• ベストアンサー

下のkiki110です。追加質問です!

魚の数は増やさないようにします! アドバイスありがとうございました。 サーペがヒレ食い種とは知りませんでした…店の人、それくらい一言教えてくれればいいのに(;;) おかげで三匹のネオンちゃんの尾はボロボロになってしまいました! すごくくやしいです。 ちなみに片方のサーペだけが気が荒く、もう片方のサーペはトロくて、エサをやっても一人だけ最後まで気づかなかったりすることもあります…。 何か対策はないでしょうか? ヤマトヌマエビ君が、ちょこちょこと底におりてきてくれるようになりました(^^) エビは基本的にコケを食べて、魚の食べ残したエサとかは食べないのでしょうか? 食べ残しを食べて欲しい場合は、コリドラスというののほうがいいのでしょうか? 次飼う機会があったときの参考に、コリドラスについて質問したいのですが、今うちの床はサンゴのカケラみたいなやつを敷いています。 コリドラスがはいまわるのには少しでこぼこすぎていやがられるでしょうか? バクテリアの繁殖を確かめる方法ってありますか? いすぎてもだめだし、いなくてもいけないんですよね? なんだかいろいろバラバラな質問をしてごめんなさい。 アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.2

1.硝化バクテリアは、多ければ多いほどいいのです。 水換えは、水槽に溜まった硝酸塩を除去するために行います。詳細は下記HPを読んで下さい。 よほどのことがない限り、バクテリアは徐々に増加しますので、 こまめに換水していれば、それほど心配はいらないでしょう。 心配ならNH濃度測ってください。 バクテリアの働きHP http://www.juno.dti.ne.jp/~arumami/aqua/aqua04.html 2.本当にサンゴ砂をひいているのなら、他の砂に換えてください。 PH、KH、GHが上昇し、魚や水草に悪影響がでます。 サンゴ砂は海水魚やアフリカンシクリッドなど特殊な魚用の底砂です。 ただ、一度に全量交換すると、せっかく増えてきたバクテリアが減少します。 2~3回に分けて交換してください。 底砂のHP http://www.cds.co.jp/ff/english/sakanasa.htm 初級アクアリスト向けHP http://www.alots.net/tatiage.html#bakuteria http://homepage2.nifty.com/~shin-h/index.html http://village.infoweb.ne.jp/~moppu/2osakana/suishitsu.htm コリドラスHPリンク http://www.ztv.ne.jp/apn5g6ev/link/link.htm

参考URL:
http://www2.tomato.ne.jp/~shin/aqua_kiso/a_kiso.htm

その他の回答 (2)

noname#23322
noname#23322
回答No.3

>片方のサーペはトロくて、エサをやっても一人だけ最後まで気づかなかったりすることもあります…。 何か対策はないでしょうか? エサの時だけでも飼育ケースに分けるようにすれば良いです。 >エビは基本的にコケを食べて、魚の食べ残したエサとかは食べないのでしょうか? おなかが空いていれば食べますよ。 >コリドラスというののほうがいいのでしょうか? コリはコケも枯れ草も食べませんからね。その分残りエサを食べてくれるでしょう。 >コリドラスがはいまわるのには少しでこぼこすぎていやがられるでしょうか? 嫌がるというか、大きい底砂はコリには向きません。 見ての通り、底砂をまさぐってエサを探しますので、口まわりが傷つきます。 >バクテリアの繁殖を確かめる方法ってありますか? あります。ショップで試験紙等を購入してください。 >いすぎてもだめだし、いなくてもいけないんですよね? バクテリアと一言で言っても色々いますからね。 アンモニア&亜硝酸は魚に有害です。硝酸菌は比較的害は少ないですが、多くなりすぎると有害。 試験紙を買われるなら、とりあえずはアンモニアと亜硝酸、PHで良いと思います。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

もし、サンゴのカケラみたいな物がサンゴ砂ならば直ぐにでも床砂を入れ替えて下さい。そうしないと水質がだんだんアルカリに変わりますよ。 ネオン、サーペ、コリドラスにはアルカリ性の水は適していません。 バクテリアの繁殖の確認はバクテリアが安定してくるとphが酸性方向に変化してきます。他にはアンモニア濃度や亜硝酸濃度を測するとよいです。 ヒレかじりのサーペは水槽がある程度大きければ仕切りや産卵ボックスで対応出来ますが、小さいので水槽を分ける以外方法はないでしょう。

関連するQ&A