- ベストアンサー
食品偽装した弁当屋と直接対談しようか迷っています
私は、とある国家公務員です。 先日、一括受領した(数十個)弁当ですが、別の職員からご飯がおかしいとの話があり、 ご飯を裏返したら、ごまや梅干しがのった後の赤いしみが一部見つかり、 再利用したとしか思えない状態でした。 この弁当屋には直接電話でクレームを入れましたが、うわべだけの謝罪で弁償する とかいった話は一切出ず、客をなめてるとしか思えないやりとりに納得がいかず、 残しておいた未開封の弁当を証拠として、保健所に提出しました。 後日、保健所から回答をいただき、偽装は認めたものの、故意でやったのではないとか、 従業員が勝手にやったとかとのことで、船○吉○並みのものすごい言い逃れであきれました。 保健所に送った弁当の送料、電話代、時間もとられているのに、この対応は悔しかったです。 まあ、今後このメーカーの弁当が出なければいいや、と半ばあきらめていましたが、 このことがあったにも関わらず、何事もなかったかのようにまた出てきました。 弁当屋には「発注する際、今までの経緯は話したのか、謝罪はしたのか。」と電話で 問い詰めたましたが、「一切していない。」と予想通りの非道い有様です。 こちらもいよいよけんか腰で話していたら、弁当屋が逆ギレして、「直接話がしたい。」と いいだしてきました。 現在、「上司に相談してからこちらから連絡する。」と保留の形にしています。 対談は構わない考えですが、このような企業に直接顔を合わせて良いのか不安な気持ちもあります。 対談するなら、録音できる機材は持って行きますし、対談する場所は喫茶店などの人が多いところを選びます。 最終的にマスコミにたれこむつもりですが、保健所の通報だけでも充分証拠になり得るとは思います。 今後どうすれば一番良いのか、皆様の意見をきかしていただきたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食品衛生法上では、健康被害の発生若しくは強く危惧される場合でなければ、再利用のみを持って違法性を問うことは困難と思われます。 なので同法を所管する保健所は、せいぜい業者に対し強制力のない行政指導することが精一杯ではないでしょうか。 また、産地偽装等の表示違反ではないため、JAS法違反でもないと思われます。 さらに詐欺罪の適用は、より困難でしょう。 よって、この業者に弁当の販売を法的にやめさせることは不可能と思います。 ただ「食品の使いまわし」自体が悪いこととは限らないと思いますが、本当に弁当のご飯等を使い回しているならば、それは現在の社会通念上の許容範囲とはとても考えられないと思います。 もしマスコミに取り上げられれば「社会的制裁」を加えられる可能性が高いことをその業者に強く主張し、「食品に携わる業者」として襟を正してもらうほかないのではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- rx78ns00k2
- ベストアンサー率32% (184/561)
もうちょっと想像力を働かせてはいかがでしょうか。 ご飯部分を入れる容器又は、おかず込みで弁当用の容器を間違えて使用した従業員が、ひっくり返して質問者さんが購入した弁当の容器に移し替えただけの事とは思いませんか。 質問文では仕出し屋なのか、産業給食なのか、持ち帰りの弁当屋なのか分かりませんが、ご飯は他のおかずと違って常に調理される物ですよね。 何人分が分かれば計算して炊けるし、朝昼晩と作ってれば順に作ればよい事で極端に古い物はないと思いますよ。妙に古い物が残る道理が私には想像できません。 仮に昼だけ注文分をこなす程度の規模であれば、それこそ計算して炊くと思います。 又、弁当って普通は一方通行で弁当屋に戻ってくる物なんでしょうか。 その弁当屋は容器を引き取りにくるのであれば、多少は考えられますが実際はどの様になっていますか。 談判をするのは自由ですが、もっと冷静になってから話をする事をお勧めします。
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
ひどい目にあいましたねー。 でも、No.1様のおっしゃるとおり、質問者様の書かれた内容だけからだと明確に法律に違反したという事実は確認できません。法律に反していない以上、公的機関は手を出せません。 >保健所の通報だけでも充分証拠になり得る 法に違反していないのですから、証拠もなにもありません。保健所に通報したこと自体が犯罪の証拠になるのなら、世の飲食店のほとんどは営業できなくなってしまいます。そのような状況でマスコミへのタレこみなんかをしてしまうと、下手をすると名誉毀損による業務妨害とされてしまう場合があります。悔しいでしょうが、二度とそこには発注しない、で収めるのが一番賢明ではないかと思います。 なお、逆切れするような相手と対談(実質的には対決ですね)するのは危険です。会わないとどうしても気がすまないということでしたら、録音機材以前に、必ず同席者を伴う、同時に連絡可能な人員を外に配置するといった準備をしてください。相手が一人で来るとは限りませんし、どんな手をうつかもわかりません。絶対に一人で会うべきではありませんよ。
補足
他の人まで巻き込むわけにはいかないので、対談はやめときます。明らかに当日作ったご飯ではないので、消費期限の偽装にあたると思いますが、証明する手段はないので泣き寝入りしかなさそうですね。
- huna-huna
- ベストアンサー率5% (13/241)
喧嘩と同じで、トラブルについて当事者の一方からの話だけでの判断はできません。 あなたのおっしゃることが正しいという保証もないので。 事実としても私なら面倒なので放っとくでしょう。しても通報まで。 あと、こんなところで質問する際は、公務員であることを伏せておくほうがいいでんじゃないかな。 公務員というだけで妬むやつが多いから。 労働基準法も守れない私企業へ行くほうが馬鹿だと思うが。 さすが後進国。
補足
>公務員というだけで妬む 確かにありました。私が何者であろうが関係ないと思うし、悪いことを批判する権利はあると思うのですが、こういう方がいることは残念です。
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
>ごまや梅干しがのった後の赤いしみが一部見つかり、再利用したとしか思えない状態でした。 >残しておいた未開封の弁当を証拠として、保健所に提出しました。 後日、保健所から回答をいただき、偽装は認めた ここまで追い詰めているので、すでに、相手は、かなり危険です。個人的に報復も考えられます。ただ、本人が手を汚さないでしょうから、あなた個人に対して、何か弱点を見つけ、個人相手の訴訟を起こそうとか、家族のことで狙われるなどの可能性もあります。 食品関係は、利益があるだけに、恐ろしい、評判次第で客が減ったりしますので、余計に逆恨みされます。 >「上司に相談してからこちらから連絡する。」 正攻法ですので、実際にして下さい。記録を残す、つまり、文書化し、報告事項とした処理しましょう。そうしないと、うやむやになります。次回以降も同じ弁当を注文されることになるし、そう簡単に業者を変えないのが役所です。バックマージンを経理が貰っている可能性もありますので、内部にもあなたを恨む人を作る可能性もありますが、その人はいつかは別件で身を滅ぼします。相手にしても無駄でしょう。 >最終的にマスコミにたれこむつもり 新聞や警察、テレビ局に相談してもいいのでしょうが、一方的な取材でなく、結構、調査したり、捜査して、裏づけ、反復性や常習性などを確認しないと、本格的に動けないと思います。そのとき、マスコミでも、警察でも、あなたの実名、住所や電話番号も確認されます。ガセネタではないことを確認するためです。相手には公表しないのが約束ですが、漏れることも可能性としてあります。逆恨みされないように、録音などする場合でも、相手の目の前で記録すると逆に恨まれにくいでしょう。隠れて記録、これは、逆上させることも後々あります。複数記録ということで、目の前の予備を隠して録音なら、多少は安心かも知れません。 謝罪や賠償金の支払い、それを目的にしているのなら、あなたも威力業務団体級のことをするわけですので、お金などを受け取ると、公務員の身分を失う可能性もあります。相手も、脅されて、支払ったと、訴えるか、あるいは、別の威力業務団体があなたを脅すネタに使われます。かかった費用は諦め、謝罪だけ受け取る方がいいでしょう。役所などに返金する場合には、裏金とか、プールしてある金銭ということに認定されないように、報告書の提出、ちゃんと処理しないと、あなたの怪しい金銭授受という風に認定される疑いもあります。 >保健所に送った弁当の送料、電話代、時間もとられているのに、この対応は悔しかったです。 個人で対応したつもりでも、これは、諦めるべきです。上記の理由で、あなたの不利な状況証拠として脅されるか、疑われる要因となります。 こんなに丁寧に説明しないでも、公務員なら常識の範囲かも知れませんが、世間からは、税金泥棒、権力を振りかざす悪者としか見られていないのが現状ですので、逆にマスコミなどにネタにされないように注意しましょう。食品関係の問題は日常的、ニュースバリューはあまりないです。しかし、公務員が脅して、食品会社から金銭などを授受、マスコミは喜んで高い値段で取引するニュースとして使えます。
補足
確かに危険ですし、状況証拠でしかないようなので、弁当に関連している部署への報告で終わりにします。稚拙なやり方の使い回しから、バックマージンを経理が貰っている可能性は想定していました。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
一国民として「絶対に倒産がなく路頭に迷うこともない国家公務員が一私企業を脅してどうするんだよ」と言う風に質問を読ませていただきました。 蛇足ですが私は2年前国交省の中で仕事をしていたので、国家公務員のあきれた庁舎内宴会をたびたび目撃しました。 庁舎内の売店には酒屋さんがあるんですよね。食堂では夕方から酒類を出すし、驚きましたよ。 本題で、垂れ込みは絶対に良くないです。それが国家公務員のする事ですか。 確かに食品会社はひどいです。 船場吉兆顔負けでしょう。ずさんすぎる。 でもこれは保健所に行政指導して貰った方が宜しいです。 もう一度保健所とご相談下さい。 質問者様のお怒りも分りますがもう少し身をわきまえて下さい。 この不景気な世の中マスコミに垂れ込み、それがために食品会社が倒産したら罪のない社員が路頭に迷い年を越せなくなりよ。
補足
悪いことを批判するのに、批判する側の職業は関係ないと思います。謝罪の要求だけで脅しとなるのは初耳でした。よく、ニュースで「謝罪しろ。」と団体で脅している?シーンを見かけますが、なぜあの人たちは逆に捕まらないのか不思議です。理解できていると思って書きませんでしたが、金品などの要求はしていません。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
質問者様が何をしたいのか、わかりません。 ついでに言えば、食品衛生法では、弁当の再利用そのものは、違反ではありません。 法的な責任を問うことはできません。 従って、業者に、次回の納入時に質問者様が言ったような説明をする義務はありません。 同義的な責任だけで、道義的責任は、謝ればすむことになっています。 法律上の責任を問うことはできません。 だから、保健所も動かないのです。 法的な責任を問うならば、賞味期限の偽装などを問題にしなければなりません。 例えば、昨日の弁当の残りを使ったならば、賞味期限の偽装になる可能性がある。 弁当の賞味期限は、「当日」でしょうから。 吉兆が同様の使いまわしで問題になったのは、それ以前に色々な問題があり、ダメ押しとなったからです。 もちろん、マスコミがそれを先導したことは、言うまでもありません。 使いまわしなんて、とんでもないと私も思います。 しかし、それを取り締まる法律がないのです。 ならば、賞味期限の偽装など、法律で取り締まれる証拠を見つけるしかありません。 その証拠がなければ、「言いがかり」だと言われても仕方ありません。 業者の方が、質問者より、一枚上手の、したたか者のような気がします。
補足
確かに、使い回した(としか思えない)弁当が当日のものである証拠はありません。残念ですが、弁当発注に関連している部署に、あったことを報告するので終わりにしようと思います。
補足
同じ時間帯の弁当のご飯を間違えて入れ替えたのは考えられますが、1、2個ではないので、間違えて(過失)というのはあまりにも不自然な気がします。さすがに極端に古い物ではないのでしょうが、違う時間帯の入れ替えは充分に考えられます。それと、後日来た弁当は、そのときのご飯よりは新鮮でした。なので、逆に疑惑が残ります。