• ベストアンサー

自動車教習所

普通車免許を取ろうと思い某所を通じスピード安心コースを申し込みました。直に申し込むのと金銭的に大差がないのと出来るだろうという甘い見解でした。通いだし甘くないことを思い知りました。車で中央線と縁石の中央を走ることも出来ません。ですが、原本にハンコだけは次々に押されます。現状一度の説明や一度やって一番初めのカーブの練習へ戻っている状態です。家に車がないので実習できるのは教習所のみです。(ゲームセンターなどでハンドルの持ち方の練習はしていますが)これでは免許が取れないと思います。やったことがないのに判子が押されている項目もあります。判子はこの項目はやったという印ですか?(実際はやってないのですが)それとも出来たという印ですか?それとも出席したという印ですか? 自分で覚えろということだと思うのですが教本を読むものの実際にやるのとは違うと思います。勝手に教習所とは出来るまで教えてもらえる場所だと思っていました。躓いたらその項目が出来るまでやり次へ進むのだと思っていました。実際は個人個人にあわせ出来るまで教えてもらえないのですか?スピードで申し込みましたが何ヶ月かけても良いという今の気持ちです。私だけが教わりにきているわけじゃないというのもわかるのですが・・・またやったことがない項目の説明はしてもらえないのですか?他の教習所もこんな感じなのでしょうか?先生にはその時間に必ず出来るようにしなければいけないというノルマがあるのですか? 遺伝的な関係で集中すると口が開いてしまう所があるので真面目にやってると思われていないのかもしれません・・・不安で不安でたまりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私が取った時も、かなり緩かったですよ。 教官内では「○○(私の名前)じゃ、しょうがない」と言われるくらいダメっぷりで有名になってましたね。 3回こっぴどく怒られ、それでも判子をもらえなかったのは一回だけでした。 そんな半クラッチ(マニュアルで取りました)も怪しい私でしたが、一発合格でしたよ。 でまー、現在は当然免許持ってるわけです、私。 最初の半年は、数回ガードレールにぶつけました。 でもそれだけです。 そんなわけで、教官お墨付きの下手くそな私ですら無事故・無違反なんですから、Choco4062さんも全然大丈夫だと思いますけどね。 >やったことがないのに判子が押されている項目もあります。 急ブレーキは、教官のお手本のみでしたね。 教習所によっては、やらずに判子を押すという事もありそうです。

noname#75694
質問者

お礼

ありがとうございます そしてお礼のほう遅くなってしまい本当にごめんなさい 教習所によって緩いところもあるのですね 私もがんばって免許を取ろうと思います。 まだまだ不安なのですが、 教習所によっては完璧に教えるわけではないと知れて安心しました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

車両感覚・・とくに車幅感がいまひとつつかめていないのではないかと思いますが、違うでしょうか?私が免許を取りに行っていた時にやっていたのは、歩いているときに、自分が仮想の車を運転しているつもりで 1)鼻の下くらいの位置に手のひらを置いて足元部分を見えなくします  (車のボンネット部分で道が隠れているイメージです) 2)駐車している車両(教習車と同じ位の)を見つけます 3)駐車している車の左側の空きと、自分が今運転しているつもりの仮想の車の左側のあきを同じ(つまり、一直線上に並べる)にするつもりで幅寄せしてみます。 4)このとき感覚が正しければ真正面に駐車車両の運転席があるはずです(車のヘッドレストとハンドルの中心が合って見えるはず) 5)違っていたら、修正して感じを覚えます。 これを繰り返しているとだんだん左一杯に寄せるとどうなるかが分かってきます。なれてきたら、前の車よりタイヤの幅一つ分横にずらしてみるとか、いろいろやってみます。 前後方向も、たとえば教習車に似て臭い駐車車両の先端に仮想の車の先端を合わせたつもりの位置で止まってみます。このとき感覚が正しければ運転席がほぼ真横にあるはずです。同じように後ろを合わせたつもりでとめてみます。 繰り返していると、だんだん車の四隅がどのあたりにあるのか何となく感じとして分かるようになってきます。 また、カーブは後ろにリヤカーのようなものを引きずっているつもりで、曲がってみます。自転車などに乗っているときよりかなり大きく曲がらなくてはならないという感じがなんとなく分かるでしょう。 実際に交差点などで車が曲がるときに後ろのタイヤ(特に左後ろ)がどのあたりを通るのかを見ておいてイメージを掴むのも良いと思いますよ。 とりあえず、お金もかからないですし、簡単にできるのでお試しを。

noname#75694
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嬉しかったです。 車両感覚がわからない 本当にその通りです。 真っ直ぐに行かないのもカーブが曲がれないのも 車両感覚がわからなくて出来ません。 先生に聞いても曖昧だったり 出来て当然と言う雰囲気で 視線の持って行き方はわかったのですが 車両感覚を聞くと考えるなとにかく真ん中へ行けと言われ コツさえも教えてもらえず、 そのうえ出来ていない自覚があるのに なぜ判子をどんどん押していくのかと言う不安も募り・・・ 他にもいろいろあり免許を取得させないようにしているのかな?としか 思えないのが現状です。お金だけ使わせてしまえみたいな雰囲気で 本当にありがとうございます。 今度絶対にこの方法で練習してみます。 ありがとうございます。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

>教習所とは出来るまで教えてもらえる場所だと思っていました。 いや、教習所はそういうところですよ。 まともな教習所なら「この人は実技試験に通るだろう」というレベルになるまで教えてくれます。それが教習所の存在意義ですから。 ただ、たとえば縦列駐車ができない場合に、先に他のことを練習してからあとで再度縦列駐車を練習する、ということはあるでしょう。 はんこの件は、教習所に聞いてみたほうが精神衛生上いいと思います。 不安なままだと運転の練習にも身が入らないでしょうし。 なお、 >家に車がないので実習できるのは教習所のみです。 とおっしゃいますが、家に車がある人でも、大多数の人は教習所でしか運転の練習はできません。 広大な部外者立入禁止の私有地を持っている大金持ちか大地主でない限り、仮免もなしに自動車を運転するのは「無免許運転」といって立派な道路交通法違反です。

noname#75694
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても嬉しかったです。 はんこの件窓口に聞いてみようと思います。 実技試験に通るレベルどころではなく 一段階も判子もらえないぐらいなのに・・・ 運転の練習はみんな教習所でしか出来ないというのは 教えていただき納得しました。 車がないから出来ないのだとばかり 少しそこに甘えていたかもしれません。 その点は反省しなければいけないです。 ありがとうございます。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

ん。。。? >>スピード安心コース 大抵の場合、「スピード安心コース」のような文句を使ってやってる所は、 「○日で免許取得可能!」なプランを用意しているだけである。。。と思ったのですが。。。 免許取得までに必要な授業数、実技数はどこも変わらないはずなので、○日で免許取れるように、授業の流れをうま~~~~く組む。だけかと思います。 >>勝手に教習所とは出来るまで教えてもらえる場所だと思っていました。 。。。もしかして、その教師が悪いだけじゃね。。。? そこの学校の窓口(?)に行って相談するなりしてみては。 >>スピードで申し込みましたが何ヶ月かけても良いという今の気持ちです。 プランの変更を申し出ればよいのでは。。? >>車で中央線と縁石の中央を走ることも出来ません。 最初はんなもんです。 というか、普通に公道で運転してる人でも、そういう人いませんし。 自分は状況によりけりで、中央線寄りに走ったり、縁石寄りに走ったりしますし。 >>やったことがないのに判子が押されている項目もあります。判子はこの項目はやったという印ですか? >>(実際はやってないのですが)それとも出来たという印ですか?それとも出席したという印ですか? まぁ、これについては、聞いたほうがいいかと。 「完璧に出来るまで教え込む」場所じゃないので、ある一定ライン以上を満たしていれば合格判定がもらえるもの。かとは思いますが。 とりあえず、 ○○県公安委員会指定教習所。って肩書きがついてれば、問題ないはずですよ。警察のお膝元~のはずですし。

noname#75694
質問者

お礼

回答ありがとうございます とても嬉しかったです。 プランについては変更してもらおうと思います。 肩書きはあるのですが HPで調べたら記載があったので・・・ 窓口で聞いてみようと思います。 今のままじゃ不安で・・・ 相談に乗ってくださって嬉しかったです。 ありがとうございます。

  • samual
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

住んでいるところが違うため、 某所の「スピード安心コース」というのがよく分かりませんが… どんどんハンコが押されるのは、よくあることだと思います。 自分は二輪を取ったときに、1次でそのような思いをしたことがありますが… 2次で上手くなりちゃんと卒業できました。 ただ、それが度が過ぎているのであれば… その教習所はハズレです。 それと教本は読んでいますか? 教本に書いてあることを理解した上で教習に臨むというのが大原則だと思います。 ついでに。 "車で中央線と縁石の中央を走ることも出来ません。"というのは、慣れだと思います。 自分は普通車の"路上教習"で縁石に時速50km/hほどの速度で突っ込ませて(直進路)、タイヤをバーストしそうになったことがあります。 教官にハンドルをきっていただいたおかげで助かりましたが。

noname#75694
質問者

お礼

回答のほうありがとうございます とても嬉しかったです ハズレの教習所というのもあるのですね・・・ 近所だからということで選んでしまったので もっと調べればよかったかもしれません。 教本は読んでいるのですが実技が追いついていないのと 読んだことと違うことを言われたり頭の中ごちゃごちゃです。 また実技のやる時間内に一番初めにやらなければならないことを してしまっているので 今のところ適当にポンポン判子を押されているような気がして なりません。 ノルマでもあるのかな?あきらめろ?と言われてるのかな?と 疑いたくなるぐらい判子が簡単に押されていくので怖いです。 早く自分自身が慣れて真ん中を走れるようになりたいです。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

>やったことがないのに判子が押されている項目もあります。 これは、あり得ません。質問者さんの勘違いならいいのですが、本当ならその自動車教習所は問題あると思います。 ただ、実際には仮免の時も免許を取る時も実技が必要なので(大体は公認なので教習所内)、もし出来ていなかったら実技が通らない ってことになります。 余談ですが、車で中央線と縁石の中央を走る とありますが、キープレフトじゃなかったでしたっけ?

noname#75694
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キープレフトなのですが、キープレフトかつ真ん中のようです。 実技をやっていないわけではなく一度その実技の見本を見せられ 一度やるのですが、カーブが問題ありだと判断され それをやる以前の問題だと言われ 自分でもそう思いますし・・・ ですが、最後には判子を押されます。 実技が通らなかった時もう一度戻って教えてくれるのでしょうか? それともそのまま知らないよで終わるのでしょうか? 知らないよという態度で終わるのだとしたら免許取得は無理だと思うのです・・・

関連するQ&A