- 締切済み
こういう先生ってどう思いますか?
最近「え?」と思ったことがあったので、みなさんの率直な感想を教えてください。 中学の先生のことなのですが、長期休みがあけて授業が始まっているときに、3日ほど学校を休んで家族で私的な旅行に出かけました(行き先からすると、明らかに遊び)。もちろん、授業は自習となったそうです。 これだけなら、私は「そういうこともありかな」ぐらいにしか思いませんが、 この先生がこの時期に旅行された理由が、「休み中は毎日部活で、休みがなかったから」だというのを聞き、「え?」と思ったのです。 休み中に毎日部活があった(盆・正月のような日も)のは、生徒も同じでは?と。 それに伴って家族もどこにも遊びにいけません(帰省なども)。でも、授業が始まれば、生徒は休めないですよね。 その部の生徒達は目標を持って部活をがんばったと思うし、先生も休みなしでその指導に当たっていらしたでしょう。で、自分だけ授業休んで旅行? うちの子供はその部ではないので、別に、直接どうということもないのですが、何か引っかかるのです。 みなさんは、どう思われますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smalltown
- ベストアンサー率44% (13/29)
同業者の立場としては、 二学期開始初日から3日間休んだ、というのがいただけないですね。 長期休み明けは、とくに夏休みは子供の非行や生活習慣が乱れ、初日休んでしまう生徒も多くなります。そういった生徒に電話や訪問などしてフォローをし、生活習慣をただす、というのが教師の仕事としてあります。 そういう意味で休み明け最初の数日は、教育上とても重要な日なのです。 この日に休んでしまった生徒に3日後に、お前も休んだのか!はっはっは!、、、ではもう後の祭りです。何かしらの原因でどうしても休んでしまった生徒は、なんだ先生は俺のこと気にしてくれてないんだ、と思ってしまうでしょう。 そういう意味で、休み明け数日間というのは、教師の仕事上とても重要な日なのです。 ですから、校長が許可したというのも、状況はわかりかねますが、おかしいと思いますね。力関係で簡単に許可がとれる職場なのだ、その先生のほうが校長よりも権力があるのだ、ととらえられても仕方ないですね。 ただ、たしかに教師の重荷のひとつが部活顧問ではあります(まあそのぶん安定した給料と年金が補償されてはいます)が、それをさしひいても、初日から3日というのはいただけませんよ。 他の日にすることもできたはずです。9月であれば15日のあたりとか。 仕事に対する責任感がないと思われても仕方ないでしょうね。
#7です。 そうですか、先生の奥さんからの「裏情報」ということですね。 少しは安心しました。 娘さんにその事を伝えないmiharinさんの判断は正しいと思うし、 その他誰にも言うべきではないと思います。 先生の奥さんもうかつですね。そんなことを聞かされたら父兄としては どんな気持ちを持つか想像できないのでしょうかね・・。 (それともmiharinさんがだんなさんの教え子の親と知らないのでしょうか) 余談ですが教師は大変なんですよ。 教え子40人の親なんか全部覚えられない、ましてや毎年受け持ちが 変わったら・・・。 親側からみれば例えわが子が6年前にお世話になった先生でも 町で会えばすぐ判ります。でも先生の方は会釈されたって、苦笑いして 会釈を返すのが精一杯です。誰か判らないから・・・。 でもってうちの親父は外出を極端に嫌ってましたよ。 母の買い物に付き合うなんてもってのほかでしたね。 誰に見られてるか判らない、何を見られ、どんな噂が広がるか判らない からです。 「いしゃのぶようじょう」と私は覚えていました。 「無養生」というのも検索するとあるみたいですがおっしゃられるとおり、 「不養生」(ふようじょう)の方が一般的ですね (^^ゞ
す、すごいですね…。 おおみそかや3が日も部活やってたってことですよね…。 私が生徒だったら、つきあいきれんなぁ。 良くないことだなと思います。 働くときは働く。休むときは休む。 暮れやお正月は、家族で過ごす時間を大事にさせるべきだから、 顧問の先生としては、そこに部活を入れないよう スケジュールを組むべきだよな、と思います。 なんか、昼も夜も休日も働くサラリーマンに成長しそうな気が…。 この先生のやったことに対して、私は違和感がありますね。 冬休み中はどこも混んでるから、ずらして休みたいがために 「毎日部活だった」という言い訳ができるように スケジュールを立てたように勘ぐれちゃいます( >o<) 子供を指導する立場の人には、まっすぐでいてほしいですよね。
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
子供の立場で考えると、ちょっと先生ずるいなぁと感じたかもしれませんが、 仕事として「先生」という職業を選んだのだと考えると、 その先生の気持ちもわからないでもないなー、と思います。 子供達にとって、部活は自発的に参加するものですけど、 先生にとっては仕事の一部ですものね。 休日出勤をした分の代休をとるのは、おかしなことではないと思います。 それに、休みをとった時期がよくわからないのですが、 もし、今の時期だったとしたら、今の時期って受験で全員がそろわなかったり、授業で教えなければならないところは一通り終わっていたりして、よく自習になっていたようにも思います。 だから、もしかして、先生達にとっては、今の時期が休みやすい時期なのかも…。
- imo
- ベストアンサー率35% (28/78)
私が親なら「自習」というのがどうかというような気がします。 普通サラリーマンでも長期で有給をとる場合、その間に支障が最低限になるよう 代理を頼んだり、前倒しにしたりしますよね。 授業では、残業や休日出勤で調整することは不可能ですが、 時間割を調整して他の授業に切り替えて 復帰後その穴埋めしたり、同じ教科の先生に代行してもらったり、 可能なら一つの教室に集めて一緒に授業でもいいですよね。 あるいは部活を自主練にし、他の先生に監視だけ頼んでもよかったと思います。 そうすれば一応、権利と義務は守られていると納得します。 小学校などではご両親が平日しか休みが取れない職種という理由で 旅行で休ませるし学校も何も言わないことも今の時代は多々あるようですし。
お礼
フォローがきちんとできていれば、確かに一般の生徒には支障はありませんね。 ありがとうございました。参考になりました。
なんだかおかしいと思う気持ちもありますが、先生の気持ちもわかるような気がします。 聖職者としてのコメントなら×なのでしょうが、サラリーマンとしてはなんだか気持ちすごーくわかります。 学校って今は部活の顧問て忙しいから、若い先生に押し付けるらしいです。そもそもその先生がその部活を指導できる経験なんかあるかどうかはお構いなし。 僕の友人は学生時代相撲部でしたけど、いきなりサッカー部の顧問させらていましたよ。 できるわけないでしょ?相撲取りがサッカーなんて! それくらいなんできっと学校と生徒との板ばさみなんですよ。それが聖職者としての仕事といってしまえばそれまでなんですが、先生もサラリーマンだし、つらいですよ。 僕はいいとか悪いは別にして気持ちはわかるような気がします。 参考意見ではないかもしれないのですいません。
お礼
前の方にも書きましたが、その先生自身、経験者でかなり熱心に、というか熱を入れて指導しているタイプです。 板ばさみといえば、「地域の期待」「指導への熱意」と、「家族(特に、奥様?)」かもしれません。確かに、つらいですよね。 ありがとうございました。参考になりました。
- iwachan
- ベストアンサー率24% (34/137)
一回、校長先生に聞きたいな~! 「ここの学校は授業とクラブ活動のあり方についてどう考えてるんですか?」 「平日に授業を放って旅行に行った職員がいるんですが、いいんですか?許可をされたのは校長先生ですよね?」 「教育委員会に問い合わせても、このことは特に問題にならないことなんでしょうか?」 授業をしないで何をするんでしょう?・・理由はどうあれ、先生の資格なし! 部活を任されたのなら、それも仕事のうちと自覚して、休みも取れなくて普通・・ぐらいの覚悟を決めてやらないと。 その先生の気持ちはわからなくないけど、休むなら部活でしょう。ほかの先生や生徒達に事情を説明すれば何とかなるでしょうし。 それより、許可をした校長の管理体制のほうに問題を感じるのですが・・。 校長に1度聞いてみては? ・・妙な返事だったりして。
お礼
一父兄としては、校長に聞いてみる勇気もなく、一人で悶々と尾を引いてるわけです(意味もなく)。多分、校長先生としては、部活をがんばったご褒美的に考えたのではないでしょうか?勝手な推測ですが。 その先生の覚悟は、うーん、決めてるつもりでも、決まってなかったのかな? 逆に、覚悟が決まっていて、まさに師弟同伴、生徒にも親にも信頼が厚く、誰にも真似できないほど一生懸命指導してくださっている先生もいます。生徒をしっかり支えて下さっています。無意識に、その先生と比べてしまったのかもしれません。 ありがとうございました。参考になりました。
「医者の無養生」(専門家の人間が得てして自分の事になるとその専門に ルーズになる)と言われるように、教師も自分の子や家族を放っておくことが あります。 うちがそうでした。教師である親父には全然相手にしてもらえません でした。 その先生は土・日の家族とのコミニュケーションを犠牲にして部活を されているようで、再々休むのでなければそれを平日3日で取り戻す のは、まあ家族とのふれあい、ということで仕方ないかなって思います。 (教師の子だった私の個人的意見です) 本当なら春休み、夏休み、冬休み中に部活を3日中止して、そこで 旅行に行くのがベストですけどね。 しかし、これで味を占めて再々平日休むようでは言語道断!! また、「休み中は毎日部活で休みがなかったから」という理由を 平気で周囲に言っている、また本気でそう思っているのなら、これも又 困ったものだと思います。 #5さんの言われるとおり、ならば部活をやめて正規の授業に専念し、正規の 休みに休むべきです。そういうふうに学校側と交渉すべきです。 これでは本末転倒で、まるで混雑時期を避けて旅行してるのか? って疑われます。 私の記憶では、小・中・高と「遊び」で先生が学校を休んだ、(課外部活を してようがしていまいが)という事は聞いたことがありません。 ひょっとして「遊び」で休んだ先生がいたかもしれませんが、そんな こと生徒や親にばれるようにする訳がなく、なんらかの理由をつけて いたはずです。 理由はどうであれ、遊びで平日3日休むことに後ろめたさを感じず、 「部活で休みがつぶれたから」と正々堂々と権利を主張する教師には 「え?」と思いますよ。 ようは、学校も大事だけど、家族も大切に。 有休は授業に支障のない連休中が原則、仕方なく授業を空けて休む時は あまりよい行為でない事だと認識し(こんな事を書いたら日教組が 飛んできそう)、適当な理由をつける配慮が必要だ、と思います。 教師の方には厳しい注文かなぁ・・・でもそれぐらい考えてくれる 先生がいいな。
お礼
実は、その先生の奥様と私が知り合いなために「部活で休めなかったから」という理由まで知ってしまったわけです。 そして、その先生に、うちの子供はある教科を受け持たれているというわけで、生徒達も、父兄も、その先生の休んだ本当の理由は知らないでしょう。私も娘には話していません。 ご家族の気持ちを思うと、理解できる反面、父兄としては複雑な気持ち、というか……。 ありがとうございました。参考になりました。 ps「医者の不養生」ではなかったですか?
- ebinamori
- ベストアンサー率21% (96/439)
顧問としてやる気がないのは一向に構わないけど やる気ないのなら休む時は休めば良いと思います。 生徒達から正月から練習したいといわれたのなら分りますけど 中学生でそこまで自発的に練習しているというのはあまりないでしょうね。 (なくはないと思うけど) 休みの間に練習する事に意義を感じているのなら休みが終わってから休むのはおかしいです。 旅行中は部活動を行ったのですか? 私は指導者は嫌われていなければいけないと思いますけど こういう嫌われ方って違いますね。
お礼
顧問としては、やる気、あると思います。ご自分も学生時代にそのスポーツに打ち込んでいらっしゃったと聞きました。授業中も、意味不明なことや些細なことで怒る(キレると言った方がいいぐらい)タイプらしいので、練習もかなり厳しいのではないでしょうか。 「おかしい」と感じたところ、私と同じですね。とても、参考になります。ありがとうございました。
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
大胆な先生ですね。 休暇を取る行為自体は労働者の権利ですから、(たとえレジャーのためであっても)保証されるべきです。しかしながら、「休み中は毎日部活で、休みがなかったから」というのが大きな問題ではないでしょうか。この先生の行為からは、「授業は突然休んで自習にしてもよいが、クラブ活動はそうはいかない」という考え方がうかがえます。あくまで課外活動にすぎないクラブ活動よりも授業を軽視しているような姿勢は納得できません。長期休暇中に数日間の休養日を設けて、ご自身もそこで旅行に行かれるべきだったと思います。
お礼
私も先生が休みを取って旅行に行くこと自体に問題は感じません。 でも、tosembowさんのおっしゃるように、「休み中に休めなかったから」という理由が自分だけ通用するのか?ってところなのです。 部活が授業より大事って、部活のやたらさかんな、かつ学力のあまり高くない地域の学校には、よくあるかもしれませんね。確かに、そういうところ、あります。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 代休とは違いますが、家族のことなども考えると、そういうふうに休むのも仕方がないのかもしれませんね。 やっぱり、感じ方は様々なんだなということが分かりました。とても参考になりました。