- ベストアンサー
銀行の看板の色
1年ほど前に関西方面の道路を車で通過していた時に、銀行の看板の色が反転していたのでチョット驚きました。 いま関東に住んでいますが、例えば、みずほBKの看板は、関東では青地に白抜き文字なのが、関西では白地に青文字になっていました。東京三菱は赤地に白抜き文字だったのが、白地に赤文字。UFJも関西では白地に色つき文字だったように思います。(三井住友はたまたま見かけませんでした)関西は白地に色つき文字が基本なのかな?と思いました。 地域性とか、会社独自のルールとかがあるのかもしれませんが。。例えば、地域によってサービス内容が変わる(?)というのを色分けで表現するとかそういった意味があるのでしょうか? 何となく不思議に思ったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、支障のない範囲で教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
屋外広告物に関する条例によっているとおもいます。 たとえば、 京都のマック(マクドナルド)の看板は京都府(市?) 赤地に黄色のMではないです。↓のリンクに実物があ りますのでご参照ください。 ※マックの看板は条例のため色を変えてるかは??です。 京都は赤地はご法度?らしいです。
その他の回答 (3)
- aska27_osaka
- ベストアンサー率39% (189/473)
京都市はみなさんのおっしゃるとおりです。観光地ではけっこうあります。 那須高原もそのような規制があるんだと聞いたことがあります。アースカラーにしないといけないとか・・・ 屋外広告物ですから、規制はかけることは可能でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。教えていただいて那須高原も調べてみました。セブンイレブンの赤が茶色らしいというのが分かりましたが、今度ドライブに行く機会があったら見てこようと思います。今度から、あちこち行く時に看板の色に注目してみるのが楽しみになりました。ありがとうございました。
- mesh0525
- ベストアンサー率37% (187/503)
京都市では広告物の規制があり、許可の基準があります。 (参考URLをご覧ください。) 許可の基準の 2 規制の内容 の中の (f)「広告の意匠」があり、 特に景観の保全が必要な第1種地域・第2種地域・沿道第1種地域では広告の「地」の部分は白地を原則とし,周囲の景観との調和を配慮する。 と定められています。 私の知っている限り、銀行の看板の色を変えているところは京都市しか知りません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >広告の「地」の部分は白地を原則とし, こういう決まりがあるのですね。URLの内容を拝見しましたがいろいろな取り決めでもって、景観保護をしているんだなぁと思いました。勉強になりました。ありがとうございました。
- marbin
- ベストアンサー率27% (636/2290)
質問には直接関係ないですが、 鹿児島県の桜島にあるローソンの外観です。 やはり風景に配慮して、の色彩でしょう。 http://www.fiberbit.net/user/fancy_star/lawson/kagoshima.html
お礼
展開のあるご回答ありがとうございました。へぇーという感じです。桜島の店舗は火山の色に合わせているのかな?と思いました。周りの風景と調和した色合いというのは大事だと思います。そういえば・・海外のリゾート地に行った時、海の近くのマクドナルドの看板がブルーを基調にしていたのを思い出しました。ちょっと面白そうなので数日締めずにいろいろな展開情報を募集したいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。そう言えば看板の色に気づいたのは京都でした。所持金を補充する必要があったせいか銀行ばかりが目に入りましたが、マックもなんですね。勉強になりました。ありがとうございました。