- 締切済み
親の病気(寝たきり)による息子、娘の親への介護責任
現在母親がパーキンソン病という治療法の見つかっていない難病にかかっています。 パーキンソン病とは段々と体の自由が奪われていく病気で、現在もう一人で動けない状態です。 家族は父親はすでに亡くなっていて母親(57歳)、兄(実家を出てこども二人の4人家族)と私(独身)の3人です。 実家は高知県で、母と兄は別々ながら同じ県に住んでいて、私は兵庫県の在住でこちらに仕事もあります。 のでそんなに帰省できるわけではないですし、仕事を続けて行きたいので一日に3回ケアマネージャーに来て頂いている状態です。 しかし金銭的にかかりすぎるので少し長期のお休みをいただいて帰省して介護にあたったり、手続きをしたりと心身ともに疲れ果て食事もお金が無いのでまともに取れないような状態です。 そういう状態が何年も続く中、兄は厄介事を見て見ぬように全く関係ないと言うばかりに、金銭的にも介護など何もしてくれない状態です。 電話すら出てもらえなくなっています。 母親と兄は少し仲が悪いのですが、こういう状態の中私だけで全部抱え込んで対応するのは、人生のすべてを介護に費やさなくてはなりません。 親なのだからそうするべきという方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はそれを受け入れることが出来ないでいます。 同じ県に住んでいるのに兄は何もしてくれないという風にやはりとらえてしまいます。 法律上こういう状況で兄の親への責任はどのようになるのでしょうか? このままでは潰れてしまいそうです。 詳しい方なにとぞご回答よろしくお願いいたします。 長文を読んでいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 親なのだからそうするべきという方もいらっしゃるかもしれませんが、 > 自分はそれを受け入れることが出来ないでいます。 私と状況が異なるので、安易に答えるつもりは御座いませんが、そのお気持ちを私は否定いたしません。 > 一日に3回ケアマネージャーに来て頂いている状態です。 食事の世話や掃除をしてくれるデーサービスのことですよね。 母(要支援2)が在宅なので、デーサービスを週1(掃除)で受けていますが、月額5千円。それ以上のサービスは介護保険外となるので最低でも月5万円程度の増額だといわれました。ご質問者様のお母様の介護認定がどのようなものかは存じませんが、自費でやっている部分があるのであれば、大分金銭的に負担になっていると思います。 そこで余計な事かもしれませんが、介護施設への入所は無理なのですか?私の父は介護3ですが、半年毎に介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム 略称「特老」)に申請書を出していたら、3年目(5回目の提出時)に入れました。そこの経費は月額7万円台です。 日時を事前に決めて、担当のケアマネージャーとご相談なされては? > 法律上こういう状況で兄の親への責任はどのようになるのでしょうか? 1番様が書かれているように、子供は同順位です。
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
法的な回答だけします。 >法律上こういう状況で兄の親への責任はどのようになるのでしょうか? 民法877条で直系血族は扶養義務を負いますが、 (細かい話をすると関係によって若干義務の内容は異なってきますが、今回は本論じゃないので省略します) 一応は『皆同じ順位』で義務を負うことになっています。 すなわち、質問者様とお兄さんの負う扶養義務は原則として同等です。 …だけど、これって「法的にこうなんだ」と言えば解決する問題とはとても思えないですね。 「この事態を解決するには?」ということであれば、とても掲示板で相談できる問題じゃないと思います。 法的に解決するすべがないわけではありませんが (扶養義務の分担は第1に当事者で協議、協議ができなかったり整わない時は家裁で調整) その場合もかなりのエネルギーを使う覚悟が必要だと思います。 それを心に留めた上で法テラスなり市民法律相談窓口に相談すべきケースだと思います。