• ベストアンサー

農業用水路の上に橋を掛けたい 幅6M

土地を購入したいと思っていますが・・・・ 土地の間口が4M 道路も幅4M 狭い住宅街です しかし土地の反対側には6Mの道があります。でも幅6Mぐらいの農業用水がありますここに車も通れる橋をかけたいのですが・・ 一応市役所に聞いてみると どこからか入れるのであれば難しいよと言われました。 そこで仕事でトラックを使うから広い道が必要だと言うと じゃー経路図書いてもってきなよと言われました。 こんなもんで橋が架かるのでしょうか? 橋を作れるなら買う!ダメなら買わない!で行こうと思っているのですが 現実的に可能でしょうか? そして少し調べたのですが毎年?使用料?みたいなものを払うのでしょうか?読んだのですが複雑でわかりませんでした。 なんなら幅7Mぐらいの橋をどーんとかけたいのですが作るのにいくらかかりますか? 多くなりましたがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.3

通常巾4mくらいしか認められませんので、車の軌跡図が必要だと思います。占有使用料も必要で、橋の構造も構造計算が必要です。 ちょっと価格はわかりませんが、6mの橋なんてかなりの額なると思いますよ。個人で作る費用ではないでしょう。メリットがあるのかどうかが疑問です。

その他の回答 (2)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

用水の管理者は市役所なのですか。 橋をかけた場合、橋が用水の上を占有する体積におうじて占有料金が撤去するまでかかります。

回答No.1

質問者様、もっとお尋ねしたい立地条件を知りたいです。 もし橋が架けられたら、その土地を何に使うのですか?建物を建てるのでしたら、建てられるか否かをしっかり調査してください。建物の使用形態によっては、建築は不可能です。 また、資材置き場に使用するなら、農地転用許可が必要でしょう。 これらを総合的に判定し、架けられるか否か判断が付きます。橋の幅員や長さも判明します。占用料金は必要です。橋の規模により、上下があります。 工事費は橋の規模と、通過車輌の大小・積載荷重、橋自体を支える地盤の良し悪しで決まります。地盤は、平板載荷試験や貫入試験を実施しないと判定できません。 水路や河川の近くは、地耐力数値の小さいのが通常です。 以上、雑ぱくに述べさせていただきました。

関連するQ&A