• 締切済み

障害者を持つ親の言動に疑問

先日、専門的な小児医療病院での出来事について聞いてください。 私には2人の子供がおり、上の子の診察(比較的軽い形成外科手術のため)で病院に行った時のことです。下の子(1歳10ヶ月)のオムツを替えるために、ベットがあるトイレに並んでいました。オシッコがいっぱいでかなり気持ち悪かったらしく、ぐずるので「まだだよ、順番、順番。」「待ってね、早く替えたいね」「まだだねえ・・」と子供をなだめながら待っていました。わりと長く待っていたので、私も疲れてきて早く早く・・・と思って「まだかなぁ、遅いねぇ」と、いう口調で子供に話しかけていました。するとトイレから車椅子をおしたお母さんが出てきて「急かさないでくださいよ!こっちだって精一杯急いでるんだから!」と言われました。確かに、車椅子が目に入った時は『あ、だから時間がかかったんだなぁ』と思ったのですが、「遅いよ!」と文句を言ったわけでもなく、別にドアを叩いて急かしたわけでもないし・・・「この子がぐずるから、なだめてただけですよ」と言い返すと倍返しで文句を言われてしまいました。 私の言動は無神経だったんでしょうか? 私なら・・・例え自分の子供に障害があり、トイレに時間がかかるのが仕方なかったとしても、待ってる人がいれば「お待たせしました」と思うような気がします(思いたいです)それとも、同じ立場なら、やっぱりムカついてしまうのでしょうかね。 小さい子を育ててきた親なら、ぐずる子供にそうやって話しかけて気をまぎらわしたりなだめたりしてきたと思うんですが。

みんなの回答

noname#89964
noname#89964
回答No.3

待っている人がいたら「お待たせしました」と言えばいいだけです。 トイレの内部事情など、千差万別です。 用が済むまでは、先に入った人のものですから、 堂々と、その使用の権利を行使すればよいわけです。 お母さんの声質での「まだかなあ、遅いねえ」だけは、 言わない方がよかったかもしれません。 この言葉は、子供の気を紛らわすためだけのものでは ないように聞こえると思います。 きっと、このひとことだけだったと思いますよ、 トイレ内の人の気に障ったのは。

  • i7010_man
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.2

子どもをなだめた行動が無神経とまでは思いませんが、その後の対応は常識的であるとは思えません。 >急かさないでくださいよ!         と言われたことに、 >「この子がぐずるから、なだめてただけですよ」と言い返すと         ここで言い返す前に、自分の行動を振り返るべきだと         感じました。自分がどう思って子どもに声をかけた         か、ではなく相手にどう伝わったのか、をです。          また、これらのやりとりから >障害者を持つ親の言動に疑問         これは飛躍しすぎな気もします。急かされたことに腹         を立てた理由が、「障害者の子を持つ親だから」と捉         えるのは横暴です。また他の同じ立場に立たれている         方々に大変失礼だとも思います。    

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

失礼で無神経な発言だと思います。 トイレを使用中の時はどんな人がはいってるか分かりません。 それを聞こえるように(相手を急がせている)、子供をなだめるのはあなたとお子さんの世界の出来事に過ぎません。 もし相手が独身男性、女性だとしても子供をなだめるなんてことは分からないものです。 障害者じゃなくても、おおきいほうをしてたりちょっと時間がかかってしまって、あなたがたの声や発言を聞いてるととても不愉快な気持ちになります。 前に同じ場面を経験して嫌な気持ちになりました。聞こえるように言うのは大衆の場では失礼ですよね。

関連するQ&A