• ベストアンサー

一緒に遊ぼうと言えない

こんにちは。 年少さんの男の子、もうすぐ4歳です。 1学期は楽しく幼稚園に通っていたのですが、 いつからか、楽しくなくなってきているようです。 朝、園バスを待っている時、最初はみんなと走り回っていたのに 私の手を離さず、ずっと横にいるようになりました。 次に、園バスがいやだと言い始めました。 行きはまだ、乗っている時間が短いのでいいみたいなのですが、 帰りは30分くらい乗っていて、長いから嫌なようです。 一番の原因は、私の予想ですが、 一時期、何人かの女の子に、からかわれていたようです。 相手の女の子は謝ってくれて、それからは何も言われていないようですが、 それくらいからおかしくなってしまった気がしています。 今は、お友達に「一緒に遊んで」と言えず、1人で遊ぶ日も多いようです。 恥ずかしいから というより、断られるのが怖いそうです。 (1つ聞いた話は、女の子から、「男の子だから遊ばない」と言われたそう) お友達と遊ぶことは、好きなようですが、誘ってくれるのを待っている日々なようです。 幼稚園での話も、以前はいろいろしてくれていたのに 最近はあまりしてくれなくなっています。 先日、参観があったので、行ってきました。 1学期の参観では、元気に走り回っていたのに、 今回の参観では、ほとんど笑わず。 お絵かきの時間だったのですが、自分の絵を描くより、お友達が何をしているかの方が気になるのか、人の方ばかり眺めていました。 1人息子で、私の目がすべて息子に向いてしまっているような気もしています。 家に帰れば、自分だけを見ていてくれるママがいる・・・ そういう思いが、幼稚園を遠ざけていたりしますか? 幼稚園にはママがいないから寂しいと、言っているので、 そんなことも考えました・・・ 2人目は、欲しいとは思いますが、体力的精神的に事情があり、考えていませんので、 息子が1人っ子であることは、今後変わる事はありません・・・ 今でも家ではとっても元気な子でうるさいくらいです。 幼稚園に入るまでは、人見知りの時期もありましたが、 スーパーの遊び場などで、近くを通る知らない子にでも、遊ぼうよーと声をかける明るい子でした。 遊ばないと言われたり、嫌なことを言われたり、喧嘩したり・・・ そういうのは、当たり前のことだと思うし、仕方ないと思います。 が、それを気にしすぎて、どんどん萎縮していっている気がします。 楽しくなさそうだからと言って、幼稚園を辞めてしまうのは、よくないと思うのですが、 楽しくないまま幼稚園に行かせるのもかわいそうで・・・ なんとか楽しい園生活を送らせてやりたいのですが、 何かいい方法はありませんか? 待つしかない 慣れてもらうしかないとも思うのですが・・・ 大人の持って行き方次第で、どうにかならないか・・・ こんな風に心配しすぎるのもよくないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

一人っ子(男の子)の母親です。 質問者様のお気持ち、よ~~っく分かります。 でも、質問者様が仰っているように、良くある、当たり前のことなので、見守ってあげればいいのです。 先生に今の情況をお話しておくことは必要だと思いますが。 >なんとか楽しい園生活を送らせてやりたいのですが、 本当、親なら誰しもそう思いますよね。 でも、質問者様だって、毎日楽しいことばかりではないでしょ? 私たち親が子供たちにしてあげなくてはならないことは、生きていく力をつけてあげることで、心地よい環境を整えてあげることではないと思うのです。 >断られるのが怖いそうです。 傷ついたり、失敗するのが怖いのですね。 お家でも、たくさん失敗させてあげましょう! お手伝いをしてもらって、汚したり、壊したりしてしまったら、それがチャンスです。 汚したら洗えばいい、壊したら直せばいい、散らかったら片付ければいい、上手くいかなかったらやり直せばいい、悪いことをしてしまったらまず謝ろう・・・そして、お友達に断られたら、違うお友達を誘えばいい、それでも断られたら、もっとお友達を増やせばいい・・・と気付いてくれるといいですね。 失敗しても大丈夫、あなたなら何とかなる、という自信をつけてあげられるといいですね。 偉そうな事ばかり書いてしまいましたが、私も悩める母親です。 子供は幼児期からの人見知り、幼稚園、小学校と、新しい環境に慣れるまでは七転八倒、いじめっ子にいじめられたり、少し成長したら、そのいじめっ子達と喧嘩して怪我が続いたり。 でも中学生になった今は、仲の良いお友達もたくさんいて、クラスでも取りまとめ役を買って出たり、部活ではリーダーとして後輩に檄を飛ばすこともあるとか。 きっと、色々あるのでしょうが、子供なりに乗り越えているのではと思っています。 私の経験から言わせていただくと、親が教えてあげられないことってたくさんあるのです。 親以外の人とのかかわりで身につけていくことがあるのです。 質問者様ご自身も、ママ友以外のお友達を作ったりして、気軽に悩みを話せると、ずっと楽になりますよ。

monsan
質問者

お礼

失敗はあまりさせていないような気がします・・・ 打たれ弱いタイプにしたのは、私かもしれません・・・ 失敗しても大丈夫、あなたなら何とかなる、という自信を つけてやるチャンスかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#83368
noname#83368
回答No.4

ウチノ息子は年長さんの6才です。 年中から入園したのですが 去年も今年も秋頃にやっと慣れるという感じです。 今でもできることなら家にいたいと思うようです。 息子さんも幼稚園がイヤという事ではなく、お家が大好きなんでしょう。それはとてもありがたい事だと私は考えます。 ウチの子もお友達からショックな事を言われたり されたり自信をなくすことがよくありました。 私も最初はショックを受けましたが 子供たちは仲良くしたいのに逆にイジワルをしてしまう という事もあると考えて息子に 『お友達は恥ずかしくてイジワルしちゃうのかもね。本当は あなたの事が好きなんだよ。』と伝えました。 子供なりにも納得できたようで笑顔が戻りました。 monsanさんの息子さんもそのうち慣れてくれると思います。 きっと優しいタイプのお子さんだと思います。 ご心配な心境は痛いほどわかります。 お母さんが一番の味方だってことがお子さんに伝われば どんなことがあってもうまく乗り越えてくれると 信じてお互いに頑張りましょう。

monsan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 優しい子だと思います。 お友達に手を出すこともない子です。 欲しいと言えない子です。 そうですね。 徐々に慣れていってもらおうと思います。 家が好きでいてくれることは、うれしいことですよね! ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

こんにちは 幼稚園の先生はなんと仰っているのでしょうか。 今どきの女の子は 結構シビアで言いたい放題いいますものね。 大人でさえ 愕然としてショックを受けますもの。 御子様はきっと小さな心を傷つけられてしまったのでしょう。 でも 今で良かったのです。 一人っ子で甘やかされて育ってきたとは 決して思いませんが 兄弟が居れば喧嘩をし悲惨な言葉が飛び交います。 親はなんて事を言うんだろうと頭を抱えて 猛烈に叱ったりもします。 慣れていない分何処かで免疫を作っておかないと 自我が確立された頃の衝撃を考えたら 今は訓練の時期と思えば大丈夫ですよ。 昔云われた事があります。 良くお休みしていた子供の事を愚痴に溢した時 “おうちの中が居心地良すぎるから園に居るよりいいんじゃない。” そう云われて愕然としましたが なるほどね・・・家の中にいるより園に行った方が楽しいって思えば 多少の鼻水程度なら行きたいっていうよね・・・ と納得したものでした。 どうすれば・・・難しかったけど環境も手伝って お休みした時は特に忙しい振りをして 家事のお手伝いを頼みまくりました。 こんな事をしている場合じゃないと子ども自ら悟ったようで 小学校からは殆ど何が起きても 休む事は病気以外ありませんでした。 質問から遠ざかってしまいましたが 今は御子様自身が御自分の心と 戦っていらっしゃる時期だと思います。 幼稚園の先生と密に 御子様の状況を御話されて 御子様の家庭内・園内両方の様子を伺いながら 質問者様は笑顔で毎日の帰りをお迎えしてあげれば良いと思います。 園での様子は聞かないようにして 一緒に料理をしたりお手伝いが楽しく出来るよう 心掛けていれば 其のうちきっと御自身の中で解決されると思います。 どおしてもバスが嫌なら質問者様が送り迎え・・・ 難しいですか? いろんな場面から御子様の様子を伺い結論を出されれば 良いと思います。 どちらにしても 御子様と共に悩んで落ち込んでいては駄目だと思います。 少しくらい元気がなくても そこは母としての逞しさで笑っていてあげてください。 たいした悩みじゃないんだって思わせてあげてください。 もちろん 子供が悩んでいる姿を見るのは 親として心が捩れる程悲しいですよね。 私もそうでした。確実に痩せていく自分がありましたもの。 ふんばろっ。愛する子供の為に。 そんな弱い子に育てた覚えはないぞって。 園と連絡だけは取り合ってくださいね。

monsan
質問者

お礼

先生は、たまに、1人で遊んでいる子同士を引き合わせてみたり、 一緒に遊ぼうって言ってみよっか など促してくれているようです。 が、一人で遊んでいる子を集めても、やっぱり個々で遊んでしまう とか。 先生も、いつもいつもかまってくれるわけではないようで、 本人も、自分で「一緒に遊ぼう」って言った方がいいと分かっているようです。 園での様子、こちらからはあまり聞かない方がいいのでしょうか。 つい、「今日は何したの?誰と遊んだの?」と聞いてしまっています。 これって、負担になっているのでしょうか・・・ 今は訓練の時期。確かにそうだと思います。 幼稚園に行くまでは、毎日2人でいろんなところへ行きました。 元々、人見知りな子だったのに、最後はどんなところへ遊びに行っても 勝手に走って行ってしまうようになっていました。 元気な明るい子になった と思っていたので、今の状態がかわいそうでなりません。 でも、考えてみたら、母親と離れて長時間いること、今年が初めてなんですよね。 先生は忙しそうだと言っていたり。 4歳間近になって、いろんなことが分かってきて、 いろんな事を考えてしまっているようです・・・ やっぱり、根掘り葉掘り聞くようなマネはストレスになるかもしれませんね・・・ 私からはあまり聞かないようにします・・・

monsan
質問者

補足

お礼を忘れていました。 ありがとうございました。

  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.1

心配して当然です。でも子供の成長の為にもあくまでも出来る限り応援する事に力をそそいで欲しいです。 幼稚園以外でも沢山の子供と関わりましょう!! 慣れしかないと思います。 習い事(スポーツでも幼児教室的なもの)でもいいですし、スーパーの遊び場や公園etc・・・ もっともっと視野を広げてあげてはいかがでしょう? そーいった場ならお母さんは見ててくれる、近くにいるって安心感もでるでしょうし、最初はそばを離れないかもしれませんがそこは忍耐。 お子さんが自分から手を離すまでそばにいてあげてもいいじゃないですかね?

monsan
質問者

お礼

公園は最近行けていないのですが、習い事を2つしています。 1つは、とても楽しいようで、本当に楽しそうにしています。 他のお友達とも馴染んで来ているようで、 今日、とても楽しそうで、ずっと笑っていました。 それくらい幼稚園も楽しく出来たらいいのですが・・・ 自分でも分かっているようです。 がんばりたいと思っているようです。 確かに慣れ が一番ですよね。

monsan
質問者

補足

お礼を忘れていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A