• ベストアンサー

win2000で仮想メモリ0

気になったので質問します、よろしくお願いしますm(__)m 目的はHDDへのアクセスを減らしパフォーマンスを少しでもあげようってことです。 通常物理メモリからあふれたら仮想メモリ(HDD)へいってしまうんですよね、なのでこうしてみました win2kを使ってます、メモリを1GBから3GBへ増設。 1GBのときは別にメモリが足りませーんなどエラーメッセージは出ませんでした、最大でも使用は550MBでした、たしか。 3GBに増設したとき1GBは普通に使って残り2GBはRAMディスクにしました、このRAMディスクに仮想メモリを1GB~1.5GBの範囲で作成、残り0.5GBはインターネットキャッシュとかに使用。 これでHDD内には仮想メモリとして使う部分がないのでアクセスが減らせると思うんですがどうなんでしょう? やっぱり仮想メモリはHDDにあるから本領発揮なんでしょうか?私のやったことは意味ないんでしょうか? アドバイス等よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.4

Adobe製品とか、仮想メモリを設定しないと起動しないようなソフトを使う場合には、RAMドライブに仮想メモリを設定するのも「あり」だと思いますが、それ以外ではあまり有用性がないような…。 インターネットキャッシュも、FTTHなど高速回線を利用しているのならRAMドライブに設定するよりも、無効(IEは無効に出来ないので最小1MB)にしてしまったほうがPCへの負荷は軽くなると思います。 もし、RAMドライブを有効に使うなら、環境変数のtempでRAMドライブを指定してみると良いと思います。MS-DOSの頃はこの設定が当たり前でしたね(^^;)。テンポラリ用ドライブなら500MB位割り当てれば十分です…。 あと、IMEの辞書をRAMドライブに置くと漢字仮名変換が快適になったりします(^^)。ただし、ウィンドウズ終了時にHDDへ何らかの方法で書き戻しておかないと学習内容や辞書登録した分が全部パーになりますけど(^^;)。起動時に辞書をRAMドライブにコピーするのはバッチファイルでも作ってスタートアップへ入れておけば良いので簡単です…。因みに、ATOKにはメモリ上に辞書を読み込んでおくオプションがある位なので、それなりに効果は有ると思いますよ。

CODE-GX
質問者

お礼

ふむふむ、なるほどtempをRAMドライブにしてみます。 仮想ドライブはシステムドライブ以外にしてみます、中にもう一台ドライブが入ってるので、アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

仮想メモリーをゼロ設定にすることで、仮想メモリーを全く使用しない環境が作れます。HDD上にある仮想メモリーにアクセスしなくなるので、PCのリアクションが速くなります。メインメモリーが512MB以上あることが条件ですが、これは最低ラインということで、実際には1GB以上が目安となります。512MB未満の場合は、OSが途中でフリーズしたり、最悪は起動しなくなります。 質問者さんの場合は、メインメモリーを3GBに増設されたということですので、ゼロ設定にするには十分と言えますね。何ゆえにRAMディスクを作成して仮想メモリーを置かれたのでしょうか。その必要はまったくありませんよ。私のPCの1台はメインメモリー1GBでも仮想メモリーをゼロ設定にしていますが、これが原因でメモリ不足或いはフリーズすることは今までに起こっていません。 それともうひとつ。 > 残り0.5GBはインターネットキャッシュとかに使用。 とのことですが、このうちインターネット一時ファイルにはどれくらいの容量を割り当てられているのでしょうか。ブラウザはページにアクセスする前、そのページの情報(ファイル)があるかどうかを調べるために、インターネット一時ファイルを覗きにいきます。つまり、インターネット一時ファイルは大きければ大きいほど、調べる時間がかかってしまい、Web閲覧の際のパフォーマンスの低下につながるわけですね。回線速度の遅いダイアルアップ接続であればともかくもブロードバンド環境であれば、インターネット一時ファイルの設定はできるだけ小さくする方が良いでしょう。30~50MBもあれば十分です。従って、HDD上に置いておいてもパフォーマンスの低下にはさして影響しないのです。 余談になりますが、仮想メモリーのゼロ設定は、何もPCのパフォーマンスを上げるためだけの手段ではありません。私はデフラグを行う時にも一時的にゼロ設定にします。HDD上にある仮想メモリが働いている状態だと、デフラグの最中にもファイルの断片化が発生してしまうからなんですね。より完全に近いデフラグを行うためには、仮想メモリーをゼロ設定にすることは欠かせないのです。もちろん、そこまでしてデフラグをする必要があるのかと問われたら、それは個人の性格の問題(完璧主義とか)でしょうねとしか答えられませんが(笑)

CODE-GX
質問者

補足

なぜわざわざRAMドライブを作ってやったかというと、XPでは仮想メモリを使用しないって設定できる・・・・じゃあ2kは・・・・・ってやってみたらそんな項目がない、ん~じゃ設定で初期値を0、最大値を0ってやってみたんです。表示上は仮想ドライブはどこにもない状態なのですがいざ再起動すると仮想メモリが足りませんってエラーメッセージが出るんですよ、シカトしてそのまま起動したらどうやら最小値2MBの仮想メモリを作って使ってるみたいなんですよ、なのでRAMどらいぶをつくってやってるんです。 とりあえず仮想メモリはシステム以外のHDDに作ります、2kじゃむりなのかなぁ~(??)

noname#99913
noname#99913
回答No.2

 RAMディスクの場合、アクセス時にオーバーヘッドが生じますから、メモリ3GBでむしろ何もしないほうがいいのではないでしょうか。  ウインドウズはメモリが足りなくなると仮想メモリを使うのですから、メモリが足りなくなる状況を作らなければいいわけです。  よほど重いソフトをいくつも立ち上げない限り、使用メモリが2GBを超えることはめったにありません。

CODE-GX
質問者

お礼

ふむふむ、なるほど。アドバイスありがとうございます。

  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.1

windowsはどんなにメモリを積んでいても 必ずページファイルは作成される仕様らしいです。 理屈上からは物理メモリに必要十分な容量があれば 仮想メモリは要らないはずですがそうは問屋がおろさない様です。 システムプロパティの詳細設定よりページファイルサイズを 0や無効に設定する事は可能です。 問題なく使用出来ているという報告もあるので 自己責任で試してみるのも宜しいかも。 ページファイルを無効にしても作成されているファイルは 消えないことがありますのでその時はシステムファイルを 見える様にして手動で削除して下さい。 http://journal.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/002.html 2000でも同様な作業で良かったと思います。

CODE-GX
質問者

お礼

ふむふむなるほど、融通が利かないってことかぁ、アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A