- ベストアンサー
ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?
現在90×45×45の水槽に プラティ グッピー ミナミヌマエビ どじょう(6センチ) クロメダカ といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プラティ、グッピー、ミナミヌマエビの混泳経験ありです。 エビの数にもよりますが、ミナミヌマエビが補食している 可能性は、あると思います。 エビは夜行性なので、魚が眠ってから活発に活動します。 産卵(仔)前後の体力が落ちて動きが鈍くなっているメスだと、 集団でおそわれる可能性は十分あると思います。 うちの水槽は、エンゼルフィッシュを入れた所、エビは かなり補食されてしまい、数匹になってしまいましたが、 水槽内でもとてもよく増えるエビだと思います。 友人宅に里子に出したエビは、60センチ水槽ですが、 エビの天下、という勢いで、増殖中です。 そして、その水槽では、実際にプラティが補食されている のを何度か目撃した、との話でした。 (夜には元気だった個体が、翌朝には死体となって エビに食べられていた、との事。 病気もなく、突然死がそれほど続くとは考えにくい ので、エビを疑っています) すくなくとも、メダカの卵は、生まれたばかりの稚魚 (いったん底に沈みますよね)は、良い餌になって しまっていると思います。 出産を控えたメスは、隔離ケースに入れて休ませ、子供 もある程度泳ぎ出すまでは隔離した方が良いと思います。 小型のエビなんですが、数があつまると、怖いですね。
その他の回答 (2)
- tsutaya
- ベストアンサー率54% (91/168)
>ヤマトヌマエビの方が・・・ いえいえ、ヤマトヌマエビの方が格段に獰猛で元気な魚にも喰らいつきますよ。もっとも環境によってですが。 つまり、海老類は雑食性ですので自分よりも弱い物がいれば当然襲う・・・というか捕食するのです。 ただし、現在の環境で私ならば一番疑うのは「グッピー」です。こいつらは非情に食欲旺盛で自分の稚魚すら・・・喰います。信じられない位に。更に、ミナミヌマエビは水槽内繁殖しますが、その稚魚ですら喰われるでしょう。 もし、繁殖を狙いたいのであれば隔離をするべきですが、そうでないのであればそのままで良いと思います。 また、成魚に関しても異種間での縄張り争いによる弱体化によって死に、さらにそれらをみんな(水槽内全ての生き物が対象)がたいらげているのではないかと思われます。
- kiirohagi
- ベストアンサー率38% (7/18)
ミナミヌマエビの一番最初の手はハサミになっていて 他の魚をつまんで食べちゃいます。 なので元気な魚も夜、沈んで眠っているときに ミナミヌマエビに捕食されることがあります。 一方、ヤマトヌマエビはその手は剣のようになっていて 苔をそぎ落として食べます。 なので弱った魚を食べることはありますが 元気な魚はあまり捕まりません。 苔取りにはヤマトヌマエビの方が良いと思います。