- ベストアンサー
たたみ
昨日さざえさんで古い畳のままで新年を迎えるなんてあり得ないようなことを言っていました。 我が家ではそうとう経ってからじゃないと畳は張り替えないのですが、毎年畳を張り替えるのは普通ですか? さざえさんの家の広さだと張り替えにいくらくらいかかると思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
畳屋です。 毎年張り替えるなんてあり得ません。(あれば嬉しいのですが) お金持ちの家なら、単価の高い物(質の良いもの=特上とか)を付けるので、このクラスになると、色やけしても美しいです。また、単価の安い物(質の悪い物=並や中とか)だと、早く変えて欲しいと言いたいところですが、経済的に無理っぽい家が多いので、結局は平均すると10年~15年周期ぐらいで仕事をさしてもらっています。 単価の方は並から特上など様々ですので、一番注文の多い「上」の値段を書いておきます。 裏返し(現在付いている畳表と反対にする) これは畳表はそのままで、畳縁のみ新品となるのであまり差はないです。 =3500円/枚 表替え(畳表を新品と交換) =9000円/枚 新畳(床から新品にします) =14000円/枚 古畳処分費=1000円/枚 >さざえさんの家の広さだと張り替えにいくらくらいかかると思いますか? 私の記憶が正しければ 茶の間=8畳 床の間=8畳 波へいとお舟さんの寝室=6畳 サザエさんとますおさんとタラちゃんの部屋=6畳 カツオとワカメの部屋=6畳 ?もう一部屋=6畳 だったと思います。 合計40枚ですね。 表替えで並(8000円/枚)としても32万円。 こんなお得意さまは全国探してもないですよ。羨ましい!
その他の回答 (3)
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして たたみの張替えなんて、未だに1回2回くらいしか見たこと無いです。 ちなみに、イソノさん家の家計ですが、預金が1500万を超えているが、 現在毎月赤字という噂があります。 つまり、張替えはやってる場合ではありません。 しかし、それをやるということですから、余程安いルートを持ってると思われます。 たたみ(イワシ)だけに・・・。
お礼
ありがとうございます。 >預金が1500万を超えているが、現在毎月赤字 そうなんですか! 遺産か何かでしょうか??
きっとさざえさん一家のご先祖はお大名かご家老だったのでしょうね 昔昔は、ごく普通の一般的な家では、畳は正月とか盆などにしかは出さずにしまっておいて、普段は板の間で暮らしていたそうです、町屋なんかでは畳なんて無かったそうで、一年中板の間で過ごしていました、 良く時代劇などで見かけると思いますが、ほらワラを丸く編んだ座布団みたいなものって有りますよね、板の間は冷たいし、夏は汗をかきますので畳と座布団をかねた敷物に座っていました、もっとも今の時代劇などでは、町屋もお百姓屋も(水戸黄門様などでは)畳の部屋ですが・・・ 庄屋さんとか、商屋さんなどでは江戸時代には主人とか客間などに畳を常時敷くようになったようですが、それでも一般の人の宅には畳の部屋な無かったようですよ。 ちなみに畳を替える時期は正月ではなくて、節分ですけどね 2月4日 でした。
お礼
ありがとうございます。 やはり磯野家は結構お金持ちかもしれませんね。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
いその家の間取りが記憶上あいまいなので、・・・。 畳の張替といっても、畳表替えと裏表の張り直しと交換の3種類あります。 通常、裏表。つまり≪リバーシブル≫で、3,000円位/枚(帯交換含む) 次に、表替え。畳表のみ新しいものに替えると 6,000円位/枚(帯交換含む) そして、全交換になると、~12,000円位/枚+産業廃棄物処理費6,000円/枚 畳表も、中国産か、国産かで値段がちがってきます。 町の畳やさんでは、上記の価格だと思います。 運搬諸経費は、取らないと思います。 毎年、畳をきれいにできるとは、景気のいい家だと思います。 うちなんか、畳の帯が擦り切れているところが、あちらこちらに。
お礼
ありがとうございます。 やはり磯野家は結構お金持ちかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 やはり磯野家は結構お金持ちかもしれませんね。