- ベストアンサー
セブンイレブンの立ち看板の色
10月に那須に行った時、 セブンイレブンの立ち看板の「7」の色が赤ではなく茶色でした。 何か理由があるのでしょうか? その地域の美術館なんかはクラシックなものが多かったので そのせいなのかと思いましたが。。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
条例で景観保護のため看板の色を規定している地域があります。 京都が有名で世界どこに行ってもマクドナルドのMのマークは赤に黄色なのに京都だけは茶色に白です。吉野家は他ではバックはオレンジなのに京都だけは白地(オレンジ線入り)です。 他には軽井沢などもそうです。
その他の回答 (4)
- yogirin
- ベストアンサー率20% (3/15)
あ、私もそれ気になりました。 国定公演か何かの指定地区だから、看板に使える色、だめな色が決まっているのだよーと、そこの人から聞いた話です。
お礼
気になりました? 旅行中はそういうのも面白いですよね。 ありがとうございました~。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
全く自信はありませんが、おそらくその地域は、地元の景観条例か何かで、 派手な色調の看板が規制されている地域ではないでしょうか。 コ●コーラの看板も、一般的には赤地に白文字ですが、地域によっては、この景観条例により、白地に赤文字という、他の地域とは逆の看板が設置されているところもあるそうです。
お礼
白地に赤だとダイエットの方を思い出しちゃいますね。 ありがとうどざいました♪
- ken-oo
- ベストアンサー率44% (59/133)
自治体によっては、景観条例や広告条例を定め、特定の地域での 看板やサインに使用できる色を制限しているところがあります。 例えば、京都や奈良などではかなり厳しく規制されます。 そのセブンイレブンもそのような地域にあったのではと推察します。 マクドナルドのMのマークに黄色が使えなかったとか、 郵便局の〒マークに赤が使えなかったとか、そんな例もあります。
お礼
昔、奈良京都に修学旅行に行った時に 景観に悪いからと歩き食べはしてはいけないと先生に何度も言われました。 地域の「色」を守ろうという意識が高いのですね。 ありがとうございました。
- itgk
- ベストアンサー率17% (10/56)
以前、近くに皇室の那須御用邸がある為控えめな色彩にしてあるとききましたが。
お礼
たしかに皇室関係の場所は周りと全く違う空気が流れていると 感じるほど。 聖域のような守られ方がされてるように思いますね。 ありがとうございました。
お礼
なるほど。そうなんですか~。 目立たせたい看板も、あるところでは目立っちゃいけないんですね。 ありがとうございました。