- ベストアンサー
演奏会前の音あわせ
クラシック音楽の演奏会で、バイオリンなど弦楽器が音の確認で音を鳴らしますが、あれは英語やフランス語やドイツ語などではなんというんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フランス在住で音楽をしている者です。 日本語では調弦と言いますね。 フランス語では動詞ですが、 s'accorder(調弦する) と言います。 Tu t'es accorde´?(調弦した?)というような感じです。 こういう風にしか聞いたことがないので名詞でどう言うのか、わかりません。 ちなみに、No.1の方のおっしゃる 「Gammes et temperaments」の"gammes"は「音階」、 "tempe´raments" は「平均律」の意味です。 調弦とはちょっと違う意味になってしまってますね^^;
その他の回答 (3)
- momo-alice
- ベストアンサー率49% (48/97)
Pomona_gcさん s'accorderは一般的には、~に同意する、(互いに)合意する、などの意味ですが、これが音楽では「調弦する」という意味になります。 専門用語といえるかもしれませんね。 これと同じようなことで、私たちは「練習する」を ”travailler”と言いますが、 これは一般的には「働く」という意味であり、フランス人相手でもその人が音楽家でなければ「練習する」という意味では通じません。 なので、音楽家の間では「ちょっと今から練習しなきゃ」と言えば「あ、そう。頑張ってね」と返ってくるのが、一般のフランス人に言うと「今から仕事に行ってくる」と取られ、「へー、どこに働きに行くの?」という答えが返ってきます(笑) それから参考のために、ピアノの調律の場合は、(s'accorderではなく)”accorder un piano”(ピアノを調律する)となります。 ちなみに、、日本語で「調律」という言葉はピアノやチェンバロなどに使いますが、弦楽器には使えませんよね。 弦楽器の場合は「調弦」であり、逆にこれはピアノには使えません。 ところで、tuningという言葉はフランス語では使わないと思います。 下に載せてくださっているチューニングの検索結果ですが、1ページ目だけざっと見ましたが全て、英語の文章の中に現れる、又は曲名です。 (Tuning-upなどは、作曲家が自分の曲に付けた題名です) Wikipediaですが・・・ 色々な言語の説明を見ることができて便利ではありますが、言語間でのニュアンスの違いや、今回のように全く違った意味で出てくることもあり(こういうことは私も今までにも何度かありました)、個人的にはあまり信用できないなと感じています。 言語の問題を省いて見ても、説明の内容が、誰でも書き加えられたりできるだけに(?)間違いが多々あるので注意した方がいい、と人から言われたことがあります。 実際はどうなのかよくわからず、私もちょっとしたことを調べるのによく利用するんですけど、どうなんでしょうね~・・・。
- Pomona_gc
- ベストアンサー率75% (608/804)
こんばんは。 フランス語のわかるNo.2さんの登場で、まずはホッとしました。 (間違いを正してくださってありがとうございました) そして、そのフランス語をnet翻訳致しますと http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP302JP302&q=s%27accorder&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja のように、「一致させる」と多く出て来ます。それが一番「生きた言葉」 なのでしょうね。そうすると、本来の「音を合わせる」という言葉は何か? ということになるのですが・・・。日本語を使う我々も、チューニング ・調弦・調律と3種類の言葉を使ってますので、果たしてフランス語で他には? と思うのです。 そこで「オーケストラ+チューニング」を並べて調べて見ると・・・ フランスでも「Tuning」という言葉は使われているのでしょうか? 結構出て来てしまったのです・・・。 http://www.google.com/search?hl=fr&q=orchestre+tuning&btnG=Rechercher&lr=lang_fr ここに出てきた数は、他の意味もあってかs'accorderを並べたよりはるかに 多かったです。。 話は変わってwikipediaになるのですが・・・。 こちらの長所として「他言語の選択」がすぐに出来るということがあります。 今回は日本語の「調律」から他言語へ飛んで、こちらに並べた訳なのですが そこで他言語へ飛んだら、意味が違ってないかどうか、調べなければいけなかった のですね。たまたまドイツ語はこれでは?と思う言葉と一致していましたので まさか・・・で、フランス語の落とし穴に しっかり落ちてしまいました。 質問者さまには大変申し訳ないことでした。。 取り敢えず、間違えたのが幸いして?生きた言葉を教えて頂いただけでも ラッキーだったかしらと思って・・・これにて、デス<m(__)m>
- Pomona_gc
- ベストアンサー率75% (608/804)
こんにちは。 普通に言われる「チューニング」のことですよね? ちなみにオーケストラの場合ですが、オーボエが出すA(ラ)の音を コンサートマスターが拾って、そして全員が合わせていますね。 日本語では「チューニング/調律」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E5%BE%8B ▼英語「Musical tuning」 http://en.wikipedia.org/wiki/Musical_tuning ▼フランス語「Gammes et emperaments」(←文字化けの為このように) http://fr.wikipedia.org/wiki/Gammes_et_temp%C3%A9raments ▼ドイツ語「Stimmung」 http://de.wikipedia.org/wiki/Stimmung_(Musik) だそうです。 発音は・・・お任せ致します^^;