- 締切済み
言われる前にやっているのに注意された時(長文)
職場の三十代の女性の先輩(Aとしましょう)なんですが、つい先日「相手の立場にたっていない」と注意を受けました。 前例として二点をあげられたのですが、その二点ともやり取りの行き違いだったり、相手が見ずに耳だけで勘違いしたことを言っているのです。 (1)荷物を1階からオフィスがある階へ運ぶ作業をしていた上司(男性)と別の先輩(女性)がいて、先輩の方に「私も下に行きます」と言ったら、「私と上司が下からどんどん運ぶんで、それをオフィスの中にある倉庫に入れる作業をやってほしいので、ここにいてください」と言われ、自分の机で待機をしていたところ、後から出勤してきたA先輩が、「なんで、率先して運ぶの手伝わないの!」と割と感情的に注意をしてきました。最初にこう指示されたと言おうにも、相手がかなり感情的になっていて説明する余裕もなかったので、とりあえず何も言わずに「ごめんなさい」と言いました。 (2)別の日に、同じ上司と先輩が相当重い荷物を二つ運んできて、上司がそれを途中で置きっぱなしにしていたので、そちらを運んでいたところ(しかし、本当に重くてほとんど動かせなかった)、もう一つの荷物を動かすのに手間取っていた先輩が、「こっちを一緒に持ってもらえませんか?」と言ったので、自分が運んでいた荷物を置いて、指示に従いました。この行為に問題はないはずですが、A先輩はそのやり取りを目で見ずに、耳だけで聞いていたらしく、私が重い荷物を運んでいる先輩の横を素通りしたと勘違いしたみたいです。 (1)(2)を踏まえた上で、「相手の立場に立っていない」つまり、「気が利かない」と注意を受けたのですが、私も25歳で社会経験もあるので、ある程度の常識はあるつもりです。常識で考えて、重い荷物を運んでいる上司や先輩の横を素通りするなんてありえないと思います。現に、どちらも注意を受ける前に動いています。「言われる前に、やっているんですけど」って言ってしまいたかったのですが、その時も「気をつけます」と言いました。しかし、やぱりもやもやしたものが残ります。 誰かの失敗を自分の失敗と勘違いされて注意を受けた場合はとりあえず謝り、後で失敗をした張本人にこっそりと注意をする、というのはマニュアル本にもよく載っているのでそのようにしていますが、「仕事をしたのに、していない」と勘違いして注意をされた場合はどのように対応したらいいのでしょうか? 仕事をはじめたばかりで、A先輩の性格を掴みきれていないのもあるのですが、今のところの私の仕事に対するA先輩に対する印象は、「見ているようで見ていない(請求書の不備を見逃したり、作成した資料の体裁にこだわらない)。だけど、人当たりは良いので、悪い印象は与えない。」といったところです。 普段は仲がいい先輩だけに、お互いの印象が悪くなるのは嫌なので、困っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>なんとなく、言い訳に聞こえるかなと思っていました。 1の出来事があって2、3日経ってから2の出来事があり、その日にまとめて注意されたので、「今更言うのもどうなんだろう」っていうのがありました。 もうすぎた話なのでいまさら言うのはどうかと思います。 ただ言い訳にきこえるかなってことですがたとえばの話ですけど質問者さんが言わなかったことで会社に重大な問題が生ずる場合でもいわないのでしょうか?いいませんか? 今回の(1)のケースの時にはたいした影響はありませんが仕事の内容が異なろうが説明しないといけないと思いますよ。 それで説明して言い訳に聞こえる人もいるだろうし、あーそうなんだって思う人もいるだろうしね。 >1の時は、様子を見て言えばよかったかもしれません。ただ、2の時は1とはちょっと事情が違うので、こちらについても説明すべきであったら、嫌な言い方にならない&言い訳に聞こえない言い方があったら、教えていただきたいです。 直接言われていないのを反論するのは無理ですね。 ただ1のことがあったので2の事が生じた可能性はあると思いますよ。
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
(1)については、A先輩の怒りを全部聞く前に、きちんと状況を説明した方が良いと思います。 確かに激しい口調で言われると、反論する機会が難しいですが、相手が怒り切った後で、「実は、上司に指示されている」と言えば、その後のA先輩の立場がなくなります。きっと「もっと早く言ってよ~」や「そういうことは最初に言って」と言われると思います。 ですからA先輩が話し始めた直後に「いえ、違うんです。ちょっと待ってください」と途中で話をさえぎるしかありません。 (2)については、ここに書いてあるようにそのまま言えば良いのではないでしょうか?事実ですから言い訳にはならないでしょう。 「やろうと思っていたところだったんです」となれば言い訳と思われるかもしれませんが・・。 >「言われる前に、やっているんですけど」って言ってしまいたかったのですが、 このセリフというか、言い方は止めた方が良いと思います。不貞腐れているような感じにとれなくもありませんので・・。 >誰かの失敗を自分の失敗と勘違いされて注意を受けた場合はとりあえず謝り、 これは社外の人に対しては、良いと思いますが、社内に対してはこういう対応はまずいと思います。今後の為にも誰が何をしたのかは、明確にしておくべきかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なんとなく、注意を受けている途中で「いえ」など否定的な言葉を使いたくない・・・というか、使う勇気がなかったのですが、今後はその後に続く言い回しを考えて説明しようと思います。 >このセリフというか、言い方は止めた方が良いと思います。不貞腐れているような感じにとれなくもありませんので・・。 もちろんこんな言い方は絶対にしませんので、大丈夫です。 >これは社外の人に対しては、良いと思いますが、社内に対してはこういう対応はまずいと思います。今後の為にも誰が何をしたのかは、明確にしておくべきかと思います。 こちらは、目からうろこでした。「社会人のマナー」みたいな本には、大抵「誰かの失敗を自分の失敗と勘違いされて上司から注意を受けた場合はとりあえず謝り、後で失敗をした張本人にこっそりと注意をする」と書いてあるので。重大な失敗だったらもちろん報告するべきと考えていましたが、会社の利益や信頼などに直接的に結びつかないことに関しては、あっさり謝っていました。勘違いをして注意をした上司・失敗をした本人・それを見ている周りの人達からの自分に対する印象が悪くならないようにすることを一番に考えてました。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
この場合下手に理由を説明しなくて正解だったと思いますよ。 そういう、良くわかってないのに注意したがる人って勘違いが非常に多いのに自分の勘違いは認めないで、他人が説明することを言い訳とまた勘違いしてさらにややこしいことになってしまいます。 なので、sweetcolaさんの方が大人になり、そういう勘違いするA先輩を包んであげることが一番だと思います。 しかしどうしてもそういうことが出来ずに誤解を解きたいと思ったら、上司に言ってもらうのが一番です。 sweetcolaさんが上司に告げ口したという設定でなく、たまたま上司がその注意を聴いていたという設定にしてもらって、上司からその誤解を解いてもらいのがベストだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 自分自身、大人になりきれていない部分があるから、こうしていろいろ考えてしまうのかもしれません。 まだ1回2回の出来事なので、今回に関しては上司に入ってもらう事を考えてはいませんが、今後も度々そういうことがあるようなら、参考にさせていただきたいと思います。
(1)(2)両方なんですけど 質問者さんも悪いと思いますよ。 もちろんA先輩も確認不足の部分がありますけどね。 A先輩は質問者さんがどのように指示を受けていたのかなんてわからないわけです。 その状況で理由も説明せず謝っていればそう思うのではないのでしょうか。 もし質問者さんがA先輩の立場でおこっていたらどう思いますか? 相手の立場に立って考えることも大切です。 (1)(2)の時にちゃんと理由を説明していれば相手の立場に立っていないなど言われていないでしょう。 仕事をしていく上でほうれんそうは大事です。 またマニュアル通りに行うことが必ず正しいとは限りません。
お礼
回答ありがとうございます。 「(この場合に限っての)理由を説明する=ほうれんそう」という考え方はなかったです。 なんとなく、言い訳に聞こえるかなと思っていました。 1の出来事があって2、3日経ってから2の出来事があり、その日にまとめて注意されたので、「今更言うのもどうなんだろう」っていうのがありました。 1の時は、様子を見て言えばよかったかもしれません。ただ、2の時は1とはちょっと事情が違うので、こちらについても説明すべきであったら、嫌な言い方にならない&言い訳に聞こえない言い方があったら、教えていただきたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 相手の受け取り方はどうあれ、1のケースは説明をしたほうが良かったのかもしれないですね。 >ただ1のことがあったので2の事が生じた可能性はあると思いますよ。 それはあるかもしれないですね。1がなかったら、2もなかったかもしれないです。こういうことが起きた時の対応しだいで、相手に誤解を与えたりすることがあるということが、よくわかりました。