- ベストアンサー
定期テストと実力テストの差
中2年の息子がおります。 定期テストでは学年で150人中50番~60番あたりです。 実力テストでは150人中25番~30番くらいになります。 毎年実力テストのがよくて中間期末テストはこんな感じです。 テスト前になってもマイペースで一夜漬けをしない子なので このような結果になるのかと思います。 志望校を選ぶ場合、実力どおりに決めてもいいのでしょうか? それとも定期テストの点数や成績表を見て決めるべきでしょうか? ちなみに公立高校の内申書は3の割合で重視されるそうです。 まだ気が早いのかもしれませんが気になっています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
定期テストと実力テストの差は、テスト問題の「質」の差です。 定期テストは、テスト範囲が限定され、あらかじめ生徒たちに通知されます。塾へ行っている生徒は、「テスト対策」を受講します。狙い通りなら塾通いの生徒たちは、良い点を取ることができます。 お子様が通塾していらっしゃらないとすれば、定期テスト順位が低くなる一因は、こういう背景かも知れません。 定期テストでは、例えばですが、ある出来事の年号を書かせるといったものもあるでしょうが、実力テストでは年号だけを解答させるような、暗記ものは皆無といってよいでしょう。 実力テストは、文字通りです。事前準備はできません。また、公立入試問題を想定したつくり方をしているはずです。 たとえば、数学なら最初に計算問題が何問かあり、次いで、設問が徐々に難しく複雑になっていくという構成のはずです。 国語では、たとえば、漢字の読み5問と書き5問が最初にあり、物語文・説明文・古文関係に、場合により作文( 200字程度 )といった、決まった構成になっているはずです。 当地域では、公開模試は3年生になってから受験可能となります。 中2段階で模試ということですと、塾を通じて可能です。つまり通塾生なら可能です。お住まいの地域とは環境が違うでしょうから、一概には言えませんが。 実力テストの「校内順位」だけで志望校を決めていくのは、再考を要します。公開模試ですと、他の中学校の生徒も含めた結果が出て、判定が入試本番に沿った形になるでしょう。 また中学校の成績だけで決めるのも危険です。ご承知のように、絶対評価になりましたので、成績イコール入試本番の実力ではないからです。
その他の回答 (4)
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
実力テストは定期テストと違って試験範囲がなく、その子の実力を測る物差しになり易いという考えもありますが、逆に、実力テストは問題そのものは平易になるという傾向もあるので一概にどちらができるのが良いとは言い切れません。 定期テストが「狭く、深く」であるとするなら、実力テストは「広く、浅く」なのです。 定期テストが振るわないのは何故なのかその分析が必要ですね。 塾に行っている生徒が定期テストに強く、実力テストに弱いという意見がありましたが、むしろ私は逆で、塾に行っている生徒のほうが実力問題への対応が普段からできているので実力に強く、そういう生徒は学校の授業を軽視する傾向が強いので定期テストに弱いというパターンのほうが多いのではないかと思います。 単に高校入試のハードルを越えるのであれば、外部模試>実力テスト>定期テストだと思います。ただ、入った高校でももちろん定期テストはありますので、やはりバランスは必要ですね。高校で効率よく力を伸ばすのなら、高校でも1/3ぐらいの位置には、いる必要があります。進路選択はその辺も含めて担任の先生と相談されるのがよいと思います。
お礼
>定期テストが振るわないのは何故なのかその分析が必要ですね。 私も知りたいのです。 実力テストではいつも運よく得意な問題が出たり、たまたま山をかけた 部分が出たりしているかなど。 記憶が定着しやすいタイプなのかもしれないなど親ばかな考えもありますが。 ありがとうございました。
- R-arnoldii
- ベストアンサー率41% (31/74)
こんにちは。 資質が高いことは間違いないと思います。 >ちなみに公立高校の内申書は3の割合で重視されるそうです。 「学力検査」:「内申点」が7:3 ということですね。 進学校だと思うのですが、傾斜配点はあるのでしょうか? >志望校を選ぶ場合、実力どおりに決めてもいいのでしょうか? そうですね。他の回答者様も仰られていますように進研模試などの業者のテストの合否判定を参考にした方がいいですね。 >それとも定期テストの点数や成績表を見て決めるべきでしょうか? いいえ。定期テストは参考になりません。もちろん、高いに越したことはありませんが・・・。 >まだ気が早いのかもしれませんが気になっています。 いえ。全然早くないですよ。 手が打てる時期でなければ気付いても手遅れになってしまいますので・・・。
お礼
>「学力検査」:「内申点」が7:3 ということですね。 はいそうです。 傾斜配点って聞いたことがありません。 ですから無いと思います。 ありがとうござました。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
#1さんも仰ってますが、やはり外部の模試を参考にするのが良いと思います。学校の実力テストはあくまで学校内の実力しかわからないので、他の受験生が広く利用する外部の模試を参考にするのがよいかと思われます。
お礼
やはり外部の模試ですね。 ありがとうございました。
こんにちは。 入試のことだけを考えて回答させて頂きますね。 学校の定期テストは基本的に授業で取り扱った範囲から出題されます。 ですが入試は、特に国語などは、教科書に載っている問題ばかりが 出題されるわけではありません。 お子さんとは逆のタイプの、 「定期テストでは点を取れるけれど実力テストでは取れない」人もいます。 授業で教えられたことはできるけれど、応用が利かないタイプです。 私がまさにそうでした。 中3になったら積極的に外部の模試を受けさせてみてください。 受験料はかかりますが、その結果を見て、 志望校の判定をされてはいかがでしょうか? 学校のレベルも、入試ばかり大変で、 入ってしまえばついていけないほどでもない、という高校も多いです。 内申書は決して成績だけで決まるものではありませんので、 テストの点数ばかり気になさらなくても大丈夫ですよ。
お礼
外部の模試を受けさせてみたいです。 >学校のレベルも、入試ばかり大変で、 >入ってしまえばついていけないほどでもない、という高校も多いです。 そうなんですか! 近所の公立高校は入った後も大変そうなんです。 ありがとうございました。
お礼
通塾されている生徒達が良い点数とっているんですね。 一夜漬けで良い点取っているのかと思っていました。 そんな簡単じゃないですよね。よく考えてみたら・・・。 公開模試について何も知らないので調べてみようと思います。 ありがとうございました。