- 締切済み
介護方法について教えてください
80代の伯母が認知症です。普段は車椅子で生活していて、全介助で会話もほとんど出来ません。ベット⇔車椅子、車椅子⇔トイレの移乗介助の際、怖いのか全身に力をいれ踏ん反り返る為(足も力をいれ膝を曲げてもらおうとしてもなかなか出来ません。)介助する側もとても大変だそうです。何かいい方法とかあれば教えてください。 少しなら立位がとれオムツをしていますが介助でトイレに移乗してしてもらうときもあります。(オムツにもいつも失禁はしているのですが。) そして少しでも運動にと、一日に一度少し歩く練習(ほとんど抱えた状態ですが)をしていたのですが、最近ではほとんど足が前に出ない状態だそうです。リハビリに通う余裕が無いため家で行える簡単な運動とかリハビリとかがあればおしえてください。 どちらでもいいので、教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090415 http://www.kenkou-de.com/archives/cat54/post_178/ http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-47.html http://www.kenkou-de.com/archives/cat54/post_178/ 先日、NHKのためしてガッテンという番組で介護負担を軽くする 動作についての放送がありました。 力をほとんどかけずに移動ができるやり方です。 上のサイトに目を通すことをお勧めします。
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
認知症が進行すると理解力が極端に低下します また、今の状況を認知する機能も失われます そんな状態で介助を受けるので、急に誰かに連れ去られる気がしたり、無理やり動かされるようで怖いんですよ。 だから反発する動きになって全介助が困難に感じます。 熟練した介護職員は、声掛けを何度もします 一つの動作に対して、順番にゆっくり声をかけながら行います 今から何をするのか、それが分かれば抵抗も少なくなります。 リハビリは出来ることを考えてください 自発運動は難しいようであれば、声をかけながら今を維持する事です。 小さなことですが、手を開くこともできなくなります 立位が少しでも出来れば、声をかけながら続けることです。 日常生活に必要な運動は生活の中で保てるようにするのが良いです 改善より、維持だと考えれば無理のない援助が出来ると思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 声がけはしていますが、理解できていないためか抵抗されます。 もっと何度も声がけしてみます。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
ベッドに仰臥した状態で可能なヨガやピラティスがありますし、 介護・介助する人が足首を支えて(赤ちゃん体操の要領で)空中で ジョギングしたり、自転車をこぐような感じのエクササイズを 採用するのもいいでしょう。 ペットボトルに水を入れて それを持たせて手(腕)の運動をするのも いいですね。 事前に、ドクターと相談して、 無理のないところでつづけてみてください。 ※赤ちゃん体操のように、 笑顔で話しかけながら進めましょう。 つづけているプロセスで いろいろなヴァリエーションが考え出されてくるでしょう。 エクササイズの時間には いつも同じBGMを流すようにするのもいいでしょう。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 いろいろ教えてくださった運動を、やってみたいと思います。 BGMを流すのもいい案ですね。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。