- ベストアンサー
うつ病の復帰訓練、回りの人間の対応について
来週、復帰訓練のため、と言うことで私のとなりの席に5年後輩の男性が入ってきます。 うつになったのが多分2年ほど前から。 彼は休職前は易しくて、仕事もしっかりする、頼りがいのある真面目な子だった、と言う話です。 過去の復帰訓練、見た目には何も変わらないのに、徐々に会社にこれなくなってきて休職、と言うのを繰り返していたそうです。 今回の復帰訓練が4度目で、休職期間一杯のため、今回の復帰が失敗したときには 退職、となるらしいです。 過去に同僚でうつになっていった人には遭遇していますが、 復帰訓練を始める、と言う人と同じ部署にいたことがありません。 上司にはとなりの席だろうがなんだろうが、私には責任がないから気にするな、と言われています。 仕事も軽作業から、と言うことだったので 私と業務的縁は非常に薄い予定です。 こんなとき、私はどうすればいいのでしょう? 朝の挨拶はもちろんします。 でも、業務中は彼と業務的縁がないからといって まったく話しかけないで言い訳じゃないと思うのですが、 どんなときにどのようにしてあげればいいのか、見当もつきません。 何もせずに、彼が何か話しかけたときにはきちんと『聞く』に徹するだけでよい、と言ってくれる人にも出会いましたが、 それが真実でしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
急激なテンションの変化がないように 毎日同じように同じ感じがいいと私は思います。 相手に何かしようとか、 相手に何か求めよう(元気に挨拶してもらおう)とか 今日は元気なさそうだから、楽しい話をしようとか そういうのは置いといて いつも同じように同じ声のテンションで挨拶して 返事があってもなくても、来ましたよ~くらいで こちらは空気のように ゆったりしているのがいいのではないかなと思います。 簡単ではないかもしれませんけど・・・ こちらが緊張したり考えたりすると、 敏感に伝わってしまったりするんじゃないかなと思います。 表現は良くないかもしれませんが、 一生懸命な新人さんを見守るような感じでしょうか。 快方に向かわれるといいですね。
その他の回答 (3)
- aper50
- ベストアンサー率29% (105/361)
NO.1です(^^) 質問者様と向かいの席の方が色々話し込んだり、 楽しそうにお話しされている時の彼への配慮は確かに気を使いますよね・・・ ん~~~私も考えすぎて頭が痛くなってきそうです・・・(汗) 彼の回復具合がとれぐらいなのか今の時点で予想が付かない場合でしたら 彼が復帰されてからの出たとこ勝負になるかもしれないですが、 方向性としましてはNO.2様が仰っておられるように 質問者様から積極的に話しかけなくていいんじゃないかなと思います。 積極的に話しかける事で彼に負担になってもいけないような気がするのですが、 本当に難しいです・・・ ごめんなさい、スッキリしたお答えが見出せませんでした(TT)
お礼
度々ありがとうございます。 医師から復帰しても大丈夫、と言う診断書が出てきたから 復帰する、と言うことではあるようなのですが、 過去3回も大丈夫、っていって復帰してきて 日がたつにつれて会社にこれなくなってきて、 気がつくと休職に・・・と言うパターンを繰り返しているみたいです。 なので・・・ すいません、頭を何度も悩ませてしまって・・・ でも、やはり、余り積極的にはならずに 通りすがりの挨拶等でまずは頑張って様子見をしてみたいと思います。 本当にありがとうございました!
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
無理にこうしてあげよう、とか特別扱いしないことでしょう。 向こうから話かけてこなければ、貴方の方から積極的に話しかけるのもしばらくはしないほうがいいかもしれません。 もちろん、仕事上必要なことは話していいし、向こうから話しかけられば普通に話をしてください。 あまり意識ぜずあくまでも自然に接することです。
お礼
ありがとうございます。 積極的に話す必要、ないんですね!? 仕事上はほぼ縁がないと思われるので、隣、といっても話しかけられなければきっと話す機会がない、と思っているんです。 でもN01の回答者様にも書きましたが、 私が向かいの席の人と話す機会が多いので 彼にとってそれが何らかの形で影響が出ないだろうか、と気になってしまっています。 私自身が・・・世話好きの性格なので、今回は絶対に抑えなきゃいけない! と思っているので、余計にやってまずいこと、というのを 探して歩いている状態です。
- aper50
- ベストアンサー率29% (105/361)
うつ病の方は「頑張って」という言葉に負担を感じる事が多いと聞きましたので 言葉による励ましは控えめにしてあげた方が 逆に本人に負担を与えないかもしれないと思います。 それ以外に関しましては、ぎこちなく接するよりは 普通に接してみられてはいかがでしょう?(^^)
お礼
ありがとうございます。 『頑張って』は言っちゃいけないねぇ、と、 既に私の向かいの席に座っている人と話をしています。 普通、というのがこれがまた問題で・・・ 職業がシステムエンジニアなのですが、 パソコンに向かっているだけ、ではなく、意外と人と話す時間というのが多いんです。 特に、私も随分とキャリアがあるのでいわゆるパンチ系の仕事ではなく 設計等々をしているので、余計人と相談することが多いんです。 特に、この向かいに座っている人と色々なことを相談しながら業務を進めることが多いんです。 わりと、楽しそうに話をしてたりもするので、 そういうのを横で見ながら会話に加われないのは辛くならないだろうか、と考えています。 かといって、すぐ会話に加われるわけでもなく・・・ 悩みどころの方向性が間違ってるのでしょうか・・・?
お礼
ありがとうございます! そうですよね、こちらの緊張は間違いなく伝わりますよね。 現在、新規できたばかりの協力会社さん(社会人暦3年目の女性)の指導担当をしていて、 日々、その教育に終われる傍ら、自社の新人の女性からも色々と相談を受けたりとしています。 (新人さんは女性で、自分の指導担当が男性なので、私のほうが話しやすいようです) なので、新人を見守る、は日々の生活の中でしているので、 イメージ的にはつかみやすい気がします(^―^) 頑張って(!?)見守るつもりで挨拶とか、相手にこちらの緊張が伝わないように生活してみようと思います。 ありがとうございました!