- 締切済み
職業訓練校の女性の人間関係で悩み。。
現在、PC基礎の3か月コースに通っているものです。 訓練も残すところあと1か月ちょっとなのですが、最近女性同士の人間関係が疲れてきたこともあり、ギクシャクして居心地が悪いです。。 まず、隣の席の子(女性)に以前通学途中に話しかけられその時は、話しながら登校したのですが、私は基本的に外で同じ学校の人にあまり話しかけられたくありません。 ましてや期間の決まった訓練校で親しくするつもりもないからです。 というのも、話しかけられても学校の人のウワサ話しや、あの人がこう言ってたなどの類の話しばかりで正直嫌です。 その為、朝信号待ちの際なども、なるべく人に合わない様に先にの信号機まで歩いたりしています。 そうしてるうちに、隣の席の子が避けられてると思ったのか、態度がおかしくなり話しかけても反応しなかったり、挨拶もせずに帰ったり、、 そんな感じなので、電車時間をずらして合わないようにしたら余計逆効果でした。 隣のわたしにではなく、後ろの席の人にわたしの分のお菓子を渡したり。 ちなみに、後の席の人はわたしと2人でお昼を食べてますが、最近急に隣の子が後ろの席の人にくっついて帰ったりして、わたしに何か対抗心を燃やしてるような感じです。 勉強して資格さえきっちり取れればと思っていますがやっぱり嫌な態度を取られるとヘコんで集中できなくなります。 女子の常に連む修正や、群れることも苦手で輪から自ら抜けたりしちゃうので、訓練校でもお昼を一緒に食べてる人ともギクシャクしちゃったこともありました。 もうちょっと柔軟に対応するべきなのかなぁと悩みます。 同じ様な経験をされた方や、訓練校に携わっている方で何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
相手の都合は受け入れないのに自分の都合は押し付けるつもり、てのはおかしいと思わなければ、一生そうでしょうね。 自分で書いて整理して、自分の言動がおかしいと感じないのであれば、救いようにはありません。よく考えて行動してください。
- okwavey6
- ベストアンサー率17% (99/553)
アドバイスは、自分の方針を固めることです。 親しくはしたくないのに、食事は一緒に行きたいって意味が分かりません。 親しくしたくないのだから、嫌われようが無視されようが、絡んでこなくなったから、喜ぶべき事じゃないですか。 身の振り方としては、褒められるものではなく、別にそこまで拒否しなくても、適当に話して適当にあしらえば良いんですよ。 社会でやっていくなら、必要なスキルだと思いますけど。 これをベースに考えると、あなたはそれが出来なかったのだから、それなりの扱いを受けることになるのは、リスクとして元からあることで、分かっていなければなりません。 相手が悪い事から考えが始まるのだと思いますが、自分がやったことに原因があると考えるとともに、自分がやることでどうなるのか想定してから行動すれば、今回のようなミスは減らせると思います。 就職してもきっと同じような問題がまたありますので、その時には自分の行動がどんな影響を生むのか考えてから行動されると良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 適当に話して適当にあしらう、社交辞令ですね。確かにある程度は必要だと思います。 つい、苦手な人だと反射的に逃げてしまって。。 自分の行動に非があったので、今後同じ様な失敗を繰り返さない様に気をつけてたいです。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18731/31185)
こんにちは 女性は群れたがるものです。 それは判っていると思います。 でも、あなたも親しくはなりたくないけど 一緒にご飯は食べたいという、ちょっと曖昧な 態度をとっていたりしますよね? まるっきり付き合わない人は、本当にちらっとの 挨拶位で無言で一人でいます。 仕事でも学校でも、共同作業がない限りは それですんじゃうことが多いです。 何か話しかけても、ちらっと会釈するくらいとかです。 あなたの考え方が間違っているとは 決して思わないですが、やはり周りを意識してしまうということが 群れることは嫌だけど、誰かといないと寂しいという 若干の矛盾点を生み出してしまっているのだと思います。 ライバル心を燃やしているように感じるのは 折角仲良くしようと思っていたのに・・・ぞんざいな扱いを 受けて嫌われていると感じたからだと思います。 口下手だったら別ですけれど 一度、自分のことを言って 「気にしてたら本当にごめんね 悪気はなかったの」 と話してみたらどうですか? あなたは群れるのは嫌いだけど常に周りを気にする いい方のようなので、きっと判ってくれると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お昼を一緒にとる様になった人は、席が最初に隣りだった人です。 やはりいつも一緒に居るのは疲れるし、お互い嫌なところも見えてくるので、適度な距離感が必要ですよね。 私は通学時は1人が基本好きなので、やはり学校内でも線引きして付き合うべきですね。 勉強になりました。 今、隣の子と雰囲気が微妙になっているのでタイミングをみて登下校は1人でしていることを話したいと思います。
親しくするつもりがないのか、特定の人と親しくしたいのか、時と場合によっては不特定多数と親しくするのもアリなのか、線引きをしっかりしたほうが良いかもしれません。 相手からしたら、一度話した人なのに、会わないようにされているわけですよね。 それでは避けられていると思われても仕方ないかなと。 「嫌な態度を取られた」と感じたのは、相手の方が先かもしれないですよ。 私も集団に属するのは苦手なので人と会う時は大抵1対1、もしくは1対2くらいですが、集団が苦手であることと、一人の時間を大切にしていることは言ってあります。 質問者さんもご自身の考えをある程度相手に話しておくと良いですよ。 「学校の外では一人でいたいからなるべく話しかけないでほしい」 「ちょっと今集中したいから、また後でね」など。 無言で離れていくというのは、今質問者さんが相手にされているのと同じことです。 嫌だと思うなら、相手も嫌だと思ったでしょう。 それを考えてみると、答えは簡単かもしれないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 相手にそこまで不快な行動を取ったつもりはなかったのですが、やはり失礼に当たったんですね。。 隣の席だから学校に来てから話せば良いと思ったし、隣の子は別な子が同じ時間帯の電車に居れば、そっちの子と登校してるし、そこまで深く考えていませんでした。 きちんと線引きすることが大事ですよね。 今後そうして行きます。
お礼
相手の都合もあるというのは確かですよね。 相手の立場に立って気遣う配慮に欠けていたと思います。 前の職場では、横断歩道で会ってもみんな距離を置き気付いてもお互い話さないのが暗黙の了解という感じでした。また、同じ駅でもあえて帰りに遠回りして帰る人も居ました。そこに慣れてしまったのもあります。 世の中には色々な価値観の人がいます。 お互い気持ち良く過ごせる様にが大事ですね。改めて考えさせられました。