締切済み 子供の頃からの知り合いで結婚した夫婦っていますか? 2008/12/15 17:24 子供の頃から(小学生ぐらい)の頃から知り合いの人(異性)で、結婚した夫婦っているんでしょうか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 noname#87641 2008/12/17 16:24 回答No.7 小学校の同級生と結婚しました。 その当時はお互い全く恋愛対象ではなく、ただの同級生で、 中学高校は、話もしないような関係でした。 大人になって、偶然飲み会で再会し、「懐かしいね~」から始まり、 結婚にいたりました。 当時からの友人は「まさか○○君と結婚するなんて…」という感じで とうの本人同士も思っています。 これも、縁ですかね… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 emicha ベストアンサー率36% (104/284) 2008/12/16 13:04 回答No.6 友人ですが、家も徒歩3分とかからない距離。お母さんのお腹の中にいる時からの友達?だったそうです。 もう、結婚して20年を過ぎましたが、仲良くやっています^^ ちなみに、その友人の結婚披露宴はお世話になった先生もいらして、ちょっとした同窓会でした^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#74656 2008/12/15 23:46 回答No.5 幼稚園、小、中学校同じの彼と同棲して3年目です。 私が中学生のとき、同じクラスで好きだった人です。 3年前に偶然に再会し、来年には結婚の予定です。 幼稚園のアルバムに、彼と私が一緒に写っているのが変な感じです(笑) ちなみに、今彼の会社で働いています・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Eerihhi ベストアンサー率51% (16/31) 2008/12/15 21:52 回答No.4 小学校の同級生と結婚して21年になる47歳、男です。 小学生低学年の頃は、相手の誕生会にも行っていた間柄で 当時は家も徒歩数分の所で初恋の相手でした。 相手は中学2年生の時に車で30分ほどの所に 引越してしまいましたが、 忘れられずに連絡を取り、最終的には結婚しました。 いいところは、相手の性格は子供の頃にほぼわかっていましたから、 長所・短所ともにある程度は理解した上で結婚できたことです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#93984 2008/12/15 19:55 回答No.3 私のおじさんは 実家の近所「歩いて2分」の娘さんと結婚しました 跡取りではないため 両家より車で1時間くらいの所に 家を建てて家族で平和に暮らしています 幼馴染 親同士解り合い 合意 昔は氏 素性が重視されたので遠距離は危険と されていたのです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mi-mi-77 ベストアンサー率20% (1/5) 2008/12/15 18:03 回答No.2 私は小学校の同級生と結婚しましたよ。 ちなみに中学校から付き合って、 24歳で結婚しました。 ただ・・・25歳で離婚してしまいましたが(汗) 私の友人も小学校からずっと好きだった人と結婚しました。 そちらは幸せに暮らしています。 珍しくないと思いますよ??? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ari999 ベストアンサー率16% (5/30) 2008/12/15 17:53 回答No.1 私の小学生の同級生のご両親は、小学校の同級生だったらしいです。 当時子供心に、すごいなぁと思った記憶があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談夫婦・家族 関連するQ&A 知り合いの子供の結婚祝い 結婚のお祝いについて。私の知り合いのお嬢さんが結婚されるんですが、お祝いをするべきか悩んでいます。お嬢さんとは、面識がないのですが、私の子供が就職のとき、その知り合いのご夫婦に大変お世話になりました。奥さんとは、たまにランチに行くような中です。ランチを食べに行った時、結婚のお話を聞きました。聞いた限りはするべきなのでしょうか? わざと子どもを作らない夫婦って、いけませんか? 結婚しても子どもを作らない夫婦を、非難する人があります。 わざと子どもを作らない夫婦って、いけませんか? あなたはどう考えますか? 子供のいない夫婦 結婚したら子供を生むのが当たり前という風潮がありますが、 結婚した人で、不妊や高年齢などではなく「子供を作らない」ことを選ぶのってやっぱり特殊なんでしょうか? 回答者様の知り合い、または有名人などにそういう人はいらっしゃいますか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 夫婦って子供がいないとダメなんでしょうか? こんにちは。 結婚して3年半が経ちます。子供はいません。 つくるつもりがないわけではないんですが、出来ません。 もしかして不妊かもしれないんですが、夫婦で不妊治療はせずに自然にまかせよう…と話し合っています。 先日、知り合いの方から「ご結婚されて3年だったらそろそろお子さんね」って言われました。(そんなに親しくない方です) 私は軽く「子供がなくてもいいって思ってるんで…」と答えたんです。 すると「えっ? どうして? 子供はかわいいよ~」と子供の話し始めたんですが「出来ないんです…」とも言いにくくて私はボーッと話を聞いていました。 確かに子供が出来ることで親として自分自身が成長出来るんだと思います。 でも子供がいなくても夫婦仲良く暮らせたら、それでも幸せなんじゃないかな…と私は思うんですが、違うんでしょうか? どうして結婚したら「子供」なんでしょう。 また、子供のいない夫婦に「子供は? まだなの? いつ頃?」ってなぜ聞くんでしょう? よろしくお願いします。 若い頃に結婚しておけ? 結婚は若い方がいいでしょうか? というのは、例えば恋愛経験が少ないから、 もっといい人がいるかもしれないから、 まだ早いなどど 理由を何かしら決め付けて結婚しなかったりすると後で あの時にするべきだったと後悔するのでは? と考えますがどうでしょう。 若い頃の方がいい異性を捕まえられる可能性が高いのでしょうか。 子供を作らない夫婦はわがままなの? 夫婦共に36歳、結婚して4年になります。 子どもは作らないと主人と結婚前から決めていました。 理由は簡単に言えば ・もともと子供好きではない ・今のローン返済でいっぱいいっぱい ・今の生活に満足している ・自由がなくなる です。 「結婚したら子供を作る」と当たり前の様に思って生きてきた人には きっと理解不能でしょう。その意見が大半ですし。 でも大半だから当たり前というのはおかしいと思います。 私は子供が欲しいと思った事がないのです! それは多分幼少の頃の心の傷、両親が不仲だったのが心の奥にあるんだと思います。そんな事は自分の親にも、義両親にも言いたくありません。 でも実母、義母からはいろいろ言われるんです。 ・子供は1人は産まないと。 もう歳なんだし。 ・もう36歳なんだから十分遊んだでしょ。わがままだよ。 ・子供を育てないと自分が成長しないよ。 ・老後は誰が面倒を看てくれるの? ・孫を見せるのが親孝行だよ。 ほんとにもう苦痛なんです・・・ 結婚=子供 だったら、子供を作らない夫婦は結婚したらいけないんですか? 産んで育てるのは私たち、お金を払うのも私たち、責任も私たち、 言う人たちは無責任です。 夫婦の意見が同じなら他の人の意見はほおっておけばいいと言う人もいますが、それも付き合い上難しいのです。 義母と不仲になるのも怖いです。 どうしたらいいんでしょう? もう悩みすぎて疲れました。 子供がいない夫婦 結婚しても子供がいないのは、 セックスレスなんじゃないかと、勘ぐられたりするのでしょうか? 私は結婚して二年で、すでにセックスレスの状態です… 最近、同じくらいに結婚した人達に、 子供ができてたりして焦ります。 周りの人に、セックスレスだから、まだ子供ができないのか…と セックスレスが分かってしまわれてるようで 気になってしまいます。 子供ができない夫婦は、セックスレスなのかな?と 思う時ってありますか…? セックスレスなのは、自分に女の魅力がないと 言われているようで落ち込みます… 結婚して子供に恵まれて夫婦仲が悪くなくても「寂しい 結婚して子供に恵まれて夫婦仲が悪くなくても「寂しい」と思う事はあるのでしょうか? 子供が巣立ったら寂しいかもしれませんが、 子供が小さいうちは寂しくはないですよね? 子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に 子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に 対してお節介な傾向があると思いませんか? 私は適齢期に結婚を考え、ある女性と交際したこともあります。 しかし、その頃、勤務してた会社で強引なリストラがはじまり 結婚を考えるどころではなくなり、その人とも事情を話し別れました。 なので今も独身です。 仕事面ではなんとかなっていますが、深刻な不景気を考えると 「この先収入面でどうなるんだろう」という不安も払拭できません。 そんな状況なのに 既婚者、特に子供のいる何組かの夫婦が私に対して 「独身者は社会的に信用がない」とか 「結婚してても子供がいないんじゃ遊んでるようなものだ」なんて言う人達が いるんですよ。 親切でアドバイスしてくれてるんならいいですが、 これって「子供がいる既婚者は自分の時間がなかったり養育費で大変なので 独身者や子供がいない夫婦に対する単なるヒガミや偏見」にも思えるですが。 どう思いますか? (PS) お節介なこという夫婦に限って夫婦関係がギクシャクしてるような気がするんです。 既婚者は独身者に 「一人じゃ寂しいでしょう」とか子供のいない夫婦に 「子供がいないと寂しいでしょう」っていう傾向があります。 でも、独身者や子供がいない夫婦は子供がいる既婚者は 子供がいる夫婦に対して 「不景気で養育費が大変でしょう」とか 「子供がいても家庭内がギクシャクしてるんじゃお辛いでしょう」なんて 絶対言いませんよね。 子供のころ、一番大切にしていたもの あなたが子供(小学生まで)のころ、一番大切にしていた物は何ですか? 子供のいない夫婦関係について 互いが30代半ばで結婚し、10年間、子供がほしくてもできなかったご夫婦って、 どういう感じなのでしょう? 毎年休みには旅行に行き、月に何度かは週末に二人で外食したり、恋人のように出かけたり。。。 私は男子側の知人ですが、たまに「結婚記念日とか、もういいって感じだけど、、、妻のために一応食事に行ったりするよ。」 こういう一見仲むつまじいご夫婦でも、いつも二人だけでいると、さみしかったり、どちらかに(出会いの機会が多い方に)好きな異性ができたり、こういうことが起こりやすかったりするのでしょうか? 子供を持たない夫婦 世の中には子供を持たないという考えのご夫婦もたくさんおられます。 それぞれのご夫婦の価値観なので否定しないし、結婚したら絶対に子供を持たねばならないとは私も思っていません。 でも、そういうご夫婦は子供のいる夫婦に対して敵対心を抱いているように感じるのです。 私の友人にもそういう子がいて、初めて今回妊娠したのですがその事を伝えようかどうか迷っています。 どのように彼女に報告すればよいでしょうか。 黙って出産するのも不自然な気もしますし・・・ 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 最近知り合いの話やここでの相談を読んだりすると夫婦って結婚って何なんだ 最近知り合いの話やここでの相談を読んだりすると夫婦って結婚って何なんだろうと思います。 ほとんどの方は好きで結婚したんだと思いますが、月日と共に気持ちは冷め、 相手を疎ましく思い、浮気をしたり、ただの同居人となり・・ 離婚しないにしても日々を淡々と暮らしているだけに見えます。 もちろんいつまでも浮気することなく愛し合い、年を重ねるご夫婦もいるとは思いますが、 ほとんどはそれに当てはまらないのかなとも・・ 好きで結婚しても、嫌いになるなら、一層不倫関係でも愛されている方が幸せと言った友達の言葉も気になります。 くだらない質問かも知れませんが、どちらが幸せだと思いますか? 子供のいない夫婦。 結婚してもうすぐ3年。子供なし。 私が子供を望んでいません。まわりは何も言わなくなりましたが、内心は子供は??なんて思ってるはずです。 今年32歳になります。子供が欲しいなんて思えないんです。 おかしいですかね?? 子供の頃のトラウマ?常に比べられて育ちました。干渉されることが嫌いな私には苦痛でした。テスト!入試!結婚!常に親戚と比べられてる気がしてなりません。もし自分が子供を持ったとき、今度は子供同士が比べられるのかと思うと嫌です。子育て方法や子供の成績。。様々なことを言って来ると思います。子供は元気であればイイ!とは思ってますが、まわりがそう言った目でみると、私の性格では自分がよいと思っていても精神的にまいってしまいます。 勿論、経済的な不安もあるので子供は・・・って考えもあります。 子供がいない夫婦って無意味なんでしょうか・・・ 子供のいる人の夫婦生活って・・・!? 子供がいても普通に夫婦生活のある人に 聞いてみたかったんですが。。。 よく『できちゃった3人目』とか言う話を聞くと 『すごいなぁ~子供がいても、夫婦生活があるんだぁ。』 と思ってしまうのですが。。。 30代とかで。 うちは、10代の頃から付き合っていて、 最初は男の方が興味のあるお年頃でありましたが、 10代後半からはほとんどなくなり、 結婚してからは子作りのためだけにしています。 それが普通なので、結婚して子供もいるのに不意に『できちゃった!』 って言う人は、普通に性生活があるんですよね。 すごいなぁ~~~!! そんなことしなさそうなのに・・・ママたちみんな。。。 『へぇ~~~~!!』って思ってしまいます。 夫婦でどんな風に始まるのか? 何でしたいと思うのか?恥ずかしくないのか?不思議でなりません。 成り行きで?ってどんな成り行き? 日にちを決めて!?行事として!? 旦那のはけ口として!? すごーく仲の良い夫婦だけがそうなんですか? それとも... 見た目、普通に生活じみた夫婦、父母になっていても みんなしてるんですかね? 私達は変わってるんですかね。 無くても、お互い全く普通です。 別に仲も悪くない、普通にしゃべり楽しくしている夫婦家族ですけど。。。 そんな、気持ちになるのが...するのが、さっぱりわかりません。 もう二人子供がいるので、この先ずっと無いと思います。 (3人目が欲しくなる以外) 普通?!はどうなのか、皆さんはどうなのか、教えて欲しいなぁとおもいます。 近所の人にも聞けないので(笑) 結婚しても遊ぶ夫婦 私の周りの40過ぎの二組の夫婦の話です。 一組めは、お互いに仕事が忙しい。高収入。でも育児は分担している。でもどちらかが長期出張の時は、夜遊びができないだろうと心配した親戚や友人が家庭を手伝いにくる。 どちらも不倫経験がある。(まだ続行してるかはわからないけど、何回か相手が変わっている) でもはたからみていて、夫婦同士の人間としての相性はいいようにみえる。 二組め 旦那さんは遊ばないが、奥さんが彼氏や、お金をくれるパパをみつけてくる。こどもは大体旦那さん任せ。奥さんは旦那の浮気は許せない人なので、旦那は遊ばない人 というような感じです。でも二組とも離婚する気はないらしいです。 まだ未婚の私からすると、このような夫婦にはなりたくないというか、結婚する意味ってなんなんだと思います。 こどもも周りにまかせたりして… 結婚したなら、不満があっても二人でのりこえたり、こどもをたくさん構ってあげてほしいです。 でも彼らからすると、自分の自由な時間だってほしいし、その方が自分を押さえずにいろんなことができて、人生が充実するといいます。 私も結婚したら、やりたいことが制限されそうなのは怖いですが、 でも二組のような関係って好きではありません。何かがひっかかります。 でもこういう夫婦って多いんでしょうか? 子供の作れない結婚 子供の作れない結婚って問題は結構大きいんですね…。思ってた以上に大きそうで、少し呆然としています。 元々作れない可能性もわかっていて結婚を進めて来たんですが、いざ検査までしちゃうと問題がバーンと顔の前にたきつけられて…少し呆然というところです。 結婚して心底子供欲しいとなったら検査して作れるなら嬉しいし作れないなら、あ~残念と諦めるのが良かったですが、私の親の反対を取り下げて貰うためには誠意を見せたいみたいで先に検査となりました。 私の親が検査を望んでいたので、する経緯なのですが自分の結婚なのに親の言いなりと感じてしまいます。 女性として母性の目覚め…子供が欲しい…とかを自然と感じてみたかったです。検査結果が出てしまえば、心配性な性格の私はそんな気持ちになれることはもうないと思います。 親としては、それができる相手を結婚相手に選びなさいと言っているのでしょう。 私も彼を選ばなければ、こんなに悩まなくて済むのにと思います。 でも子供の前に私はまず自分なんです。自分が安心して心を開ける相手としか結婚したくないんです。受け止めてくれる人で私も安心して話せる人。2年付き合って彼がそういう人になってきたので結婚を決心できました。 これを乗り越えた上で、この人と子供を育てたいと思えたときが子供を作るときです。…私の考えでは…になりますが。 ~~~~~~~~~~~~ 元々子供は作らない!って子供の頃に決めていました。 でも付き合ってくうちに彼はいい父親になりそうと思ったこともありました。 なので彼が子供を欲しがってるので、作れるなら協力したいです。 子供嫌いになったきっかけはお母さんです。 子供の頃、私が居るせいで離婚できない。子供は足手まとい。離婚したら親権放棄するから。お前は父親似だからお母さんの親族には入れてあげない。等々言われました。とても辛かったです。(;_;) そこからなぜか私は子供を絶対作らない。私が○○家を淘汰させる、私の代で終わらせる!と思って来ました。 私に子供不信を植え付けたのはお母さんなのに、お母さんが子供を作れない…かもしれない…結婚に、子供を理由に反対するのはおかしい!と思っています。 私に説教するときも「あんたねぇ、幸せな家庭想像しても子供は作れないのよ?」と言ってくるので"私の幸せな家庭像に子供は元から入ってないよ!"と思いました。なぜその言葉で説教されにゃいかんの?!はぁ~?!って思いました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 悩みは検査を先にしてしまって良いのか?子供を作るときがいいのか?です。 もし作れないと結果が出ても、今後母性とか子供が欲しかったなとか思うことができるのか? 子供を望むことを通して愛とか感じたかったんだとわかりました。 子供を欲しいとまで思える相手なら本当に伴侶として問題なかったと確認したかったんだと思います。 母が離婚、離婚と夫婦仲が悪く夫婦関係にも不信感が結構ありました。 自分の人生で感じてみたかったものを感じられなくなるんじゃないか?と、今のタイミングで検査してしまって後悔はないか?と考えています。 ただ彼は私の親と喧嘩したくないそうで、検査して誠意を見せたいみたいです。 そうしたら私が人生のささやかな夢は諦めるべきなのかな~?と思いました。 私が往生際悪いのでしょうか…? もし検査結果が悪くて子供を作れない結婚とわかっていても、結婚生活の中で"あ、この人のこういうところ本当にいいな。この人と結婚してよかったな。幸せだな。"って感じられるのでしょうか…? よろしくお願いいたします。 子供がいない夫婦について 子供がいない夫婦は何でつながっていると思いますか?好きあって結婚したとはいえ、何十年も一緒にいる必要はないと思うのですが、なぜ別れないのでしょうか。 子供いらない夫婦はどれくらいいらっしゃいますか? お互いの生殖機能(?)は健康ですが、子供はいらない男女が20代~30代で結婚するとします。 性行為はお互い相談の上、そんな頻繁でもなく、かといって全くないわけではない回数をします。避妊はします。 でも性行為が続く以上、避妊も100%ではない以上、いつか妊娠する恐れがあるかと思うのですが。 そこらへんどうなのでしょうか? 妊娠したらしたで産むのでしょうか?それとも、子供はいらないとしているのだから、中絶とかしてしまうのでしょうか?でも中絶は母体自体にも影響を受けるので危なそうです…。 一般的に、夫婦間で望まぬ(最初から子供いらないというのをお互い理解済みの上で)妊娠をした場合は、どのような答えを出すのでしょうか? そのような夫婦に対する親族の声はどのようなものなのでしょうか? やはり健康な男女が結婚する以上、「子供いらないとかありえない」と批判ばかりされるでしょうか。 こちらも一つのマイノリティとして、生き辛そうでしょうか。 それならずっと同棲も良いのかもしれませんが、結婚という一区切りを持てた方が良いかなあと、なんとなくですが感じるのは、おかしいでしょうか。そもそも親族も「ずっと同棲するぐらいならいっそ結婚」となり、これもまたうるさそうです。 結婚する理由は「好きだから」というのもあるかと思いますし、恋愛的な意味でも家族愛的な意味でも「一緒にいたい」とかもありそうです。 「それなりに好きなのはそうだけど、一番心配なのが老後だから、子供はいらないけど、相方と一緒に住んで、お互いを支えあいたい」とかもあるかと思います。 また、「結婚したい(しても良い)けど子供はいらない」というような人は、 日本社会において、男女それぞれ、どのくらいいるのでしょうか? 具体的な数値が分からないのはそうですが、感覚的に、想像すると、どれくらいなのか。 主に以上のことについて、回答いただけると幸いです。。。 そのような夫婦についての話をほとんど聞かないので、単純に分かりません。 結婚したら子供は産むもの!? 主人は「結婚した夫婦は産めるなら子供は産むべきだし、欲しいはず」と言いますが、私はそうでない夫婦もいらっしゃると思うのです。 お互い子供は嫌いだとか、生活スタイルからあえて子供は作らず、夫婦二人で結婚生活を望むのはおかしいのでしょうか? 結婚してても子供がいない知人の話をしても「本当は欲しいけど理由があって産めないんだ」とか言います。彼は子供が欲しくて結婚した訳ではないけど、子供を産まないなら結婚する意味がないとまで言います。 何か違うと思いながらも説得させることができません。みなさんはどう考えられますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など