• 締切済み

日米間での個人輸入業、買い付け業について

日本、米国間での洋服や雑貨、靴などの個人輸入代行手続き、買い付け、卸業務等の起業を考えています。それに必要な資格や手続き等(日米両国含む)ご存知でしたら具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

masa21様、 お返事が遅くなり申し訳ありません。 こちらのPCの不具合の為、同じIDではログインできなくなった為、不躾とは思いましたが、こちらからご返答のお礼を申し上げます。 ご紹介頂いた書籍、 「輸入ビジネスの始め方・儲け方」大須賀 祐 著、 ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。インポートプレナー実践講座の存在も、恥ずかしながら今回初めて知りました。検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

tacmac様、 お返事が遅くなり申し訳ありません。 こちらのPCの不具合の為、同じIDではログインできなくなった為、不躾とは思いましたが、こちらからご返答のお礼を申し上げます。 やはり買い付け業となると、展示会等の情報も必要になってくるのですね。現地コーディネーターのご意見参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa21
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

すでに回答されていますように、特に資格は必要ありません。 実は、私も取扱商品こそ違いますが、インポーターとしての起業を目指しています。今年初めより、中国をメインに多くの展示会を回りました。 参考図書として、「輸入ビジネスの始め方・儲け方」大須賀 祐 著 があります。今の私のバイブルです。 http://www.importpreneurs.com/の基礎講座でヒントを得るのも良いと思います。同じように起業を目指す熱い仲間が集まっています。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.importpreneurs.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tacmac
  • ベストアンサー率67% (29/43)
回答No.1

規模にもよりますが別段資格は必要ありません。 誰でもやろうと思えばできるのですが、 ある程度の準備は必要になります。 英語力はもちろんの事、資金や人脈、 売れるものを見極める選択眼が何より重要です。 規模を大きくするには、現地に知り合い、 もしくは駐在して事務所を構えてないと厳しいです。 一般の観光客のようにお店に入って良さそうなものを買って、 手荷物で持って帰ってくるだけなら誰でも出来ますが、 荷物を別輸送で送るときにはインボイスが必要になりますから、 そういった書類の書き方が分かっている人がいないと苦労します。 また現地で開催される展示会に参加するためには、 開催する日時や場所などの情報を収集することは当然の事、 どんなものが展示されるのか、といった情報がないと、 自分が欲しいもの、売れるものを仕入れるといったことが難しくなります。 しかしながらそれを日本で把握しようと思うと、 ある程度事前に調査しておかなければならないことも多く、 すると現地に人が必要じゃないか、となるわけですね。 最初はそういったコーディネーターを探した方が無難です。 また展示会では、英文で書かれた会社の証明などが出来るものを持っていかないと、 会場には入れても相手にしてもらえないこともあります。 そこらへんは交渉術に長けていれば何とかなる場合もありますが。 「日本から着ました。それ売ってください。」ではなかなか通じません。 まずは向こうで動ける、もしくは向こうに働きかけることが出来る人を探すことが第一ではないでしょうか。 一応参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A