• ベストアンサー

ロスタイムについて・・

タイトル通りですが・・・ サッカーにロスタイムがあるのに、バスケットーボールにロスタイムはないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 バスケでは、ボールがコート外に出たり、反則がコールされたら、 その場で計時が止まります。つまりロスしている時間がないのです。 だからロスタイムの制度を必要としません。  バスケやアメフトなど時計が止まるスポーツには、残り時間が 少なくなったときに、追い上げる側があえて計時を止める戦略が 存在します。バスケならわざと反則して相手にフリースローを与 えますし、アメフトならわざとパスを失敗して計時を止めます。  これが可能なのは、攻守がハッキリ分かれているからです。 アメフトではオフェンスとディフェンスで選手からして違うし、 バスケではボールを所持している側が絶対的に有利なので、 シュートまでの時間を制限しているほどです。  いっぽうでサッカーやアメフトはゲームの性質上、すぐに相 手にボールが渡ります。この手のスポーツでは厳密なクロック マネージメントは不可能なので、いちいち時計を止める必然性 も薄くなるというわけです。

1112
質問者

お礼

詳しい書いて頂きありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

バスケットやアメフトのようにタイムキーパーを置いて計時をレフリーの時計から分離している競技ではロスタイムは設けません。ロスタイムに相当する時間、ゲームウォッチが停まっているからです。 一方、サッカーやラグビーのようにレフェリーが時間をコントロールする競技の場合、会場に表示されている時刻はあくまで観客やプレーヤの参考時間で、実際のゲームタイムはレフェリーの時計にしか存在しません。レフェリーは必要に応じて時計を止め、その時計がゲーム時間になったときにタイムアップの笛を吹きます。 この差をわかりやすく示したのがロスタイムやインジュリータイムに当たります。 なお、ラグビーは近いうちにタイムキーパー制に移行する予定です(すでにトップリーグやテストマッチ、IRB主催試合はタイムキーパー制になっています)から、そうなると、ロスタイムが存在するのはサッカーくらいになりますね。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A