- 締切済み
司法は統一されていないのが現状でしょうか。
質問番号:4545874で質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4545874.html 今回いろんな方のご意見を頂きましたが、回答を下さった皆さん、それぞれで経験、もしくはそれなりの知識を持たれての回答と受け止めましたが、今回の結果に対し、一貫性の無い司法に戸惑っております。 改めて専門知識のある方のご回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- un_chan
- ベストアンサー率60% (219/365)
前のご質問を読んでみましたが,皆さんの回答には,一部誤りはあっても,一応の一貫性はあるように思います。 共通して言われているのは,強制的に写真を撮影したり指紋を採ったりする場合には,裁判所が発する令状が必要なのが原則ということでしょう(身柄拘束中は,格別には必要ありません(刑事訴訟法218条2項)が,その身柄拘束のために,現行犯・準現行犯逮捕を除いては,令状が必要です)。 なお,「警察官の現場判断だから,統一されていない」と言われたいのかもしれませんが,この点についても,警察は,検察官による一般的指示の下で捜査を行いますし(刑事訴訟法193条),警察学校等による教育や,全国の担当者会議などもありますから,統一されていないという言い方はあたらないように思います。 現場において判断できなければ,ケースバイケースの犯罪に対応する際に,遅れをとってしまうことになりますから,現場判断がおかしいとも思いません。事前の教育と,行ったことが適正であったかどうかをきちんとチェックできる仕組みがあれば,現場判断で問題ないと思います。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
No.4補足 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4545874.html はいわゆる法の具体的個々なる内容確定にいたる、法の解釈と運用というプロセスでのことですね。 法の一貫性とは違う次元のお話ですね。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
司法の独立と法秩序(の何たるか)の確定は、国として、憲法上も、運用上も確立していると存じます。 それが司法の一貫性だと存じます。
書き漏らしたので、追記します。 それとも、今回の回答内容が同一でなく、あなたやあなたの息子さんを非難したり、又は擁護された内容が、「一環性のない司法」「司法は統一されていない」と思われたのでしょうか。 弁護士でも同じ案件に対し、必ずしも同じ意見とも限りませんから。
法律の知識はありませんが、一言書かせてもらいます。 質問者さんが言う「一貫性の無い司法」、タイトルの「司法は統一されていない・・・」とは、法律を知らない者は、知っている者と比較すれば損だ、と言いたいのでしょうか。それとも、現場にいる警察官の判断一つで罪が重くなったり軽くなったりする、と言いたいのでしょうか。 出来ましたら、補足に書いてください。No1の方も書かれているとおり意味が分かりかねる状況です。
- aomushishi
- ベストアンサー率22% (2/9)
“一貫性の無い司法”って何ですか? 「もらった回答がバラバラでよくわかりません。」とおっしゃっているのでしょうか? 恐れ入りますが、補足をお願いいたします。