• ベストアンサー

大型免許の取得について

僕は今18歳で、誕生日からちょうど1ヶ月後にAT限定免許を取得しました。 本当は整備の学校へ行ってディーラーで働く予定だったのですが、最近のニュースでも言ってる通り、人員削減や工場の閉鎖など、自動車業界含め不況になってしまいました。 そこで、知り合いの運送会社への就職も考え、大型免許の取得を考え始めました。 しかし、大型免許を取るには、免許を取得してから3年以上が必要となっていて、ましてや僕はAT限定です。 しばらくは限定解除を受けられそうに無いのですが、大型免許の取得条件にある『免許を取得してから3年以上』というのは、AT限定を取得した日から3年以上で考えて良いのでしょうか?? 限定解除を受けたら、そこからまた3年以上経たないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mambooo
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.4

運送会社への就職を考えているなら、先にフォークリフトの免許を取っておくといいですよ。 荷物の積み下ろしでフォークリフトは必需品です。 まず大型特殊免許を試験場を取得。 教習所に行かなくても、試験場で数回で受かります。 教習所なら6時間です。 それから二日間のフォークリフトの技能講習に行けば、一万円ちょっとで取得できます。 それから、ATの限定解除も忘れずにしておきましょう。 トラックはたいがいマニュアルです。 さらに時間があるなら、けん引免許も取っておくといいでしょう。 二年たったら中型免許。 さらに一年後に大型免許とステップアップしていけばいいでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

あくまで普通免許取得日から3年ですから、誕生日の一か月後より3年後から大型免許は取得が可能になります。ただし、大型仮免だと21歳以上なら取得は可能です。限定解除はあくまで限定をなくしただけなので、関係ありません。極端な話、今後限定解除をしても、免許の種別が増えるわけではありませんので免許の更新が伸びたりすることは一切無いのです。 で、運送会社への就職ですが、普通免許取得後2年で取れる中型免許を先にとってはいかが?4t車の乗務ならできますよ。あと運送関係なら牽引を取得しておくとか。(18歳以上で普通車の免許を持っていれば大丈夫)AT限定の普通免許でも、なぜかMT車の牽引車の免許は取得できます。場内の試験なんで、試験車が中型車であろうが、関係ないんですね。AT限定の普通免許だけで、MT車の新制度中型貨物(旧大型貨物か普通貨物)を運転する機会にもなりますので、悪くないかと。でも合格しても残念ながら限定解除はされません・・・ あと、どうせなら教習所で大型二種にしておくって手もありますね。中型免許持ちだと、養成制度のあるバス会社も結構ありますし。   ご参考までにしていただければ幸いです。とりあえず、期間がくるまでに免許取得資金をためられることをオススメします。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

普通自動車を運転する資格を得てから3年の期間が必要なわけで、ATだろうがMTだろうが、軽自動車だろうが関係ありません。 だから、AT免許でもかまわない。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.1

ウィキペディアより 「但し、第一種普通自動車免許AT限定の場合、大型自動車免許・中型自動車免許・大型自動車第二種免許・中型自動車第二種免許・普通自動車第二種免許(限定無し)を取得すると第一種普通自動車免許のAT限定は解除される」 とありますので、AT限定免許を取得した日から3年以上です。 ですので、限定解除もしなくて良いんです。

関連するQ&A