいいよ!」と警告していくだけでいいと思います。 もう少し大きくなれば、「銀行行っている間だけなら私がみるよ。」って言って預かることもできるしね。 私は自営業の妻なので、1歳半から3歳までは銀行へ行くとき、よく寝ている間に行きました。 月末は、銀行に入金や出金が複数あって1時間くらい銀行にいることが必ず1回、2回あったからね。 子供いると余計な時間取られるし。 強く言ってる人には私は「じゃあ1時間預かってくれるの?」って言ってました。 意地悪だなぁと思うけど、正論では生活しにくいこともあります。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうごいます。 私のママ友場合は寝てる時だけでなく、泣いてるのに 強行し外出したりもしています。文字オーバーになり、 詳しくは書けませんでしたが、1度は彼女の自宅の前を 通りかかった時に近所の人が彼女の家の前に集まっていて、 何事?と思い近寄ると、子供のすごい泣き声がしていました。 お隣さんの話によると「1時間近く泣きっぱなし」だと ゆう事で、私がすぐ彼女の携帯に電話した所、彼女は 車で15分くらいの所に買い物に出ていました。 30分ぐらいして彼女が戻って来て「最初は泣いてても いつもならすぐ泣き止むんだけど・・・」と言いました。 子供を連れて外出は本当に大変だと思いますし、私も子供が いますので、大変さは分かっているつもりです。 その事件?の後、「大変な時は私の家に置いていって」と 言いましたが、「他人に子供は預けられない。何かあった時に お互いに責任の押し付け合いになるから」と言われました。 私はそれはもっともだと思い、2度と彼女に子供を預かる と申し出た事はありません。 彼女に言い過ぎた事は反省していますが、私が不愉快に なると知ってるのに、いちいち子供を置いて外出すると 私に言ってくるママ友の配慮の無さにとても寂しさを 感じてしまいます。 自営業でお忙しい中、貴重な時間を割いてご回答 いただきありがとうございました。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.3

一言で言ってしまえば「価値観の違い」ですね。 質問者さんは「子供から目を離すのは言語道断」との考えでその根底には「もしもの時は?」と想像されているのかもしれないですが、友人は「子供は寝ているのだから大丈夫」その根底には「もしも?そんな事は起こらないよ」と言う様な考えです。 だからチャイルドシートもしないのだと思いますよ。 質問者さんの注意はもっともなのですが、解らない人には「何を大げさに言ってるんだろ?」と言うぐらいですよ。 この様な方は、その「何か」が起こらないと学習しないのです。 だから言うだけ無駄な部分も多々有ります。 例を上げると、仕事で作業をする場合注意事項を与えるのですが、それほど危険じゃない作業の方が事故率は高いです。 そしてその原因は「基本的な事を守れば起こらないミス」が殆どなのです。 まあ、「このぐらいは大丈夫」でみんな事故を起こすんですよね。 危険性が有る仕事に携わっている、しかも立場が上の人間から注意を受けても「危険性」を認識しない人も居るのですから、普段の危険の無い生活で質問者さんの友人の様な方が居ても、なんら不思議は無いです。 ましてや友人の忠告程度では考えは変わらないです。 だからこの様な方に感情的に注意をするのは質問者さん自体が疲れるだけですし、注意が理解出来ない人には「ヒステリー」に取られるだけですので、これからは一言注意するだけに留めましょう。 それと所詮は他人の家庭の事なので、養育の方針は最終的にその家の母親にあります。 たとえ質問者さんの意見が100%正しくとも、相手の必要以上に意見を主張すれば、その行為は「価値観の押しつけ」にしかなりません。 「いいえそうじゃない、私は友人の子供の事を思って・・・」と言いたい所なのでしょうが、やはり「押しつけ」になります。 質問者さんは少しまっすぐ過ぎます、まっすぐ一本では通用しない事も多いです。 少しは変化球も覚える事をお勧めします。 どんなに「正しい」「有効」「有用」な意見、助言だろうと、相手に聞いて貰えなければただの「戯言」にしか過ぎないです。 もし、質問者さんが今回の事を看過出来ないのであれば、相手に合わせる事も必要ですし、意見を取り入れる様に仕向けるテクニックを研究する事をお勧めします。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 他の友人の話ですが、私が子供に大人と同じヤカンで 沸かしたお茶を飲ませていると言った所、とても 驚かれ、絶対子供用のお茶(ノンカフェインの物)を 飲ませるべきだ。と注意された事があります。 確かにその方がいいとは思いますが、それは家庭によって それぞれなんで、そう言われた時はただのお節介だと感じ ました。 程度の違いはあっても、私がママ友にした事はそれと 同じだったんですよね。。。 ただ私はそのお茶の友人に対して「まだ大人と同じお茶飲ま せてるよ」と報告はしません。それを言うと彼女を不愉快な 思いをさせたり、心配させたりする事になるからです。 だからと言って私が感情的にになったのはやり過ぎでした。 >「いいえそうじゃない、私は友人の子供の事を思って・・・」 とゆうよりかは、もし私が彼女が子供を置いて外出している 時に、その事を知っていて、もしも何かがあった時に「もっと注意 していれば・・・」と後悔したくないからとゆう思いの方が強い です。 ママ友の子供ももちろん可愛いですが、所詮は他人 です。 それにしてもやはり言い過ぎでした。彼女に対してもう付き合いたく ないとゆう感情を抱いたのは、子育てに対して価値観が違うと ゆうよりは、私が不愉快になる事をいちいち言って来るとゆう ママ友の配慮の無さだと思います。 でもどちらにしても私の心の狭さから起こった事ですので、 反省しています。 貴重なアドバイスありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

トラブルというより、考え方の違いかなあと思いました。 一つ言えるのは、相手の方もれっきとした大人なのですから、 本人の責任でやっていることには、注意するべきではないということです。 もちろん、他人の子供でも悪いことをしたら注意するのは当然ですし、 親に報告もします。 ただ、大人の価値観の変更や教育は他人にはできないということです。 これは、どんなに相手の方のことを思っても、付き合う上での暗黙のルールだと思います。 我が家の娘(小2)が保育園に通っていたころも、 クラスに一人は、親がほったらかしで休日は食事も作らず、 遊びに行かせてそのまま、 弁当も持たせていないので、よその家で食事を食べさせても、 いっさい礼もなし、会ってもあいさつすらしない、という親がいました。 でも、子供には「食事だから帰りなよ」と言えても、 親には「お宅の教育は…」とはいっさい言いませんでした。 なので、自分の責任において迷惑するようなこと(たとえば自家用車に他人を乗せる場合のチャイルドシート)は、 断固として義務を守ってもらう、できないなら同乗させない、は正しいことです。 しかし、他人の責任でやっていることは、意見を言うぐらいはいいですが、 何が何でも変えさせようというのは、やりすぎだと私は思っています。 要は「子供の教育はできても、大人の教育はやってはいけない」 付き合いにおいてはこれに尽きると思います。

kasupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回質問させていただいた悩みの中に、私の 人間関係の下手さが根底にあるのだと思います。 ここに書こうと思ったのですが、文字オーバーに なってしまいカットしましたが、これから子供が 大きくなって、幼稚園に行くようになったらもっと 色んな方とお付き合いしなけれぱなりません。 もっと大きくなれば子供同士のつながりも出てくるのに こんな大人気ない性格では先がおもいやられます。 >「子供の教育はできても、大人の教育はやってはいけない」 おっしゃる通りです。もっと大きな心で物事を判断できる ように、日々努力をしたと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A