- 締切済み
こんなクヨクヨ、経験ないですか?
自分の正当な権利を行使できない。でも、自分の権利を取り戻すときに相手にいやな思いをさせずに対処することが出来なくて苦しむことが多い。自分が少し相手に譲歩する(他の空席に移る)、あるいは少し言い方を工夫することでお互い気持ちよかったかもしれないのに・・こういうことで迷われたことないですか?迷われたことがあるという方、そういうとき、心の折り合いをどうつけますか?あるいは、自分の正当性を相手に伝えつつ、お互いに気分を害さない雰囲気を作る秘訣は何ですか? クヨクヨの具体例です。先日、あるJRの特急列車の指定席に乗ったとき、私の予約した座席を赤ちゃん連れの家族が荷物置き場にしていました。赤ちゃんがかわいいのもお父さんやお母さんが大変な思いをして旅行をしているのも全然考えられず、むっとしてしまったんですね。私は、にこりともせず、ただ腹立ちが先走って、「ここ私が予約しています。これが指定券です」と言って、自分の指定券を突き出しました。 終点の駅で降りるときに、赤ちゃんのご両親が、「勝手に使ってしまって申し訳ありません」と深々と頭をさげてくれたのですが、私は何かバツが悪くて無言で立ち去ってしまいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
社会的(コミュニケーション)スキルにはいろいろありますが、 基本的で易しいスキルから、高度なスキルまでいろいろありますよね。 「お礼を言う」「質問に答える」などは、簡単なスキルですが、 今回のような「侵された自分の権利を主張する」「相手の非を正す」というものは、 簡単なスキルの部類には入らないと思います。 それらを難しくしている理由としては、 「迷惑を被った自分の負の感情をコントロールせねばならない」ということがあるでしょう。 そのコントロールができないと、 次にすべき、「相手を気遣いつつ、無難に事を処理する」という目的が遂げにくくなります。 また、今回は「指定券を見せる」という直観的方法で、すぐ状況が相手に伝わりましたが、 場合によっては、口頭でくどくどと説明せねばならないときもあるでしょう。 そのためには、相手に耳を傾けさせた上、冷静に口頭表現せねばならないので、 そのような説得を伴うケースは、ますますスキルの難易度が上がりますね。 私にも、とても似たような失敗経験があります。 昔、新しいアパートに引っ越し、車を契約したての駐車場に置こうとしたら、 上の部屋の住人(Aさん)がそこに車を置いていました。 正確には、来訪者の車をAさんの所に置き、Aさんの車を私の場所に置いていたのです。 少しすると、来訪者が帰宅しました。 本来なら、私の場所にあるAさんの車に、本人の所に移ってもらわねばならないのですが、 頭に来ていたので、仕返しとして、そのままAさんのところに車を置いてしまいました。 「そっちが謝ってくるまで、てこでも動かんぞ」との覚悟です。 結局、Aさんは謝ってくるのではなく、管理会社に私のことを連絡し、 私が管理会社から違反を警告されることとなりました。 「どこまで、ずうずうしいヤツ」と余計怒りが増したことは言うまでもありません。 私の自業自得ともいえるのですが。 私の失敗の原因は、感情的になりすぎてしまったせいもありますが、 当時の私にとっては、経験不足と社会的スキルの未熟さのせいで、 その状況をまるく納めることは、少々ハードルが高かったといえます。 そのため、怒り、攻撃的な態度をとることで、自分の未熟さをごまかしていたわけです。 その経験のお蔭で、管理会社にちくる、直接クレームをつけに行く、 などの方法を取ったほうがいいと学習しました。 さらに、それよりも、「そういう予想外の状況もあり得る」ことを学んだことが収穫です。 攻撃的な態度を取ると、後から自分がそのことによって傷つくことになりがちです。 トラブルの際も、なるべく冷静な態度を取るのが、結局は自分の身ためです。 このように、反省すべくは反省をし、教訓を得て、今後への対策を立てることで、 前向きさを取り戻せ、クヨクヨから少しでも早く立ち直れるのではないでしょうか?
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
あなたのやっていることは何も悪い事ではありません。 当たり前の事をしたにすぎません。 逆に言えば、相手夫婦は犯罪行為をしていたのです。 自分が金を払っていないスペースをJRに対して無断で利用、 いうなれば悪用していたのだから、犯罪行為と言ってよいでしょう。 私は電車内では例えばこういう事をしています。 指定席で座れたけど、←の人と→の人が夫婦だったから、 席を自発的に変わりましょうか、と尋ね、かわった、というものです。
お礼
<指定券> JRや私鉄の規則ではおっしゃる通りです。「規則違反」を目にしてずいぶん腹立たしい思いをしました。でも、相手に常に悪意ありとしてしまい、相手の存在を規則によって消そうとすると、自分自身も苦しくなるので、相手の立場を潰さないように対応していきたいです。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
自分の権利が相手にとって都合が悪ければ 少なからずお互い嫌な思いをするのは仕方がない事ですが これはお互いの性質によります。 そのご両親が明らかにむかついていたら あなたは罪悪感を持つ事はなかったでしょうし あなたが予約してるんだからこっちが100%正しい と言い切れる人なら 相手の出方がどうでも、やはり罪悪感は持たなかったでしょう。 ということは、知らない人にはいつでも噛みつく気構えで低姿勢 を心がけることではないでしょうか? 相手の出方によるとこが大きいから、自分もどうとでも出れる姿勢 最初が低姿勢なら、後で大きく出るのは簡単です。 その逆は恥ずかしい。 多分あなたはそういう事をする人が頭を下げるなんて 思ってもみなかったのでしょう? 想像力をもって、知らない人には柔軟な低姿勢ですよ。
お礼
<はじめから大きく出ると後が辛い> これは何事もそうですね。納得です。相手がもう乗ってこないだろうくらいの気持ちで置いたに過ぎないにしろ、悪意があったにしろ、詫びるという行為によって、私は何も言えなくなりましたからね。つまり、私に、これ以上落ち度を追及させる隙を与えなかった。ご助言より、相手の身に自分を置いてみるという想像力のトレーニングを意識的やろうと 思いました。今後、自分の指定席が他人に使われていたという場面で、 柔らかい表情・口調を意識しつつ、隙を与えないような対応もしていきたいです。
- kyhr1688
- ベストアンサー率20% (100/489)
はじめまして。 簡単なことです。 多分、質問者さんは「あいさつ」をするのが苦手ではないですか? コミュニケーションの基本はあいさつで、これを疎かにするからうまく相手と関われずに、結局、自分に降りかかってくるのではないでしょうか? この具体例だって、自分から「こんにちは」でもなんでも柔らかい表情で声をかけるところからはじめれば、いやな結果が産まれることはなかったと思います。 ここの書き込みだってそうです。 いきなり冒頭文が「簡単なことです」から入るのと、「はじめまして」から入るのでは印象が全然違いますよね。 自分の主張をしっかりすることは大事です。だからこそのコミュニケーションツールとしての「あいさつ」なんですよ。 媚びているわけではないです。 人間関係を円滑にすすめられるかそうかは、本当に大事なことですから、最初は難しいかもしれませんが、意識してやってみたらどうですか?
お礼
<挨拶> 英語圏の人がよく言うSorry、Excuse Me、杉下右京さん(水谷豊さん好演)の台詞である「すみません」「申し訳ない」という表現。これは、相手に自分の敵意がないことを伝え、場合によっては心を開かせる挨拶ですよね。見習ってみます。
お礼
回答を寄せていただいた皆様、こんばんわ。 本当にありがとうございました。今回は、ありがとうPt をつけないで締め切ることをお許しください。 というのも、ご回答の一つ一つに甲乙をつけるべきではない からです。 <予想外のことが起こりうることを心得よ> この言葉は大きな助けになりました。いつか、自動車免許の更新のときに「自分が安全運転を実行しているから、他人もそうに決まっている」という論理を信じている人が事故を起こすということを教えてくれた警察官の話を思い出しました。 <自分の権利の正当性を主張しつつ他者の落ち度を正すことは、非常に 高いスキルを要求される。というのも、自分の中のネガティブな感情をコントロールすること、その上で相手に非を自覚してもらうことの二段構えが必要だから> これまで、私が何気なく流していたことでした。意識的に取り組まなければいけないのですね。