- ベストアンサー
大学受験 私立文系三教科型の科目選択について
まず、僕の現状を ・高二 ・社会の選択科目に迷っています 日本史or政治経済 学校での授業は普通高校では無いので無勉と同じ程度です 日本史は独学と補習で武士の興り(平安後期)までかじる程度 やった程度 政治経済は模試では約半分の得点率 これといった勉強はしていません。 大学は関関同立レベル以上を視野に入れて考えています 明青立法中 早慶 etc. 過去の質問もいくらか読みましたが悩みます 歴史は嫌いではないのですが人の名前や文字の羅列を覚えるのには 少し抵抗があります。 反面、政治経済は背景があって理解しやすいというのか興味は 湧きます。 総体的に完成させるには政治経済の方が早いが安定率なら日本史 のような回答が多数見受けられました。 時事問題は日々のニュースをきちんとみていなければならない というのもみかけたのですが、ニュース等新聞を読む時間を考慮しても 日本史よりはリスクは低いのでしょうか? 私立は時事問題も積極的に出題されるとのことなので この点も気になります 学習としてはどちらを選択するにしてもまず学校の補習か予備校の基礎 講座で一通り流れを把握してからレベルを上げていこうと 考えております 色々と纏まりのない文章ですが、日本史 政治経済を上記のことを 考慮してどちらが適切かをアドバイスしていただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者様がおっしゃられている通り、政治経済だと受験できる大学がだいぶ減りますよ。 浪人生ならともかく、現役生であればほとんど日本史なんて0に等しいです。 確かに、多少の知識があってもそれを受験で点数にできるほど受験は甘くありません。 他の人よりも遅れてると気負わなくても大丈夫だと思います。 ちなみに、私は夏の模試で30点くらいで、偏差値も日本史は以上に低かったのですが、一度受験をしている浪人生たちが受けてるんだから当たり前だと思って一喜一憂せずに、あせらず1から勉強しました。 難関私大に進学しましたが、日本史は全くネックにならなかったですよ。 一番進学したい大学に焦点を当て、まずは受験科目を確認なさって見てくださいね。 受験がんばってください!
その他の回答 (3)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
履修(勉強)のリスクをとるか、入試科目のリスクを取るかの判断ですね。 政経を取る限り、志望を落とせなくなります。後戻りがとてもしにくい道となるので、実際に志望校が具体的に決まっていない限り、あまりオススメはしにくいです。学部も絞られることが多いですし。 また、政経の入試は、大学ごとのクセが強いので、その意味でも、志望大の絞り込みを先にしておいた方が良いですよ。 あなたの学力が、現時点で十分に難関大に届いているのでない限り、志望変更を視野に入れて、日本史を取るように、私なら指導します。 あとは、ご自身の「信念に基づく」判断ですね。
- tkjungle
- ベストアンサー率47% (111/234)
関関同立の一般入試での政経受験 ・関大:可 ・関学:不可 ・同大:可 ・立大:可 あとは、めざすこれらの四大学の 日本史と政経の問題を見比べてみましょう。 ちなみに日本史は単なる暗記科目ではありません。 時代背景とともに、政治史、経済史、文化史・・・など 様々な分野の歴史から総合的に出題されます。 好きな政経と同様に、各時代の背景を理解すると 興味が持てるのではないでしょうか?
- Go-RUNWAY
- ベストアンサー率50% (78/156)
貴方の選ぶ選択科目によって 受けられる大学や学部の範囲が狭くなります。 当方は地理と政治経済を選択していたので 何とかカバーが出来たのですが・・・。 文系と言っても色々な分野があるので。 はっきり言えば文系志望で 選択科目が日本史であれば、受けられる大学の幅が広くなります。 しかし、政治経済だと、志望校の大学すら受けられないことがあります。 確か、慶應は「政治経済」では、どの学部も受けられませんよ。 貴方が商・経済・政治分野に進みたいのなら 政経を勉強していても損はありません。 経験者からの意見から言わせると 地歴のほうが良いかも。 まぁ国公立受験の方は両方やっている方もいますしね・・・。 関関同立レベルではなく、貴方の具体的な志望校で決めるべきかと。 当方は関西在住ではないので、分かりませんが 関関同立レベルのなかには「政経」では受けられない大学や学部があるかもしれませんので。 お調べになった方がいいです。